SSブログ
<

寂れたる師走の里や塔朱し [折々散歩]

大学入試に出題されたこともある難読漢字のひとつに「美作」があります。

「みまさか」と読める人は、以前は、相当に地理や歴史に詳しい人に限られました。最近はスポーツに詳しい人、特に女子サッカーに興味のある人なら、おなじみの地名になりました。「なでしこジャパン」の宮間あやさんが属する岡山湯郷Belleの、ホームグラウンドは、岡山県美作ラグビー・サッカー場 ですから。

「美作」の地名の由来について、平凡社「世界大百科事典」 第2版にはこうあります。

 みまさかのくに【美作国】

旧国名。作州。現在の岡山県北東部。東は播磨,西は備中,南は備前,北は因幡,伯耆の諸国に接し,中世末まで播磨国佐用郡石井(現,兵庫県佐用町石井)を含む。

【古代】

 山陽道に属する上国(《延喜式》)。713年(和銅6)4月,備前国から英多(あいた)(現,英田(あいだ)),勝田(かつた∥かつまた),苫田(とまた),久米(くめ),大庭(おおば),真島(ましま)の6郡を分割して設置された。備前守百済南典,同介上毛野堅身らの申請によるといわれる(《伊呂波字類抄》)。


また、ウィキペディアにはこんな記事があります。
美作市(みまさかし)は、岡山県の北東部に位置し、兵庫県および鳥取県と境を接する市。2005年(平成17年)3月31日に勝田郡勝田町、英田郡美作町・大原町・作東町・英田町・東粟倉村の5町1村が合併して発足した。
また、県内の市の中で最も人口が少ない市である。 


私の故郷は、「平成の大合併」により、現在ではその美作市に含まれますが、以前は英田郡英田町に属しました。その地の真神(まがみ)にある長福寺三重塔は、県下最古の木造建築で、国の重要文化財に指定されています。

5月に書いたこの記事で、改装のニュースを書きました。

今日は、孫たちも久しぶりに曾祖父母に逢いたいというので、車2台で出かけました。

私は、一足早く出発しました。

霧の深い寒い朝です。







出発が早かったので、時間調節の意味もあって、回り道して長福寺三重塔に寄ってみました。

師走の長福寺三重塔

師走の長福寺三重塔 posted by (C)kazg

掲示板が新しくなっていました。





例年になく暖かい気候のせいか、梅の花がほころんでいました。



師走の長福寺三重塔

師走の長福寺三重塔 posted by (C)kazg



師走の長福寺三重塔


師走の長福寺三重塔 posted by (C)kazg


師走の長福寺三重塔


師走の長福寺三重塔 posted by (C)kazg

オモチャ魚眼レンズで写してみました。

師走の長福寺三重塔



師走の長福寺三重塔 posted by (C)kazg

師走の長福寺三重塔


師走の長福寺三重塔 posted by (C)kazg

師走の長福寺三重塔


師走の長福寺三重塔 posted by (C)kazg



師走の長福寺三重塔


師走の長福寺三重塔 posted by (C)kazg



師走の長福寺三重塔


師走の長福寺三重塔 posted by (C)kazg



師走の長福寺三重塔


師走の長福寺三重塔 posted by (C)kazg

 今日はこれにて。


nice!(45)  コメント(7)  トラックバック(2) 

nice! 45

コメント 7

johncomeback

拙ブログへのコメントありがとうございます。
地理・歴史好きなので美作は読めました。
来年はJR因美線で美作を通過する予定です(^^)
by johncomeback (2015-12-29 14:44) 

majyo

美作は昔から知っていますが、なんでだろう?
とりたてて地理に詳しいわけではありませんが
三重の塔は、きれいですね
木造建築は、優れものだと思います

by majyo (2015-12-29 16:31) 

kazg

johncomeback様
JR因美線、、、地元にいながら、利用したことがありません。
車で通りすがる際に、チラリと目にはいる鄙びた沿線風景は、懐かしさを誘います、、が。
ごゆるりと、田舎の旅を楽しんでくださいますように。
by kazg (2015-12-29 23:33) 

kazg

majyo 様
昨年が「美作の国」建国1300年とかで、それに合わせてか、この三重の塔も改装され、朱の色も鮮やかに塗り直されました。まだ、自己主張しすぎて、周りの景色に溶け込んでいない感がありますが、、。
by kazg (2015-12-29 23:42) 

momotaro

岡山は北東部もいいところなんですね〜
例によって、御句が決まっていますねぇ!
by momotaro (2016-01-02 05:51) 

momotaro

寂れさせたら勿体ないですね〜
書き忘れました。
by momotaro (2016-01-02 05:54) 

kazg

momotaro 様
中国山地の尾根に沿って山林がひろがり、その谷沿いや盆地部に集落が点在しています。「高度成長」時代以前の方が,古き良き暮らしが成り立っていたように思いますが、近年、慢性的な人口流出と高齢化が押しとどめがたく、程度の差こそあれ、どの地域も「限界集落」化への懸念が現実化しています。都市中心、巨大産業優先で、ささやかな暮らしに光を当てる民政をおろそかにしてきた歴代悪性のなせる業です。
「一億総活躍」が聞いてあきれます。
by kazg (2016-01-06 05:00) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 2

フォト蔵にアップしている私の写真はこちらです。

写真販売サイトにも画像を掲載しています。
写真素材 PIXTA


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。