SSブログ
<

冬のバラ [折々散歩]

何という寒さでしょう。近年にない冷え込みです。

睡蓮鉢の氷が昨日も今日も一日中溶けませんし、農業用水が流れる小川も表面を氷が覆っています。本格的な「寒」の次期でも珍しい光景です。
先日訪ねた半田山植物園には、まだ紅葉が残っていて、

_K522106_R.JPG

 

 白木蓮のつぼみもふくらみかけていました。

_K522105_R.JPG

 

そして、バラの花も咲いていましたが、さてこの寒さをどう耐えているでしょうか?

春や秋のバラに較べると、花弁や葉が傷んで色が黒ずんでいる部分があって、写真としては見栄えが悪いので、いっそ思い切ったレタッチを施してみましたら、思わぬ雰囲気が出たように思えますが、いかがでしょうか?

品種名:ピンクパルフェ 1960年作出(アメリカ)。
PC120481_R.JPG
PC120489_R.JPG

品種名 マキシム  1994年作出(ドイツ)。
PC120492_R.JPG
 
PC120493_R.JPG
 
PC120498_R.JPG
 
品種名 かがやき  1970年作出 (日本)
PC120501_R.JPG


品種名 オールドブラッシュチャイナ 1959年以前作出
PC120553_R.JPG

品種名 ミスシュバイツ 1995年作出(ドイツ)
PC120570_R.JPG


品種名 ソレロ  2008年作出(ドイツ)
PC120576_R.JPG
 

品種名 ヘンリーフォンダ 1995年作出(アメリカ)。
PC120584_R.JPG

PC1205862_R.JPG

 
ヘンリーフォンダと言えば、この方ですね。
 

黄昏 [DVD]

黄昏 [DVD]

  • 出版社/メーカー: ジェネオン・ユニバーサル
  • メディア: DVD






 



ヘンリー・フォンダ写真集

ヘンリー・フォンダ写真集

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 近代映画社
  • 発売日: 2008/10/06
  • メディア: 単行本












逃亡者 [VHS]

逃亡者 [VHS]

  • 出版社/メーカー: 東北新社
  • メディア: VHS

 

 

 

 



バラ苗 ヘンリーフォンダ 国産大苗6号スリット鉢 ハイブリッドティー(HT) 四季咲き大輪 黄色系

バラ苗 ヘンリーフォンダ 国産大苗6号スリット鉢 ハイブリッドティー(HT) 四季咲き大輪 黄色系

  • 出版社/メーカー: バラ専門店 ザ・ローズショップ
  • メディア:


 

 

 







私達の世代には、ジェーンフォンダの方が親しみがあります。ジョーンバエズとともに、ベトナム反戦運動のシンボル的存在でした。







ジェーン・フォンダ わが半生〈上〉

ジェーン・フォンダ わが半生〈上〉

  • 作者: ジェーン フォンダ
  • 出版社/メーカー: ソニーマガジンズ
  • 発売日: 2006/03
  • メディア: 単行本





ジョーン・バエズ

ジョーン・バエズ

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: ポリドール
  • 発売日: 1994/11/02
  • メディア: CD


ジョーン・バエズ自伝―WE SHALL OVERCOME

ジョーン・バエズ自伝―WE SHALL OVERCOME

  • 作者: ジョーン バエズ
  • 出版社/メーカー: 晶文社
  • 発売日: 1992/04
  • メディア: 単行本
 
ジョーン・バエズといえば、その透明感のある歌声が魅力でしたが、中でも、映画『死刑台のメロディ』の主題歌「勝利への賛歌(Here's to you)」が、最も記憶に残っています。
 
 『死刑台のメロディ』は、貧しいイタリア移民、サッコとバンゼッティが、現金強奪事件の犯人に仕立て上げられ、電気椅子で死刑になった実際の事件を題材にしています。
三省堂の『大辞林』にはこうありました。
 
米 国の裁判事件の一。1920年,二人のイタリア系アナーキストのサッコ(N. Sacco)とバンゼッティ(B. Vanzetti)が強盗殺人犯として証拠不十分なまま死刑判決を受けた。公正な審理を求めて国際的な抗議運動が起こったが,反共的・排外的な当時の風潮 のため実らず,27年死刑執行。その後,再審が行われ,77年二人の無罪が確定。
 
訪ねてきた新聞記者に、サッコはこう語ったと伝えられています。

「 こういう目にあわなかったら、私は誰にも相手にされずに一生を過ごし ただろう。誰も認めてくれず、ただの貧乏人として死んだろう。
だが、おかげさまで、いまは負け犬ではない。素晴らしい人生、大勝利。こんな大仕事は一生かかってもできるものじゃない。
けれど、俺たちはひょんな事から、それを成し遂げた。俺たちの命や、苦痛、そんなものは何でもない。善良な靴屋と、かわいそうな魚売りが殺されかかっているだけさ。
でも もしあなた方が、ちょっとでも、私たちのことを考えた時、あなた方は私たちのもの。私達の死の苦しみは、私達の勝利なんです」
 
 
そして彼の遺書にはこう綴られたと言います。
「息子よ  彼らは我々の体を焼くが 我々の信念は焼きつくせない それは若者に受け継がれる お前のような若者に 覚えておけ 幸福は一人占めするな 迫害される人に手を貸せ」
 
 
1927 年8月23日、二人は帰らぬ人となりましたが、えん罪を追及する声と運動は世界中に広がり、50年後の1977年7月19日、マサチューセッツ州知事のマ イケル・デュカキスは、偏見と敵意に基づくこの裁判を誤りと断定し二人の無実を宣言し、処刑日の8月23日を「サッコとヴァンゼッティの日」に定めまし た。
 
今日のオマケ。
 満開の、ユッカの花です。
 
 
PC120505_R.JPG
 
 




nice!(31)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 31

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

フォト蔵にアップしている私の写真はこちらです。

写真販売サイトにも画像を掲載しています。
写真素材 PIXTA


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。