SSブログ
<

孫と歩いた動物園、の巻(第3回) [折々散歩]

先日、孫と行った池田動物園の記事の補遺です。

池田動物園が、旧岡山藩主の末裔、池田隆政氏の設立ということは前回書きましたが、詳しいことは知らなかったので、ちょっと調べてみました。

朝日新聞 のこの記事が、比較的コンパクトで、過不足なく現状を伝えていると思いました。









 
池田動物園

旧岡山藩主池田家の池田隆政さん(2012年7月逝去)が1953年2月14日に開いた。動物好きだった池田さんは戦後、所有していた現在のJR品川駅近くの山で、ヤギの乳を搾り、ニワトリに卵を産ませる生活を送っていた。食糧難の折、乳幼児のいる近所の家族らに分けて感謝されたことから、「本格的に牧場をやろうかな」と、飼っていたヤギ、ブタ、ニワトリなどの家畜を貨車に乗せ、48年にゆかりのある岡山市へ。翌49年春、動物園の前身となる池田牧場を、現在の林原美術館(北区丸の内2丁目)がある場所に開設。3年後、天皇陛下の姉厚子さんと結婚。県の種畜場があった京山(北区京山2丁目)の土地を県から譲り受け、池田動物園を開いた。現在、厚子さんが園長を務める。
(2013-02-10 朝日新聞 朝刊 岡山全県 1地方)


岡山城の歴史については、岡山城公式ホームページの記載を参照するのが良いと思われますが、「無断転載禁止」と明言してありましたので、転載は遠慮し、概略のみをご紹介します。
豊臣秀吉に厚遇された大大名宇喜多秀家が築城。天守閣の壁に黒漆塗りの下見板を取付け、外観が黒いことから、のちには「烏城」とも呼ばれるようになります。
関ヶ原合戦で西軍方の将として敗れた秀家は、八丈島に流され、代わって小早川秀秋が城主となります。関ヶ原の戦いで西軍を離脱し、家康方に寝返ったことが勝敗を決することになった論功行賞によるものでした。
ところが、ほど経ずして、秀秋は、21歳の若さで夭折し、小早川家は無嗣により断絶となります。
その後、姫路藩主・池田輝政の次男・忠継(ただつぐ)、弟の忠雄(ただかつ)の治世が続いたあと、3代光仲の時岡山から鳥取へ移封(このため「因州池田家」とも称される)、交代に鳥取藩主であった池田光政が藩主となったのを皮切りに、「備前池田家」の治世が、廃藩置県まで続きます。
「備前池田家」による藩主の系譜(1632年 - 1871年)はつぎのとおりだそうです(ウィキペディアの記事による)。「岡山シティミュージアム」のホームページの記事も参照してください。

光政(みつまさ) - 綱政(つなまさ) - 継政(つぐまさ) - 宗政(むねまさ) - 治政(はるまさ) - 斉政(なりまさ) - 斉敏(なりとし)
- 慶政(よしまさ) - 茂政(もちまさ) - 章政(あきまさ)
 

そのあとの代をたどってみますと、こんなサイト「世界帝王事典」がありました。その「家系リスト/池田氏(備前岡山藩)」のページにこんな記事がありましたので、ご紹介します。


池田章政
生没年:1836-1903
父:肥後人吉藩十三代藩主 相良頼之
義父:備中鴨方藩八代藩主 池田政善
義父:備前岡山藩九代藩主 池田茂政
1847-1868 備中鴨方藩九代藩主 政詮
1868-1869 備前岡山藩十代藩主
1869-1871 岡山藩知事
従四位下
左近衛少将
1878 第十五国立銀行頭取
1884-1903 侯爵
貴族院議員
妻:戸田鑑子(父:美濃大垣藩九代藩主 戸田氏正)
1865-1939 政保(備中鴨方藩へ)
1865-1909 詮政



池田詮政
生没年:1865-1909
父:侯爵 池田章政
1903-1909 侯爵
妻:島津充子(父:薩摩藩十二代藩主 島津忠義)
妻:安喜子女王(父:久邇宮 朝彦親王)
1889-1967 博子(夫:侯爵 細川護立)
1892-1961 鋠子(夫:伯爵 烏丸光大)
1892-1954 温子(夫:子爵 六条有直)
1895-1920 禎政
1899-1945 政鋹(備中鴨方藩へ)
1904-1988 宣政



池田禎政
生没年:1895-1920
父:侯爵 池田詮政
1909-1920 侯爵

妻:
1904-1988 (養子)宣政



池田宣政
生没年:1904-1988
父:侯爵 池田詮政
義父:池田禎政
1920-1946 侯爵
妻:津軽富貴子(父:男爵 津軽行雅)
1926- 隆政
1935-1940 政智



池田隆政
生没年:1926-2012
父:侯爵 池田宣政
池田農場代表取締役社長
池田動物園園長
妻:順宮 厚子内親王(父:昭和天皇)

 

隆政氏の父、宣政(のぶまさ)氏は、最後の藩主であった章政の次男詮政(のりまさ)の子で、兄禎政( ただまさ)が夭逝したため、池田家の家督を継いだそうです。

私、中学生の頃から、歴史は苦手です(数学・理科は言うに及ばず)。「いい国つくろう鎌倉幕府」「鳴くくよ鶯平安京」くらいいしか記憶にありません。しかも最
近の学説では、鎌倉時代の始まりは1192年ではなかったとか?。世界史ともなると、横文字の人名に抵抗があって、テストの時に、キラー・コワルスキーとかカール・ゴッチ、ビル・ロビンソン(いずれもプロレスラー)などの名前だけが浮かんできて、困りました。

てなわけで、池田家の系譜、書き写しはしたものの、頭の中はこんがらがって、ごちゃごちゃです(失礼)。

お城の歴史に話題を戻します。

章政の代で、藩籍奉還・廃藩置県を迎え、章政は、岡山藩知事に任ぜられます。岡山城は兵部省の管轄となり、1873年(明治6年)の廃城令によって順次建物の取り壊し・堀の埋め立てが進められ、1882年(明治15年)頃までには、天守・月見櫓・西之丸西手櫓・石山門を残すだけになったといいます。城は、いったん陸軍省の所管になったのち、1890年(明治23年)には旧藩主池田章政に払い下げられますが、その後、池田家の提供により本丸に県立岡山第一中学校が建てられるなどの変遷を経ます。
昭和になって、残存する天守閣など4棟の建物が相次いで国宝に指定されたものの、昭和20年(1945)6月29日の岡山大空襲で全焼します。
ちなみに、現在の鉄筋コンクリート製の天守は、昭和39年(1964)着工され、2年後の昭和41年11月、竣工したもので、のちに、順次、ほかの建物や、明治期に取り壊された門、塀の一部などが再建されて今日に至るそうです。
現在の岡山城をご覧ください。













後楽園からの眺望です。









ちなみに、「後楽園」は、藩政が安定期に入った17世紀末、2代藩主池田綱政が津田永忠に命じて造営させた庭園です。
後楽園のホームページから、後楽園の歴史と概要についての記述を引用します。 



 
岡山後楽園は、今から約300年前に岡山藩2代藩主池田綱政[いけだつなまさ]が藩主のやすらぎの場として作らせた庭園です。

 綱政の時代には、藩主の居間延養亭[えんようてい]や園内に点在する建物の座敷から眺望を楽しむという要素の強い庭でした。

 
綱政の子継政[つぐまさ]は能舞台周辺の建物を大きく改築し、園内中央に唯心山を築き、そのふもとに水路を巡らせ、沢の池と廉池軒の池を結ぶひょうたん池
を掘らせました。こうした改変で庭を巡り歩いても楽しい回遊性が備わってきました。継政の孫治政[はるまさ]は倹約のため、田畑の耕作に当たっていた人々
をやめさせ、一時的に芝生の庭園となりますが、その後すぐに園内東の大半は田畑へと戻ります。現在の井田[せいでん]はその名残です。こうした時代ごとの藩主の好みや社会事情によって後楽園の景観は変化し、その積み重ねが歴史となっています。

 また、江戸時代の後楽園には、許しがあれば領民も入ることができました。能を好んだ綱政は自ら舞う姿を見せたり、継政以後の藩主たちは、参勤交代で岡山を留守にする間は日を決めて庭を見せています。また、藩主のお客をもてなす場としても使われました。

 明治4年(1871)、池田家では「御後園」を「後楽園」と改め、17年には名園保存を目的に岡山県に譲渡しました。当初は公園ではなく県庁付属地として公開されたため、日没閉門などの決まりを作って保存が図られました。

 昭和9年(1934)の水害、20年の戦災に遭いましたが、江戸時代の絵図などに基づいて復旧がはかられ、江戸時代の姿を大きく変えることなく今日に受け継がれています。

 大正11年に名勝に指定され、昭和27年には文化財保護法による特別名勝に指定されました。江戸時代のおもかげを伝える庭園として多くの方に愛され、金沢の兼六園、水戸の偕楽園とあわせて「日本三公園」と称され、今では日本三名園として親しまれています。




にわか歴史マニアのようなブログとなりましたが、いつものように、私自身の備忘のための記事ですので、寛容なお心で、お受け止めいただければ幸いです。













さて今日の主題。池田動物園散歩の補遺です。

今年、6月18日に誕生したボリビアリスザルの赤ちゃん。







あやされているのでしょうか?





ひよこを触っても良いコーナー。いつもはがさつな子ども達も、ことのほかジェントルに、ひよこと接しています。





























すっかり満足して帰ろうとしかけた頃、像のお食事タイムがはじまりました。インド象のメリーさんは、50歳だそうです。長い間この動物園の花形スターをつとめてきました。













帰り道、見かけた景色を、みんなでパチリ。

小5の孫の作品。





小2の孫の作品。













私の作品。









良い一日でした。

夕焼けも美しい。



nice!(51)  コメント(2)  トラックバック(1) 

nice! 51

コメント 2

momotaro

ありがとうございます、岡山城と後楽園のこと、概略頭に入りました。
なんてはずはありませんで、行く機会ができましたら、この記事をコピーして持って行こうと思います。
お孫さんの写真、やっぱり、名写真家の写真と変わりませんねぇ(@_@)
by momotaro (2015-09-28 11:04) 

kazg

momotaro 様
後楽園には、歴史に造詣の深いボランティアガイドさんが複数おられ、懇切な案内をしてくださいます。(私自身は、まだ、ガイドしていただいたことがないのですが)、そばでお見かけしたり、切れ切れ聞こえてくる案内の声を聞きともなく聞いていますと、私の記事のコピーよりは有益と思います(笑)。ぜひ、お越しください。
by kazg (2015-09-28 18:14) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

フォト蔵にアップしている私の写真はこちらです。

写真販売サイトにも画像を掲載しています。
写真素材 PIXTA


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。