SSブログ
<

今日の「これなあに?」 訂正・追加版 [今日の「これなあに」?]

今日は「敬老の日」だからというわけでもないのですが、田舎に帰って来ました。そこで気づいたことがありましたので、前に書いた「これなあに?」の記事を訂正しておきます。
訂正その1
_IMG0419.jpg
このクリーム色の花、大豆だろうと思いましたが、どうも葉っぱを比べてみると、小豆かも知れませんね。田舎の畑には両方植わっていました。実が成れば分かるのですが。
念のため、大豆はダイズ、小豆はアズキです。小豆をネット検索すると、まず小豆島(ショウドシマ)がヒットするのですが---。
小豆島は、「ショウドシマ」、小豆郡は「ショウズグン」と読むのもおもしろい。weblio島嶼名辞典名には「小豆島/読み方:ショウズシマ(shouzushima)/備讃諸島に属する瀬戸内海の有人島/所在 香川県小豆郡内海町、土庄町、池田町の3町/別名 アヅキ島(アズキジマ)/位置・形状 備讃諸島の東端。カコウ岩、集塊岩、凝灰岩、安山岩からなる開析溶岩台地」とあります。古くは、「ショウズシマ」とも「アズキジマ」とも呼んだようですが、記紀(古事記・日本書紀)の時代に「阿豆枳辞摩(あずきじま)」と記されているそうですね。

訂正その2
9/15に咲いていたヒガンバナを「早咲き?」と思いましたが、もうどこも花盛りでした。
_IMG0412.jpg
こんな状態のものもあり、蕾も紅を垣間見せています。

「これなあに?」追加その1
P916813020130916_0002.jpg
鶏頭です。よくも名づけたりで、鶏のとさかそっくり。その深紅の色彩とフォルムにみなぎる生命力、頑健さは、小気味よいほどです。
_IMG0477.jpg

正岡子規の句「鶏頭の十四五本もありぬべし」を、最初に目にしたのは高校生の頃でしたが、いかにもさりげない、何の変哲も感興もないつぶやきのように、平淡な句と感じたのですが、なぜか、記憶に残りました。
病床にあって、庭に立つこともままならぬ子規の心象風景に、深紅の猛々しい鶏頭が、百四十五本も屹立している様を思い見ると、決して平淡なつぶやきとは思えなくなりました。子規は重い肺結核、私は軽い肺癌、軽重の差はあれども、何やら親近感を勝手に覚えているこの頃です。

「これなあに?」追加その2
P916813420130916_0006.jpg
次の写真を見れば、刺身のつまにも用いられる穂紫蘇(ほじそ)が連想されるでしょうか?そうです、青紫蘇の花でした。
_IMG0478.jpg

こちらは、赤ジソの花。
P916813720130916_0009.jpg

「これなあに?」追加その3
最後は、我が家の庭で取材しました。
P916817020130916_0042.jpg

綿の花が、やっと「綿花(メンカ)」になりました。
_IMG0486.jpg
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

フォト蔵にアップしている私の写真はこちらです。

写真販売サイトにも画像を掲載しています。
写真素材 PIXTA


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。