SSブログ
<

いまどきの蚕と繭と蝶々と [折々散歩]

中納言物語」におさめられている「虫めづる姫君」について書こうかと思ったら、以前の「虫めづる姫のめでたる棘毛虫」というタイトルの記事で、同じようなことを書いている事に気づきました。

この記事では、

youtyuu_R.jpg

このツマグロヒョウモンの幼虫の写真を載せ、成虫となったチョウの姿と見比べて、メタモルフォーゼの妙に思いを致したことでした。

_K527685_R.JPG



そこで引用した「虫めづる姫君」の一部分を再録します。

(親が心配して)「人は、みめをかしきことをこそ好むなれ。むくつけげなるかは虫を興(きよう)ずなると、世の人の聞かむもいとあやし」と聞えたまへば、
「苦しからず。よろづのこと、もとをたづねて末を見ればこそ、ことはゆゑあれ。いとをさなきことなり。かは虫の蝶とはなるなり」そのさまのなりいづるを、
とりいでて見せたまへり。
「きぬとて人の着るも、蚕のまだ羽つかぬにしいだし、蝶になりぬれば、いともそでに、あだになりぬるをや」とのたまふに、言ひ返すべうもあらず、あさまし。




【上方弁風にわか訳】
(親が心配して)「人は見た目を好むもの。気色悪げな毛虫を面白がっていると、世間の人が耳にするのもみっともなかろう」
と言わはると、
「無問題よ。何でも、本を究めてから末を見てこそ、ものの道理がわかるのよ。気味悪く見える毛虫は、とってもおさない幼虫なのよ。毛虫が、今に蝶になるのよ」
と、羽化して蝶の姿になるところを取り出して見せなはったんや。
「人が着る絹も、まだ羽もつかない蚕が作り出すのよ。蝶になっちゃうと、糸も”袖”にされて、無駄になってしまうわ」といわはって、言い返しもどうもでけしまへん。あきれたことでしたわ。


姫君がその価値を擁護してくれた蚕。わがやのお蚕は、大部分繭作りを終えました。













この繭を作ったのは、昨年二つのペアが産卵した卵から孵化したお蚕たちです。ところで、このほかに、今年は興味本位で別のお蚕と人造餌のセットをネット注文し、人造餌だけで育てていましたら、これも五令になって繭づくりに入りました。



同じお蚕様でも、品種が違うと、容貌も凄く違います。白い大きな繭を作るそうです。

ところで、先日歩いた自然保護センターでは、いろいろな蝶に会いました

群れて地面に止まっているのはシジミチョウのようですが、ルリシジミですか?



これは、テングチョウのようです。









テングチョウの群れに紛れて、ゆっくり羽根を開け閉じしているこの蝶は?







ヒオドシチョウでしょうか?

樹液に集まっているいろいろな昆虫たち。

この蝶の名は、何でしたっけ?













これは?ヒカゲチョウですか?故郷の実家の庭にいました。





ネットの図鑑も、紙の図鑑もめくってみるのですが、老眼のせい(にしておきましょう)で、どれもこれも同じ模様に見えるのです。困った物です。

「虫愛づる姫君」の方が、もっと科学者の目で、虫に接していたのでしょうね。

今日はこれにて。
nice!(41)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 41

コメント 2

youzi

キレイな繭を作り上げましたね。
by youzi (2015-06-08 06:22) 

kazg

youzi様
誰からも教わりもせずに、見事に作ります。
by kazg (2015-06-08 08:22) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

フォト蔵にアップしている私の写真はこちらです。

写真販売サイトにも画像を掲載しています。
写真素材 PIXTA


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。