SSブログ
<

いざやいざ一筆啓上冬至晴 [折々散歩]

カワウソが、捕らえた獲物を岩に並べて祝いの祭を催す故事にちなんで、撮りためた獲物を並べて一人楽しもうというコーナーです。
同名の「幻の名酒」とは、一切関わりがありません。



今日は冬至で、一年で最も昼が短い日。ということは、明日からはだんだんと朝夕が明るくなってくるはずですね。

今朝は、思わぬほどの濃霧で、文字通り五里霧中。信号機の色さえ、よほど近づかないと判然としないほどでした。

実はこの濃霧、昨夜から立ちこめていて、我が家で夕食を共にして夜中にアパートに向かった娘が、前方がほとんど見えず、のろのろ運転で帰ったと電話してきました。

私の通勤路も、朝のうちしばらくはそういう状態で、ヘッドライトをつけても前の車も対向車もはっきり見えません。さすがに職場に到着する頃には晴れ上がり、明るい日差しがさしていました。

日中、この時期としては、異例の暖かさでしたが、週末はまた冷え込むようですね。


今年の冬は、いろいろな方から柚子を頂戴し、頻繁に鍋や色々な料理に活用させていただいています。

今日は柚子湯で暖まることにしましょう。カボチャの煮付けも食卓にのぼりますかね。

年賀状が、まだ書けていません。年々欠礼はがきをいただく方も多くなり、差し出し用の住所録の整理もしなくっちゃと思いつつ、日が過ぎていきます。毎年のことで、現役を退いて、基本的に多忙という状況はないのですが、変わりばえしません。

ところで、以前も紹介しましたが、「一筆啓上仕り候(いっぴつけいじょうつかまつりそうろう)」とさえずるのが、ホオジロだそうですね。いわゆる「聞きなし」について、去年書いたこの記事の一部を再掲します。









ウィキペディアでは、次のような例を紹介しています。

   イカル - 「お菊二十四」、「月・日・星」
    ウグイス - 「法華経」

    ホオジロ - 「一筆啓上仕り候」、「源平ツツジ白ツツジ」
    ホトトギス - 「特許許可局」、「テッペンカケタカ」
    コノハズク - 「仏法僧」
    メボソムシクイ - 「銭取り、銭取り」
    サンコウチョウ - 「月日星ホイホイホイ」

    コジュケイ - 「ちょっと来い、ちょっと来い」、英語では「People pray,People pray」




ホオジロと言えば、子どもの頃は小学校の行き帰りや野遊びの折など、よく見たなじみ深い鳥でした。ですが、爾来数十年、特段気にとめることもなく、また実際目にする機会もないまま、過ごしてきました。それが、ここ数年、鳥撮りに興味を持つようになってから、出会うと嬉しい存在になりました。

先日の散歩で見たホオジロです。

















下の写真は、クリックすると大きく表示されます。

   
師走の児島湖周辺のホオジロ

師走の児島湖周辺のホオジロ posted by (C)kazg



師走の児島湖周辺のホオジロ


師走の児島湖周辺のホオジロ posted by (C)kazg



ホオジロ、オオジュリン、コジュリンなどの見分けが、未だに難しいです。

同じような場所で、忙しく動き回っていたこの鳥は、オオジュリンだろうと思うのですが。



師走の児島湖周辺のオオジュリン


師走の児島湖周辺のオオジュリン posted by (C)kazg



師走の児島湖周辺のオオジュリン


師走の児島湖周辺のオオジュリン posted by (C)kazg



師走の児島湖周辺のオオジュリン


師走の児島湖周辺のオオジュリン posted by (C)kazg

トリミング画像です。

 _K525351up.jpg

 

 
 
 
 
 

 

 

 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

_K525495up.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日はここまでです。


nice!(48)  コメント(4)  トラックバック(2) 

nice! 48

コメント 4

Enrique

無粋なコメントをお許し下さい。
冬至は一年で昼間が最も短い日であることは間違いないのですが,日没が一番早いわけでも日の出が一番遅いわけでもありません。
日没が一番早いのは12月の初旬で,日の出が一番遅いのは1月の初旬です。
人間の感覚としては,日没時刻が分かりやすいので,昔の人は,「冬至10日前から藁の節ほど日が延びる」などと言ったようです。
by Enrique (2015-12-23 08:29) 

kazg

Enrique様
ご指摘ありがとうございます。
そういえば、そのようなことを聞いた(読んだ)覚えが、ぼんやりとありました。が、思い込みは怖いもので、ただもう、日の出も日没もこれを境に変化していくのだと、長いこと刷り込んでしまっておりました(汗)
目から鱗が落ちる喜びを、久々に味わいました。
by kazg (2015-12-23 11:04) 

momotaro

お陰様で鳥たちの素晴らしさ、多様性を知り、バードスクールの小学一年生になりました。
今頃、ピーイ、ピーイと鳴いて通り過ぎていくのがヒヨドリだと知りました。
今後ともご指導をよろしくお願い致します。
by momotaro (2015-12-26 04:44) 

kazg

momotaro様
同じ鳥がいつも同じ鳴き方をするわけではなかったり、季節によって色や模様が変わったり、遠くで見ると同じように見えたり、動きが素早いのではっきり見定められなかったり、という難しさを、にわか鳥ファンの私などは、痛感しております。でも、趣味の範囲で、日々楽しむことをモットーに、ますます精進する所存です(笑)。
by kazg (2015-12-26 06:57) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 2

フォト蔵にアップしている私の写真はこちらです。

写真販売サイトにも画像を掲載しています。
写真素材 PIXTA


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。