SSブログ
<

絶好の行楽日和、の巻 [折々散歩]

「絶好の行楽日和」に恵まれた昨日は、私の所属する退職同業者の親睦組織の、「自然歴史探訪」というバス旅行に参加してきました。例年、初夏と秋とに実施され、過去にも何度か参加したことがあります。


その初回の経験は、鳥取県智頭町を訪ねた2016年の5月のことでした。この記事に書きました。


「良い風が吹きますねえ」とすれ違う


今回も、同じように県境を越え、鳥取方面へのバス旅です。前回訪問した智頭町を通って、鳥取市用瀬町へ向かいます。


tirasi


鳥取市用瀬(もちがせ)は、流しびなの里として知られ、智頭往還(上方往来)の宿場町でした。江戸時代に「お前在所はいずくときけば、父は用瀬お茶師さん」と茶もみ歌にうたわれる茶所だったといいます。


ここでの主な見学場所は用瀬流しびなの館とその周辺。


用瀬町ふるさと振興事業団 流しびなの館公式サイト


まずは、付設の喫茶・お食事の「ぼんぼり」で昼食と歓談に至福のひとときが流れます。


IMGP4300


「もちがせ 流しびなの館」は、京都・北山の鹿苑寺(金閣)をモチーフにした大型木造建築物だといいます。


PA285753


R0017470


鳥取市公式webサイトには、このように説明されています


館内には、雛人形の文化が大きく発展した江戸時代の雛人形を中心に、江戸風、京風の雛飾り、加茂人形、御所人形など約1000体の人形を常時展示しており、木と雛が織りなす独特の美しさと雛人形の文化を今に伝えています。

また、館内には押絵雛や雛道具をはじめとして、雛人形と関連の深い掛け軸、衣装人形、芥子(けし)人形、市松(いちまつ)人形、土雛・雛天神、竹田人形なども展示しています。


腹ごなしをかねて、館内2階展示室ののとりどりの展示を見学したり、望楼からの展望を楽しんだり、流しびなの伝統行事が行われる千代川(せんだいがわ)の畔を散策したりと、歴史と文化と自然を満喫したひとときでした。


入館券とともにいただいた「用瀬町ふるさと振興事業団」作成のパンフレットには、こんな説明文が掲載されています。


■流しびな
もちがせの流しびなは旧暦の三月三日、男女一対の紙雛を
桟俵(さんだわら)にのせ、菱餅や桃の小枝を添えて、災厄を託して千代川に流します。無病息災で一年間幸せに生活できますように願う情緒豊かな民俗行事です。昭和六十年、県無形民俗文化財に”もちがせの離送り” として指定されています。もともと物忌み行事で、紙などで人形(ひとがた)を作り、これで体をなで、災いをその人形にうつして川や海に流す行事から生まれた風習です。離流しそのものの原型は、平安時代にさかのぼるといわれています。


館内の展示については、スナップ程度は可だが、詳細な写真撮影は遠慮して欲しいとのことでしたので、興味深い数々の展示は、感嘆しながら見学するにとどめました。


IMGP4310


IMGP4314


IMGP4316


望楼から望む千代川方面の眺望。


IMGP4331


川の畔の風景。


PA285746


R0017465


千代川の清流。


PA285739


PA285740


PA285741


PA285750


川縁に、こんな句碑がありました。


R0017459


「里の子の晴着の袖や雛流し」 水原 春郎


水原春郎は秋桜子の長男さんだそうですね。


また、喫茶「ぼんぼり」の前にもこんな句碑。


IMGP4304


IMGP4303


「やゝありて 流れはじめし雛(ひいな)かな」 黛 まどか


1962年生まれの若手女流俳人。


あとで調べると、他にもこんな句碑があったそうですが、見つけられませんでした。


「山里はむかしのままや雛流す」 八百谷 杜仙
「瀬の曲りなぞりて雛のながれゆく」 山口 誓子


この続きはまた次回といたします。




今日の付録。


郷里の老父が、転んだ拍子に膝を痛めたらしく、今日はかかりつけのお医者に連れて行きました。聞くとどうやら、昨日の午後のことらしく、私は私で中国山地を挟んで、岡山県北の実家とは遠からぬ場所にて行楽していた頃かも知れません。レントゲンやCTなどいろいろな検査をしてもらいましたが、大事ではなさそう。数日間、固定して治癒を待つということです。


行ったついでに、畑の、玉ねぎ植え付け予定場所をちょっくら耕耘しました。帰り際ふと見あげると、電線に、ジョウビタキ♂の姿が。遠いので点にしか写りません。トリミングしてようやくはんべつできましょうか?


_K529904


2_K529904


きょうはこれにて。


nice!(20)  コメント(4) 

nice! 20

コメント 4

majyo

流し雛にふさわしい風流な場所ですね
お昼のお弁当も美味しそう
お父様、お大事にしてください。リハビリも大変でしょう


by majyo (2018-10-30 08:07) 

ぶるーびー

おはようございます。
用瀬の流しびなは、写真の好きな人は、我が県からでも
出かけられている人気の場所みたいですね。

智頭の少し山奥に、紅葉の名所があり、ずっと行きたいと
思い続けていますが、これから冬は積雪の為出かけられなくなる地域です。

私も、1か月前に膝を痛めて、無理ができなくなりました。
お父さま、お大事になさってくださいね。
by ぶるーびー (2018-10-30 09:10) 

kazg

majyo様
歴史と自然と生活が融合したような、穏やかな空気が流れていました。
食事、出しゃばらない美味しさとでも言いましょうか.満足感高いです。
父の件、ありがとうございます。そうでなくても痛い膝なのですが、、、よくなるといいのですが。
by kazg (2018-10-30 21:18) 

kazg

ぶるーびー 様
用瀬、通りかかることはしばしばあったのですが、素通りでした。訪ねてみると良いところでした。
智頭、冬は雪深いところですよね。
膝、お大事になさいませ。
by kazg (2018-10-30 21:20) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

フォト蔵にアップしている私の写真はこちらです。

写真販売サイトにも画像を掲載しています。
写真素材 PIXTA


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。