SSブログ
<

羽毛舞わせて食われる鳥を喰う鳥だ [折々散歩]

最近、尾崎放哉の句を斜め読みした影響か、リズムが移ってしまったかも知れません。

昔から、 放哉は好きです。

咳をしても一人  放哉

等は、特に好きです。どんな人生を歩んだ人だったか、など、ほとんど知りませんでした。 吉村昭の「海も暮れきる」は、克明な調査に基づいて書かれていて、彼の生活と句とが不離一体のものとして心にしみこんできます。

新装版 海も暮れきる (講談社文庫)

新装版 海も暮れきる (講談社文庫)

  • 作者: 吉村 昭
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2011/05/13
  • メディア: 文庫

海も暮れきる (講談社文庫)

海も暮れきる (講談社文庫)

  • 作者: 吉村 昭
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 1985/09/09
  • メディア: 文庫

海も暮れきる (1980年)

海も暮れきる (1980年)

  • 作者: 吉村 昭
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 1980/03
  • メディア: -

吉村昭自選作品集 第10巻 冬の鷹・海も暮れきる

吉村昭自選作品集 第10巻 冬の鷹・海も暮れきる

  • 作者: 吉村 昭
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 1991/07
  • メディア: 単行本

尾崎放哉全句集 (ちくま文庫)

尾崎放哉全句集 (ちくま文庫)

  • 作者: 尾崎 放哉
  • 出版社/メーカー: 筑摩書房
  • 発売日: 2008/02/06
  • メディア: 文庫

 

 


放哉の句にはまた触れる機会があるとして、今朝の句。
羽毛舞わせて食われる鳥を喰う鳥だ
 
散歩中、なにやら柔らかく軽いものがふわふわと流れてくるのですが、 それが何であるかは、本当にしばらく気づきませんでした。ようやく。鳥の羽毛らしいなと気がついて、それにしては、しきりに流れ落ちてくる量の多さをいぶかしく思って、太美あげてみると、電線に一羽の鳥が止まっている。流れ落ちてくる羽毛は、その鳥のものではなく、その鳥が足の爪でつかみ、嘴でむしりながら食っているらしい小鳥のそれと気づいたのです。
tra129004.jpg
 
 
 
思えば衝撃的なシーンですが、とっさにカメラに納めたいと思いました。 が、残念。今朝はマクロレンズをつけたカメラ一台だけで、身軽な散歩を楽しもうと考えたのが、仇になりました。同じ失敗を、何度繰り返しても身につかない教訓。
せめてお手軽望遠ズームでも持ってきていれば、,,と悔やんでも後の祭りという ものです。
今朝の装備は、次の通り。
OLYMPUS デジタル一眼レフカメラ E-420 レンズキット E-420KIT

OLYMPUS デジタル一眼レフカメラ E-420 レンズキット E-420KIT

  • 出版社/メーカー: オリンパス
  • メディア: エレクトロニクス
OLYMPUS マクロレンズ ZUIKO DIGITAL 35mm F3.5 Macro

OLYMPUS マクロレンズ ZUIKO DIGITAL 35mm F3.5 Macro

  • 出版社/メーカー: オリンパス
  • メディア: 付属品
OLYMPUS テレコンバーター 1.4倍 ZUIKO DIGITAL用  EC-14

OLYMPUS テレコンバーター 1.4倍 ZUIKO DIGITAL用 EC-14

  • 出版社/メーカー: オリンパス
  • メディア: エレクトロニクス
軽快に、気持ちよく散歩を続けていた矢先のことでした。
それに先だって、モズも見つけたのです。これも、300mmもあればそれなりに写るだろうにと、残念に思ったものの、モズにはまた会えるだろうと慰めることもできたのです。大幅にトリミングしても、豆粒です。

torPa128949.jpg
 
しかし、この猛禽類を撮り逃がしたのは、悔やまれます
やはり、最低でもDAL55-300は、持って出なくちゃね。
下のレンズは、私の DAL55-300の上位機種です。操作性は別として、光学性能は同等という口コミを信じて、我慢しています。
PENTAX 望遠ズームレンズ DA55-300mmF4-5.8ED Kマウント APS-Cサイズ 21720

PENTAX 望遠ズームレンズ DA55-300mmF4-5.8ED Kマウント APS-Cサイズ 21720

  • 出版社/メーカー: ペンタックス
  • メディア: エレクトロニクス

 羮に懲りて、今日あった孫の保育園の運動会には、DAL55-300を持っていきました。快調でした。
 

 今朝の狙いはこの実。これなあに?

upPa129039.jpg

 

 

 「クサギ」の実でしょうか?葉に独特の臭気があるために「臭木」と名づけられたようです。

クサギの芽は、地方によっては、料理にも使い、岡山県吉備高原では、「クサギナ懸けご飯」を郷土料理として売り出しています。


 これなあに?。ホトケノザかと思うのですが、ホトケノザは春の花ですよね?わかったら教えてください。

sPa128979.jpg

 



人気ブログランキングへ
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

フォト蔵にアップしている私の写真はこちらです。

写真販売サイトにも画像を掲載しています。
写真素材 PIXTA


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。