SSブログ
<

散る桜残る桜も放哉忌(意味不明) [今日の暦]

今朝の地元紙『山陽新聞』のコラム「滴一滴」は、〈散る桜残る桜も散る桜〉という句を引いて、「美しく輝く命にも、終わりは等しくやって来る。そんな思いを桜に託したのだろうか▼出撃した兵士たちがしきりに口にしたのが、この句だったという。」と紹介し、終戦四ヶ月前の1945年の今日、帰るあてのない「水上特攻」として、沖縄へ向かう途中の戦艦「大和」が、米軍の猛攻を受けて沈んだエピソードに触れています。(web上の新聞記事はこちら)
コラムは、

犠牲者は大和の乗組員約3千人、護衛艦を含め約4千人に上る。大和は今も東シナ海の深さ350メートルの海底に眠っている▼先月は、フィリピンの海に沈ん
だ戦艦「武蔵」とみられる映像を無人潜水機が中継して話題になった。戦後70年。空襲、原爆、終戦…と節目の鎮魂が続く。悲劇を忘れてはならない。

 と、結んでいます。

 

この記事で、改めて意識したのですが、この〈散る桜残る桜も散る桜〉という句は、倉敷市玉島の円通寺ゆかりの禅僧・良寛の句だと言います。
円通寺には、これまでも幾度か訪れたことがあります。
正確には、円通寺に近い国民宿舎「良寛荘」を利用したことが、何度かあり、そのついでに、円通寺と、それを中心とする円通寺公園も、ぶらりと見学したことがあります。
そこには、いくつもの記念碑が建てられており、良寛の辞世の歌とされる「形見とて 何かのこさん 春は花 夏ほととぎす 秋はもみじ葉」や、いかにも良寛さんらしい「霞立つ 長き春日を 子供らと 手毬つきつゝ この日暮しつ」の歌碑もあります。
思い返せば、一昨年の4月に亡くなった畏友H氏の案内で、西行ゆかりの地を訪ねるツアーで訪れたのが、一番最近の訪問だったかも知れません。
H氏の事も、西行を訪ねるツアーのことも、何度か触れてきました(たとえば、

岡山後楽園の桜道 posted by (C)kazgこの記事この記事)が、空海を敬慕してその足跡を訪ねたのが西行、西行を敬慕して、その足跡を訪ねたのが良寛だといわれます。
その良寛さんを敬慕した人は、少なくはないでしょうが、その一人が、種田山頭火でした。

 山頭火の句「岩のよろしさも良寛様の想ひで」が刻まれた石碑もここに建てられています。

 さて、その 山頭火を思い出すと、決まって思い出す自由律俳人に、尾崎放哉がありますが、今日はまさに彼の忌日、「放哉忌」だそうです。

尾崎放哉については、この記事や、この記事や、この記事や、この記事で話題にしました。享年41歳。若すぎます。

散る桜残る桜も桜道 昨日の岡山後楽園です。


岡山後楽園の桜道

 今日は、円通寺の桜を見に行ってみようかとも思ったのでしたが、近いところで、深山公園を散歩することにしました。
桜もまだ残っていますが、ツツジが花盛りでした。

 

深山公園のツツジ
 

 

深山公園のツツジ
 

 ツツジの花の中のエナガ。

深山公園のツツジとエナガ


 今日の付録。今朝の燕。昨日と同じくわが家の窓から見える電線に止まる燕を、今日はpentaxK5Ⅱ+AFボーグで写しました。

雨の日の燕



もう一枚付録です。先日来掲載している、電線に止まるキジバトのつがいですが、今日はfuji finepix s1で撮影しました。
コンデジながら大健闘ですね。


電線に止まるキジバトのつがい



nice!(40)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 40

コメント 2

ふゆん

鳩さんがぷっくりしてる(≧∇≦)
by ふゆん (2015-04-09 05:08) 

kazg

ふゆん様
雨に濡れて、ちょっと寒かったのでしょうね。
by kazg (2015-04-09 06:03) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

フォト蔵にアップしている私の写真はこちらです。

写真販売サイトにも画像を掲載しています。
写真素材 PIXTA


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。