SSブログ
<

有明の十六夜月?、の巻 [折々散歩]

昨日の記事の最後で、FUJI FINEPIXS1を褒めましたが改めて今朝もそれを感じました。

今朝、新聞受けを覗きに玄関先まで出て、空を見あげてみますと佳い月です。満月は過ぎて少しだけ欠け始めた頃ですか。あとで確かめてみると、わが地方の月の出は昨夜の18:02。月没は今朝の8:29。月齢 16.5だとか。まさに有明の月、そして、かなり月遅れではありますが十六夜(いざよひ)の月とも言えましょうか。

有明の月、十六夜の月については、こんな過去記事をはじめ、しばしば話題にしてきました。

有明の月 たそがれの月 散歩かな (字余り)

以下は、いずれも小倉百人一首に歌われた「有明の月」です。
21 いま来むと言ひしばかりに長月の 有明の月を待ちいでつるかな 素性法師
30 有明のつれなく見えし別れより 暁ばかり憂きものはなし 壬生忠岑
31 朝ぼらけ有明の月とみるまでに 吉野の里にふれる白雪 坂上是則
81 ほととぎす鳴きつる方をながむれば ただ有明の月ぞ残れる 後徳大寺左大臣

【解釈とコメント】
21 「すぐに会いに行きます」とあなたが言ったばかりに、秋の夜長をひたすら眠らずに待っているうちに、夜明けまで空に浮かぶ有明の月が出てくるのに出会ってしましましたよ。あなたには会えないのに。
長月は旧暦の9月。7・8・9月が秋ですから、晩秋になります。
30 男女の逢瀬の終わりの時間を告げるかのように、有明の月がそっけなく空に浮かんでいたあの別れの時以来、
有明の月がかかる夜明けほどつらいものはありません。
この歌は、「2001年度センター試験 国語Ⅰ・Ⅱ 追試験」で、長野義言(よしこと)『歌の大むね』の文章の一部として出題されましたね。長野義言は、この歌の主は、「後朝(きぬぎぬ)の別れ」を恨めしく思う心で空の有明の月を眺めたとする通説を批判して、有明の月を見て女性に会わないまま、帰ったと解釈すべきだと主張していました。
31 明け方、有明の月かと思うほどに明るく、吉野の里に降っている白雪であることよ。
この歌では、有明の月は実際には出ていません。
81 ホトトギスが鳴いたと思って、そちらの方を見るとすでに鳥の姿は、どこにもなく、ただ、夜明けの空に月が残っているだけであった。
古典の文章では、ウグイスと並んで愛された鳥ですが、ホトトギスは夜鳴くことで珍重されました。

「有明の月」とは、十六夜以降、明け方になっても空に残っている月を言います。

十六夜の蘊蓄

一夜経過して、今夜は十六夜。月の出が遅れて、ためらっているように思えることから、「ためらう」という意味の「いざよふ」にちなんで、「いざよひ」と詠みます。
阿仏尼の書いた『十六夜日記』は、女流日記の系譜の中では異色で、所領相続を巡る紛争の解決のために、鎌倉幕府に訴訟を起こし、京から鎌倉まで赴くという道中記です。題名は、10月16日に旅が始まったことから、後世になって名付けられたよし。直接、十六夜の月には関係なかったですね。
明日の十七夜は、もう少し月の出が遅れるので、立って待つから「立ち待ち月」。明後日の十八夜は、さらに遅れるので座って待つ「居待ち月」。続く十九夜は、寝て待つ「寝待ち月」、、、。
「十六夜の蘊蓄」というタイトルに合致するのは、この数行だけでした。失礼

玄関近くに置いてあったPENTAXK5Ⅱ+AFBORG60EDを取り出して撮影を試みますが、どうもうまく写せません。自動露出では月が明るすぎて白抜けしてしまいます。

_K521321

露出をかなりアンダーに設定することで、いくらかは改善されます。-4でこの程度。

_K521329

画像処理をしてトリミングしたものが下の画像です。

01

試しにFUJI FINEPIXS1も持ち出してきて、まったく自動設定で、望遠端にて撮影すると、いとも簡単にこんな画像が撮れます。

DSCF6913

ちょうどジョウビタキ♂も飛んできたので、ゲキシャさせてもらいました。デジタルームも効かせるとここまで大きく写せます。

DSCF6918

DSCF6920

DSCF6921

ところで今日は、大阪在住の孫が、岡山県北にあるママの実家で「百日の祝い」をするために帰省したついでに、わが老父母の住む郷里に立ち寄るというので、私たち夫婦も、午後妻のパート仕事が終わり次第、会いに行くことにしています。

この孫については、今年の7月の終わりごろ、こんな記事を書きました。

7人目の孫、の巻

大阪在住の次男に、二人目の子が生まれました。昨日、バアバの午前中のパート仕事が終わってから、新幹線で日帰り訪問してきました。

s-R0015513.jpg

(中略)

行く道々、「私らよほど大阪に縁があるね」と妻が言います。そう言えば、大阪の大学へ行った長男の、アパート探しから、引っ越し荷物運び、入学式出席等などに始まって、何度も車で通いました。

ママとの出会いも学生時代の縁からで、結婚式も大阪でしたし、、。

思いもかけない成り行きで、私の脳動脈瘤治療のため、地元病院の紹介で入院・手術をしていただいたのが大阪の病院。退院後も毎年、検査のために入院や通院を続けてきました(今年の冬で卒業できましたが)。

そうこうするうちに、今度は次男が大阪の企業に就職し、縁あってそこで結婚生活をはじめ、姫も4歳になりました。そして今度は、弟が生まれたという次第。

家族構成を細々と自己紹介するつもりもないのですが、これで孫が7人目になりました。

(中略)

孫も7人目ともなると、見慣れたはずですが、、やはり摩訶不思議、実に小さくて、精妙な生き物です。

(中略)

姫は、お姉さんの自覚たっぷりです。

s-R0015410.jpg

大阪と言えば、昨日今日のニュースは、大阪万博の話題で持ちきりです。

majyo様のこの記事。

2025年万博、大坂に決定

まったく同感です。

私、こんなコメントを書き込ませていただきました。

あれよあれよで、バクチのようなイベント興行が決まっていきます。誰の得になるの?土建屋と、カジノ屋?
トーキョがポシャり。オーサカ・カンサイがポシャっても、自分の腹は肥えるヒトタチがあるのですね、

今日はここまで。


nice!(36)  コメント(4) 

フォト蔵にアップしている私の写真はこちらです。

写真販売サイトにも画像を掲載しています。
写真素材 PIXTA


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。