SSブログ
<

慌ただしい年の瀬、の巻 [折々散歩]

慌ただしい年の瀬。何をやってるかわからないうちに、一日一日が過ぎていきます。自分自身のための備忘メモが必要です。

前回記事は、12月16日(日)の記録でした。その前日(15日)には、この夏から私も相談員としてお手伝いしている「相談ネットワーク」主催の学習会がありました。その感想文を書きましたので、ここにあらましを転載しておきます。

相談スタッフの一員に加えていただいてから、半年近くになります。きっかけの一つは、ネットワークの代表世話人を務めておられた石井信行さんが、推されて矢掛町議になられたことで、手薄になったため、相談員補充の意味合いからお声をかけていただいたのでした。
12月15日(土)、その石井さんを講師に、「相談ネットワーク学習会」がありました。テーマは「被災から見えたもの」。7月の豪雨災害の生々しい被災状況と、被災地支援・災害復旧にむけた獅子奮迅、八面六臂、縦横無尽の奮闘ぶりを、ユーモアたっぷりに語ってくださいました。
石井さんの議員への『転身」は、相談ネットワークの大黒柱がもぎとられ、私個人としても「とばっちり」で相談員をお引き受けする羽目に陥った、そもそもの「元凶」であるだけに、内心一縷の恨みを覚えもしたのでしたが、お話を伺って、恨みはすっかり吹き飛びました。
7月豪雨がおこったこの時に、被災地矢掛に石井町議が存在したことは、なんという幸運、なんという奇跡だったかと思われてなりません。
私は、高校の教員出身ですが、若い頃、自主的な教育研究会の場で、まだ小学校の現職教員として活躍中の石井先生の教育実践報告をうかがったことがありました。キラキラと輝きながら活動する子どもたちの姿がありありと浮かぶような、型破りな、豪快かつ細心な、愉しい実践に、元気をいただいた覚えがあります。今回のお話も、同じような、いや何倍も愉快な(被災の話題なのに語弊はありますが)、元気の湧くお話でした。
お話の中身に触れる余裕がなくなりました。印象に残ったエピソードを箇条書きします。①議員通信をほぼ毎月発行し地域に配布。②その通信に連絡先として携帯電話番号を掲載。③災害時、その携帯に次々と町民から救援依頼の電話。迅速な対応。④災害対応・復旧に、地域住民の要望や、知恵や、アイディアを汲み上げ、行政をも動かし地域住民とともに解決をはかる。
地方自治とは、地方議員とは、民主主義とは、というお手本を見た思いがしました。
追補:被災地での作業中に、土中から弥生式土器を発掘。凄い!

17日(月)は、年金者組合支部の集まり。美味しい食事をしながら、いろいろな相談をしました。

18日(火)は、妻と一緒に郷里へ。ちょっとだけ植木の剪定などをして帰りました。

19日(水)は、郵便局に行ったついでに(年賀状とはまったくの別件です。年賀状は、まだできてません-汗-)、ホームセンターで園芸資材を仕入れ、少しだけ畑仕事。すぐに一日が終わります。

20日(木)教育相談ボランティア。今年最後のおつとめです。

21日(金)は、小中学生が修了式で、お昼には帰宅。昼ご飯は、ジイジ特製の、ナポリタン風スパゲティ。好評でした。夜は、ママが職場の忘年会で、我が家に夕食が委託され、孫達の滞在時間がかなりの長さになりました。明日から冬休みで、何かとジジババの出番が増えることでしょう。

明日の22日(土)は、長女宅の3歳児の保育園発表会。初めての見学を予定しています。

師走ともなれば、隠居者にとってもなかなか忙しいですね。

散歩に出かけるチャンスもないので、ストック画像を掲載します。

自然環境体験公園のカワラヒワ。

E3126140

トリミングします。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

自然環境体験公園のヒメアカタテハ。

E3126162

自然環境体験公園のトンボ。種類は?

E3126164

半田山植物園のボケの花。

IMGP2898

岡山後楽園のスズメバチ。

PC140064

今日はこれにて。


nice!(32)  コメント(0) 

フォト蔵にアップしている私の写真はこちらです。

写真販売サイトにも画像を掲載しています。
写真素材 PIXTA