SSブログ
<

喪失と復元、そして出逢い、の巻 [折々散歩]

首里城炎焼のニュ-スは衝撃的でした。


幽かな記憶では、子ども時代、切手収集を趣味にしていた頃、守礼門の切手を持っていたことがありました。



はじめて沖縄を訪ねたのは、1980年代の中頃でした。その時、守礼門を見学した記憶はありますが、首里城の再建は1992年だそうですから、再建前だったのですね。再建後の首里城を見ることのないまま消失とは、残念至極です。


いえ、残念でたまらないのは、「宝物、誇りでありシンボルのような存在」(りゅうちぇるさん)を失った沖縄県民の皆さんでしょう。


大切なものを失うという点では。余りにもレベルが違いますが。先日のFINEPIXS1の落下故障。何とか復元のすべはないかと考えあぐねた末、やはりその不在に耐えられず、故障修理ではっかえって費用がかさみそうですので、ネットオークションで、ジャンク扱いの品物ををゲットしました。


夜明け前の細い月(10月31日)


DSCF1124


夜明けの光景(10月31日広角撮影)。


DSCF1125


DSCF1127


隣の家の雀。


DSCF1137


DSCF1135


今朝の散歩道の白いバラ。


S0031153


今朝の散歩道のアオサギ。


S0061159


S0071162


今朝のモズ。


S0131176


DSCF1108


今朝のジョウビタキ。


S0171196


今年もよくジョウビタキを目にするようになりましたが、まだ、ちゃんと写せません。


一昨日は、郷里に帰って少々畑仕事をしたのですが、奇遇とも言える出逢いがありました。


(その1)裏山まで、柿を取りに行きました。すると、ほんの五メートルほど向こうに、立ち止まったままこちらをじっと見ている者がいました。子鹿(若鹿?)のようです。1分?5分?かなりの長い時間そのままじっとしていましたが、ゆっくりと山の方へかけ去って行きました。しばらくして、少し離れた茂みから、がさがさと大きな音がしました。どうやら、連れがいたようです。


畑の耕耘をしたとき、沢山の足跡が見えました。小豆、野菜など、しょっちゅう食害を受けますが、最近は、里芋を喰っていったそうです。皮ごと生で食べるとつよいえぐみがあって、かぶれてしまいそうですが、、、。


(その2)お隣の家の草刈りを委託されて、シルバー人材センターの方が数人作業に来られていました。そのうちの1人が、近づいてきて挨拶をされます。何と、幼なじみの同級生N君でした。世間は狭いものです。


この花は?


ラッキョウの花でしょうか?


_K527241


赤トンボ。


_K527245


昨日は、自然環境体験公園を歩きました。


肝心のFINEPIXS1を持って出るのを忘れました。


RICOHGXR+A12+Smcpentax50mm  m1.7というレアな組み合わせです。


R0019493


逆光だとハレーションを起こしますが、これも表現効果?


R0019489


色づきはじめの紅葉です。


R0019490


R0019500


R0019492


ハナミズキ。


R0019491


モミジバフウ。


R0019497


ようやく秋らしくなってきました。


今日は保育園児の従姉妹と小学生2人がお泊まりです。


今日はこれにて。


nice!(25)  コメント(0) 

nice! 25

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

フォト蔵にアップしている私の写真はこちらです。

写真販売サイトにも画像を掲載しています。
写真素材 PIXTA