SSブログ
<

赤とんぼと桑畑とムクドリと。 [折々散歩]

「赤とんぼの歌」について、先日も触れました。
tmbP923850020130923_0039.jpg


tmbP923848620130923_0025.jpg


tmboP803775520120803_0407.jpg
いささか、旧聞に属しますが、2010年3月の朝日新聞日曜版には、「親子で歌い継ぎたい歌」として次のようなアンケート結果が示されています。(朝日新聞 2010年3月20日(土) be2面)
 
① 赤とんぼ         三木露風作詞・山田耕筰作曲、1927年。
② ちいさい秋みつけた  サトウハチロー作詞、中田喜直作曲、1955年。
③ 仰げば尊し       1884年に小学校唱歌に。
④ 荒城の月        土井晩翠作詞・滝廉太郎作曲、1901年。
⑤ 夕焼小焼        中村雨紅作詞・草川信作曲、1923年。
⑥ 早春賦          吉丸一昌作詞、中田章作曲、1913年。
⑦ 大きな古時計      米国の曲。1962年にNHK[みんなのうた」で紹介され人気に。
⑧ 里の秋          斉藤信夫作詞、海沼実作曲。詩は開戦の年、曲は終戦の年末に発表された。
⑨ かあさんの歌      窪田聡作詞、作曲、1956年。
⑩ 故郷           高野辰之助作詞、岡野貞一作曲、1914年。 
⑪ 夏の思い出
⑫ 朧月夜
⑬ 海
⑭ 春の小川
⑮ 月の砂漠

主権在民の理念に抵触する「君が代」よりは、国民に愛され親しまれている「赤とんぼ」を日本の国歌に、という意見も、説得力がありますね。



「砂川闘争」(1955年から1960年代まで続いた、在日米軍立川飛行場の拡張に反対する住民運動)の際、、警官隊と対峙する住民と支援者館の中から、この、「赤とんぼの歌」がわき起こり、警官達も、ともに口ずさんだというエピソードも、前回紹介しました。
今日の話題は、「砂川闘争」にまつわるもう一つの歌について。
学生時代、仲間達がことあるたびに歌い、八月にひらかれた同窓会でも、自ずと合唱がおこった曲です。

桑畑
作詞 門倉 訣
作曲 関 忠亮
1.桑畑の しげる葉は
  亡き母の 背におわれ
  苗植えた 昔から
  とぶ鳥さえ なじんでたが
2.桑畑は 今荒れて
  爆音は ワラ屋根に
  さける程 たたきつけ
  桑畑は 吹きさらし
3.桑畑は 握りこぶし
  振り上げて ならび起ち
  畑守る この私と
  芽ぐむ春を もとめうたう
4.春になったら 枝を伐り
  かおる葉を カゴにつもう
  むく鳥よ 高く舞い
  このよろこび 告げてくれ

桑の葉を蚕の餌に利用するため、養蚕が盛んな地方では、必ず桑の木が栽培されていました。
古くは、中国の詩人陶淵明の「桃花原記」では、俗界から隔絶した「桃花原」=桃源郷=理想郷に立ち並ぶ農家も田畑も池も、桑畑もみな立派で美しい所だったと記述されています。養蚕と絹織物は、満ち足りて平和な自給自足の村の象徴でもあり、桑畑はその象徴でもあったのです。



桑の実は「マルベリー」と呼ばれ、西洋では、ベリーの中でも最上級の味覚として珍重されるそうですが、厳密には食用の西洋桑と、蚕のエサのにする山桑とは、品種が異なるとか。
しかし、熟した桑の実は、生食しても甘酸っぱく美味ですし、果実酒にもよく会います。かつては、子どもたちの貴重なおやつだったようです。
この写真は、去年の6月、福島県奥会津で見かけたものです。今年、近所で写した画像もあったはずなんですが、見つかりません。失礼。
kuwaImgp6673.jpg


kuwaImgp6670.jpg

「赤とんぼ」の歌にも、「山の畑の桑の実を小篭に摘んだは幻か」と歌われています。

 


蚕の餌として桑の葉を収穫した後の、茎の部分は、姿が握りこぶしに似ているのだそうです。砂川・立川基地のある東京多摩地方には、桑畑が多く、拳を振り上げて立ち並んだ桑の木々の上空を、米軍機は爆音をとどろかせて、我が物顔で行き交ったのでした。

「ムクドリよ高く舞いこの喜び告げてくれ」という結びの歌詞を、私は好きでしたが、ムクドリがどんな鳥かを知ったのは最近のことです。
mukuP1040220_1.jpg
muku1040173.jpg
これは去年の撮影画像ですが、冬になると、我が家の目の前の電柱や電線にもよくやってきます。

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

フォト蔵にアップしている私の写真はこちらです。

写真販売サイトにも画像を掲載しています。
写真素材 PIXTA