SSブログ
<

おお!ドン・プレコ殿、いかがなされましたか?曲芸二題、の巻  [趣味]

わが家のドン・プレコ殿については、この記事この記事でご紹介しました。

そこでも書きましたが、このドン・プレコ殿が居座っているせいで、わが家の90cm水槽は、他の同居者に安住権を保障できない緊張状態に陥ることが、ままあります。ですので、同居者たらんと欲すれば、肉体的にも頑強で、メンタル面でもタフでないと、寿命まで生存することもできません。
そういう次第で、この水槽に、現在生きのびている熱帯魚は、ネオンテトラが数尾と、ちょっと大きく育ったプラティ1尾、そして、水槽底餌の食べ残し餌のお掃除係のコリドラスだけです。
水草を植えてみても、ドン・プレコ殿の尾ビレによる攪拌攻撃で、無惨に巻き上げられ、根付くことがありません。従って、優美な熱帯魚水槽のレイアウトなど、望むべくもありません。
殺風景な水槽に、気は心で彩りを添えるべく、熱帯魚ならぬ「天然魚」を捕獲し飼育していると言えば聞こえがよろしいが、孫たちと農業用水路でとらえた小魚たちや、スーパーマーケットの鮮魚コーナーで売られていた調理用「どじょう」の生体などを、「放流」し同居してもらっています。

そんな小魚たちには、細かい浮遊性の餌を与え、ドン・プレコ殿には専用の沈降性フードを、コリドリスにもまたひとまわり小粒の専用フードを与えていますが、こちらの意図通りの食事マナーを守ってくれるわけではありません。

わが家のドン・プレコ殿は、なかなかのグルメでおわして、水面に浮遊餌を与えると、先を争ってお召し上がりになる。専用餌のほうは、水になじんでほどよい柔らかさになってから、ゆっくり味わうのが、彼の作法であるようです。

 

 

そういう意味では、わが家では決して珍しい姿ではないのですが、今朝もまた曲芸さながらのポーズで食事を続けておられましたので、失礼ながら撮影させていただきました。
水面のゴミみたいに見えるのが、浮遊性の餌です。

まったく仰向けになり、絶妙に身体のバランスを取りながら、大きな口でがぼりがぼりと餌を濾しとって食べています。
左の方にたなびいているのは、金魚もびっくりの長い○ンチです。


逆立ちして餌を食べるプレコ


逆立ちして餌を食べるプレコ posted by (C)kazg

ほぼ同一ポーズでもう一枚。
念のために解説しますと、上がお腹。下が背中です。

逆立ちして餌を食べるプレコ

逆立ちして餌を食べるプレコ posted by (C)kazg

定位置の水槽底面に戻ると、こんな顔です。
ネオンテトラと大きさ比べをしてみてください。なおこのネオンテトラは、成魚です。
プレコとネオンテトラ


プレコとネオンテトラ posted by (C)kazg


今度は、タナゴが近づいてきました。

 

婚姻色でしょうか?最近色が濃くなっています。

近所のどぶ川(農業用水路)で、メダカ網ですくった時は、2~3センチの稚魚でしたが、こんなストレスフルな環境でよくぞ生育したものです。

プレコとタナゴ

プレコとタナゴ posted by (C)kazg



予報通り、今日午後、本格的な雨です。
午前中は、陽射しもありましたが、仕事場に用事がありましたので、散歩はできませんでした。

「曲芸」つながりで、ちょっと前に散歩中に見かけたキジバトの曲芸。

「空中浮遊」でござい。

あらよ!曲芸するキジバト

あらよ!曲芸するキジバト posted by (C)kazg

 

仲睦まじくデート中のショットも、撮影させていただきましたよ。

デートするキジバト

デートするキジバト posted by (C)kazg

ものはついでですから、キジバトシリーズをお届けします。
2.3日前のやはり雨の日、わが家の窓から見える電線に、キジバトが寄り添って止まっていました。
薄暗くて光量はない、雨によって煙っているという悪条件でしたが、レンズの写りを試してみたい思いもあって、いろいろすげ替えて写してみました。

pentax k5Ⅱk10に、大昔の「m42スクリューレンズ」のタクマー300mmf:4というレンズです。

重く、太く、物々しいので、ほとんど出番がありません。それに、SMCというPENTAX社自慢のコーティングが施されるようになる前の旧時代の製品のようで、逆光に弱かったり、色のにじみが感じられたり、解像が不満だったりと、癖ありの問題児なのですが、時々、気合いを入れて使ってみたくなる時があります。
致命的な難点は、マニュアルフォーカスによるピント合わせ。老眼の目には、これが最大の壁です。

レタッチによる補正で、少しコントラストやシャープネスを上げていますが、ノートリミング。

寄り添うキジバト
寄り添うキジバト posted by (C)kazg

 

 
 

あつあつのキジバト

あつあつのキジバト posted by (C)kazg


物思うキジバト

 


物思うキジバト posted by (C)kazg


つぎは、同じくマニュアルフォーカスで、しかも、よりピントの視認が難しいolympusPL5に、ケンコーミラーレンズ500mmをつけて写して
みました。35mmフィルムカメラ換算で1000mmの超望遠レンズと言うことになりますが、やはりこれは、私の義呂追うではちょっと実用には適しません
か。からっと晴れた明るい昼間、、、などだったら条件が変わるかも知れませんが。


あつあつのキジバト
あつあつのキジバト posted by (C)kazg

照れちゃうキジバト

照れちゃうキジバト posted by (C)kazg

 

肝心のAFボーグも、その他のAFレンズも、はたまた故障修理が終わったfinepixs1も、あいにく近くに置いてなかったので、 慣れないマニュアルフォーカス撮影となりました(汗)。
見比べてみるとはっきり精細度が違う先日の散歩中の2枚は、レンズは何だったっけと確かめてみると、やはり、AFボーグ(45ed)だったようです。私の手元にあるレンズで、これを上回る性能と機能性、携帯性を持つものは、、、、、ないかも知れません。

となると、あのレンズもこのレンズも、ますます出番が減ってきますかね。

 そんな心理状態の中、断捨離の一環として、今日は、通勤のついでに、長く使わないでいるレンズやフィルムカメラを、思い切って何点か、ハー○オ○に持ち込みました。ヤフオクにでもかければ少しは値段がつくだろうとは思いながら、億劫さが先に立って長く保管庫に置いたままの「死蔵品」でした。でも、その一つ一つには思い入れがあり、愛着もある品物でした。
自分にとっては価値がある、でも世間では価値が認められない、なんてことは世の常と言えるでしょうが、腑に落ちない気は致します。以前この記事で、本の断捨離についての戯言を書きましたが、またまた繰り言の繰り返しになりそうです。
それでも、とにかく、値段にこだわらず誰かに再利用して貰えばいいか、というくらいの大らかな(捨て鉢の)覚悟でカウンターに並べた機材でしたが、提示された買い取り価格は、3500円!桁は間違えていません。せめて諭吉さんに会えるかと思ったのは煩悩です。主目的は断捨離なのですから、快く受け入れるつもりです。
はい、物を捨てると、悩みが減り、煩悩が和らぎ、さっぱり清らかな心になります、、、、よ。それは確かです。
でも、「まだ使えたのに」、「いや、滅多に使わないくせに。」などという煩悶が、まだまだ拭いきれません。
いったん捨てたあと、惜しく思う持ちがつのり、またまた中古で買い求めるなどという連鎖が、たびたびくりかえされるのも、「業」というものでしょう。

 

さて、今日の記事 、「趣味」のカテゴリーに入れましたが、趣味とは?
熱帯魚と、レンズ、ということにしておきましょうか。

お後がよろしいようで。

 


nice!(40)  コメント(2)  トラックバック(2) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 40

コメント 2

johncomeback

あつあつのキジバト、人間と同じに見えます(^^)ニコ
by johncomeback (2015-04-04 08:22) 

kazg

johncomeback様
盗み見しているようで、気が引けました(笑)。
by kazg (2015-04-04 12:49) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 2

フォト蔵にアップしている私の写真はこちらです。

写真販売サイトにも画像を掲載しています。
写真素材 PIXTA


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。