SSブログ
<

聞きなせばアオジも嘆くか消費税 [折々散歩]


クリスマスイブですね。

去年はこんな記事を書きました。

懐かしき便り嬉しき聖夜かな

そして、一昨年はこんな記事を書きました。

愛(は)しけやし孫の手作りケーキかな


一部を引用して、再掲させていただきます。

思えば、六年前の今頃は、集中治療室で、点滴の管と、酸素吸入マスクと、心電図などの電気コードにつながれて、身動きもできずベッドに横たわっていたわけですから、天国と地獄、月とすっぽん、雲泥の差を痛感したことでした。
当時のメモをひもといてみますと、こんな「作品」を残しておりました。
◆病中吟 
ジングルベル微かに響くや集中治療室(ICU)
病棟に子らのさざめき降誕祭(クリスマス)
病窓の彼方の空に冬の虹
病窓の初日さやかや吾生きたり
生き延びて迎える朝や空まぶし
病室の窓晴れきって歳替わる

一般的に知られている「ICU」という略称を当てておきましたが、実際に私の過ごしていたのは、NCU(Neurosurgical Care Unit)、脳神経外科集中治療室でした。
12月22日に手術し、イブイブも、イブも、クリスマスの日も、NCUで過ごしました。遠くのラジオからジングルベルの曲がかすかに聞こえて来ました。それは、娑婆=俗世=現世に、わずかに繋がる細く頼りない「糸」のように思われたものでした。
 
◆短歌 
厭わしき蛇の頭の姿して吾が頭蓋深く動脈瘤肥えをり
「血栓化未破裂巨大動脈瘤」まがまがしきは吾がやまひかな
病棟の未明の廊下静まりて ナース黙々と汚物処理しをり 
黙々と汚物処理せるナースあり 背に会釈して吾はまた寝に就く
なにくれと労りの声かけくれし夜勤ナースの目の隈いたわし
何処やらん啜り泣く声聞こえきて脳外科病棟の夜はまだ深し
微かなる時雨の音して9階の吾が病室の夜は更けんとす
 

あれから何年経とうとも、堂々めぐりしたあげくに、今もなおたどり着くのはこの記憶です。



今日は、私のアルバイト勤務、今年の最終日。

昨日とはうって変わってよく晴れていますので、少しだけ散歩することにしました。近所の「自然環境ふれあい公園」です。

今日は、期待したほど鳥の姿が見えません。

枝の陰にいた、この鳥は?


トリミングしてみます。



アオジですね。

最近時々目撃することがありますが、撮影できたのは今シーズン初めてになります。

地面に降りて、採餌中でしょうか。



トリミングします。







ところで、先日の記事で「聞きなし」の話題を書きました。


いざやいざ一筆啓上冬至晴
古人はホオジロの鳴き声を「一筆啓上仕り候」と聞いたという話題でした。

 

_K525113trim1.jpg

すると、英国在住の友人(女性)Sparky さんが、こんなことを教えてくださいました。

下の引用記事中の鳥の写真=yellowhammer(日本名:キアオジ) をクリックすると,鳴き声入りの動画が見られます。

イギリスでは yellowhammer(日本名:キアオジ)の鳴き声が「A little bit of bread and no cheese」と聞こえるそうです(笑)。





Gara Rock on the South Devon coast on the14th of April 2011.Trademark 'little bit of…


 

わが日本のアオジの鳴き声は、「消費税一円・ツリ・ツリ・ツリ」 「チョピーチョ」「チチチチ」「チリリ」「チッ、チッ」「チッ、チッ」と聞こえるそうです。(参照サイトはこちら

思い出してみますと、消費税が導入されたのは1988(昭和63)年、竹下内閣時に、消費税法が成立。翌1989年(平成元年)4月から、3%の税率で実施されたのでした。一円玉が大活躍した年で、「一円玉の旅ガラス」という歌も流行りましたっけ。

「消費税一円・ツリ・ツリ・ツリ」とはそんな世相を反映した聞きなしでしょうか。 いまや、税率10パーセントに引き上げられようとしていて、それにともない、一円玉の出番もなくなっていくのでしょうかね。


久しぶりにモズを見ました。













上述のサイトに寄りますと、モズは、こんなふうに聞きなされるそうです。「百舌」というだけあって、鳴き声も多彩ですね。

 「苦苦(くうくう)」     

「コトゴトシク」 (『利頼髄脳』)(平安時代の歌論集)  (※大げさな、の意味)

「キイー・キイキイキイ」  (けたたましい声)

「吉・吉・吉……」 )

「キチキチキチ」   (秋の高鳴き)

「ギチギチギチ」「キィーキチキチキチ」




そして、ジョウビタキも健在です。



ジョウビタキの鳴き声は?同サイトにこんな記述がありました。
「カタッ カタッ」 (鳥らしくない声で鳴く)

「ヒッヒッカタカタ」 (この鳴き声が「ヒタキ」の名の由来)

「カッカッ」(この声が火打ち石をたたく音に似ていてヒタキという名がついた)

「ヒィヒィ」


nice!(49)  コメント(4)  トラックバック(0) 

nice! 49

コメント 4

Sparky

記事中に自分の名前を見つけて、なんだか照れくさいような気持ちになりました(笑)。「聞き倣し」という言葉を知らなかったので、手元の広辞苑で引いてみました。kazgさんの記事でも紹介されていましたが、例としてコノハズクの「仏法僧」、ホオジロの「一筆啓上仕り候」、ツバメの「土喰うて虫喰うて口渋い」が載っていました。本当にそんなふうに聞こえるのでしょうか。
by Sparky (2015-12-25 00:36) 

kazg

Sparky様
無断で記事にしてごめんなさい。独り胸に秘するには,あまりにエキサイティングな話題でしたので(笑)。
広辞苑からの「聞き倣し」の例、そう聞き止めた人の機知と詩心がうかがわれておもしろいですね。
by kazg (2015-12-25 06:27) 

momotaro

数日遅れのコメントお許しくださいますよう!
6年前は危ういところでしたねぇ
その後の充実した日々を想うと、本当に逝かれなくて良かったですねぇ
お陰で、私もいろいろ教わることができるわけですから、本当に良かったですよ。
その後も大病していらっしゃるようですから、よほど強靭な生命力をお持ちなのでしょう。
どうぞ末長くお大事になさいますよう (^_−)−☆
by momotaro (2015-12-27 22:25) 

kazg

momotaro様
お言葉、痛み入ります。おかげさまで、娑婆へかえることができ、毎日が楽しいです。国際政治の雲行きや、アベ強権支配の不愉快さを尻目に、日々を楽しんでいるのもはばかられますが、、、。
by kazg (2015-12-27 23:25) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

フォト蔵にアップしている私の写真はこちらです。

写真販売サイトにも画像を掲載しています。
写真素材 PIXTA