SSブログ
<

災難は忘れた頃か秋の雨 [趣味]

今日は9月1日。震災忌=1927年の関東大震災の発生日にちなんで、「防災の日」に制定されたのは1960年。子どもの頃は、新学期の登校日の校長訓辞などで、「二百十日」という節季も教わり、台風の災厄への備えを説かれたものでした。
「天災は忘れた頃にやってくる」という警句もその頃教わったと思います。
これは、物理学者の寺田寅彦の言葉と伝えられていますが、著書・著作等にその証拠は確認できないとも言われているそうですね。自身、関東大震災に遭遇し調査も行うなど、地震、火災など災害の根本原理を科学的・合理的態度で解明しようとしたこの人なら、と頷ける伝承ではありますが。
寺田寅彦は、熊本第五高等学校で夏目漱石に英語を習い、後に東京帝国大学の学生時代以来、漱石の自宅に集う「木曜会」のメンバーとして、門下生の一人に数えられています。漱石の「吾輩は猫である」で、苦沙弥先生の弟子としてしばしば登場する、気鋭の理学士水島寒月が、寺田寅彦をモデルとしていることも、よく知られています。
私は中学時代、この作品を洒脱なユーモア小説として読みました。漱石のもつ文明観や人間観の重さや苦さについては、とうてい思い至りもしませんでしたし、細かなデティルもすっかり薄らいだのですが、この寒月君の颯爽とした好男子でありながら、きまじめに「首縊りの力学」などに没頭している様や、甘い物好きで虫歯に苦しんでいる様などに、何かミスマッチなおかしさを覚え、印象に残っています。
私の2007年問題=脳動脈瘤の手術の後の入院中、読書等に向かう意欲も体力も伴わなかった頃、唯一枕元に置いていたニンテンドーDS(当時学生だった末の息子が、買ってくれました)で、DS文学全集なるソフトをひもとくのが、ささやかな娯楽でした。気力と体力に合わせて、時には数行、時には数ページずつ、ちびりちびりと読んだなかに「吾輩は猫である」があり、改めて漱石の言葉の端々に、含蓄と面白みを感じつつ、無聊を慰められました。
さて、その寺田寅彦が,高知市の出身であったことを、ずっと以前から知っていたようにも思いますが、先日の高知行きで改めて思い出したのでした。8月25日の朝の散歩で,高知城に向かって歩いている途中、城の大手門のすぐ近くに、山内一豊の騎馬像がありましたが、そこを直進すると、高知県立図書館があり、隣に高知県立文学館があります。
smallImgp1189.jpg

私がそこを通りがかったのは早朝で、まだ開館時刻前でしたが、「Happiness is SNOOPY スヌーピーの小さな幸せ探し展」なる特別展示を開催中のようでした。そして常設展として「寺田寅彦記念室」も存在するようでした。
smallImgp1212.jpg

以下、「県立文学館」のホームページの記載から、少しコピーさせていただきます。

 南の雄大な太平洋と北の険しい四国山地にかこまれた南国土佐。この独特の風土の中からは多くの文学者が育ち、わが国の文学界に大きな足跡を残しました。高知の作家から生み出された多くの作品は、土佐の歴史と風土を内包し、高知の文学ともいえる特色を備えています。
 常設展では、多士済々な高知の文学者を時代やテーマによって紹介しています。
「古典文学」、「自由民権運動と文学」、「反骨の大衆文学」、「現代の文学」、「近現代の詩歌」、「高知ゆかりの作家たち」、「寺田寅彦記念室」に加え、開館10周年(2007年)を機に、「現在の作家」、「宮尾文学の世界」、また折々にテーマの変わる「常設展企画コーナー」を新たに加えました。


折角近くまで行ったのに、中を見学しておけば良かったと、帰宅後に後悔しました。
後悔その2:高知城から徒歩で、わずか歩いたところに、「寺田寅彦記念館」もあることを、帰宅後知りました。
Image5.png
後悔その3:私の高知行きを知って、友人が教えてくれたオススメスポット。「県庁おもてなし課」ロケセット。残念ながら、訪ねるチャンスがありませんでした。
実は、昨夜、この友人も含めて、懐かしい顔ぶれによる「飲み会」がありまして、このロケセットの「こだわりや遊び心」について直接うかがい、見損ねたことを益々悔やんだことでした。


さて、今日の本論。
忘れた頃にやってきた私の災難は、例によってパソコントラブル。約一月前に導入したニューマシンにインストールしたWINDOWS7は、快調に働いていた,,,はずだったのに、今朝スイッチを入れてみますと、、「このウィンドウズのコピーは正規品品ではありません」とかなんとか言いがかりをつけられ、あれこれメッセージが出てプロダクトキーの入力を求められます。付属ディスクに添付されているキーを入力しますと、「正規のプロダクトキーではありません」とけんもほろろ、認証してくれません。
windows2000まではなかったライセンス認証という概念、どうにもやっかいです。パッケージ版,OEM 版、DSP 版といろいろあって、よく理解もせずに、「安物買い」に走りました。プロダクトキーさえあれば、必ず認証されるだろうと思い込んだのは、浅はかだったでしょうか?
そういえば、インストール時にプロダクトキー入力を求められた記憶がありません。にもかかわらず、無問題で動いているから、これでOKと楽観したのが罠でした。
「ンストール後 30 日以内に Windows をライセンス認証する必要があります。」と、確かにマイクロソフト社
さんはおっしゃっていますね。
プロダクトキーを入力しても認証されない理由、そして解決方法を、とりあえず、購入元に問い合わせていますが、解決されるまでの間、「不正規コピー」の表示とつきあい続けるのも不愉快なので、ひとまず三十日の「猶予期間」を「延長」する方法を試してみたところです。

コマンドプロンプトで slmgr /rearm と入力。
ただし、「コマンドプロンプト」を「管理者として実行」で行なう必要がありました。

久しぶりの雨が、音を立てて降っていますので、これを口実に今日は散歩は中止。パソコントラブルと相対して.愉快でない時間を費やしています。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(6) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 6

葉月晦の薀蓄!!露草、月草、蛍草 ブログトップ

フォト蔵にアップしている私の写真はこちらです。

写真販売サイトにも画像を掲載しています。
写真素材 PIXTA


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。