SSブログ
<

トイレンズと遊ぶ、の巻 [趣味]


我が家の軒先に、ツバメがようやく巣作りを始めました。

s-IMGP7353.jpg


いつもは、代々、古い巣を引き継いで修繕しながら、再利用して使うのですが、時に,どういう気まぐれか、少し離れた別の場所に新しい巣をつくったりします。我が家の屋根のどこかに住むスズメが、先住権主張のためか,ツバメの巣に危害を加え、ぼろぼろに崩したり、枯れ草などの迷惑な詰め物をしたりして嫌がらせをしたりすることもしばしばあります。

そんな損壊した巣を嫌って新居を建てようとする気持ちは理解できますが、去年のツバメが利用した巣は、ほぼ完全な形で残っていますし、その近くにもうひとつ健全な巣があります。

s-P4275091.jpg
にもかかわらず、今年のツバメは、ずいぶん以前に損壊して、ほぼ土台だけになっていた古い巣の残骸をもとに、新居を建てようとしているのです。これは昨日の状態。

s-P4275090.jpg
今朝には工事がだいぶん進んでいます。
s-IMGP7352.jpg
s-IMGP7354.jpg
必ずしも熟練技術者とは言えないようで、少々無骨な仕上がりですが、完成目指して一生懸命です。
さて、今日の記事は、散歩カメラの話題です。私の所有機材は、おおむね旧世代の生産終了品です。中古で購入した時点で既に生産終了していたものも少なくありません。このPENTAXQ S1もそうです。愛用してきたPENTAXQ7が故障したため、最近、修理代金相当で中古購入しました。

上の写真は標準ズームつきのレンズセットですが,今回購入したのはボディのみです。

それと、こんなトイレンズも,衝動買いしてしまいました。

PENTAX 単焦点トイレンズ 04 TOY LENS WIDE Qマウント 22097

PENTAX 単焦点トイレンズ 04 TOY LENS WIDE Qマウント 22097

  • 出版社/メーカー: ペンタックス
  • 発売日: 2011/08/31
  • メディア: Camera
トイレンズと言えば、この魚眼レンズは、その種のレンズとしては廉価だし、面白そうなので,持っています。

 

  • 出版社/メーカー: ペンタックス
  • 発売日: 2011/08/31
  • メディア: Camera
PENTAX 魚眼単焦点レンズ 03 FISH-EYE Qマウント 22087

PENTAX 魚眼単焦点レンズ 03 FISH-EYE Qマウント 22087

  • 出版社/メーカー: ペンタックス
  • 発売日: 2011/08/31
  • メディア: Camera
それに比べて,前者(04レンズ)は、Q、Q10だと35mm換算35mm、Q7、QS1だと35mm換算33mm相当の、平凡な画角の広角レンズであり、既に持っている標準ズームレンズ (02 STANDARDZOOM)がカバーする焦点距離範囲内ですいし、何より画質的にはトイレンズ画質で、新たに購入するメリットは何も見当たりません。
同じ広角なら、こちらの08レンズならアドバンテージが高いのですが、、
PENTAX 広角ズームレンズ 08 WIDEZOOM Qマウント 22827

PENTAX 広角ズームレンズ 08 WIDEZOOM Qマウント 22827

  • 出版社/メーカー: リコー
  • 発売日: 2013/12/06
  • メディア: エレクトロニクス
しかし,重大なのは、そのお値段。04レンズは、AMAZONで3000円台(08レンズだと、10倍以上の4万円台)です。なにより、わずか21gというコンパクトさは、お散歩用ポケットカメラに好適ではあるまいかと思えてきたのです。MF専用で,しかもnearとfarのつまみを回すだけのシンプルさ。シビアなピント合わせは諦めて、昔のフィルム一体型カメラのように、大雑把にピントをして写せば、それなりに写ルンではないでしょうか??
PENTAXQシリーズの残念なところは、ファインダーがない(内蔵、外付けともに)ので背面液晶のみに頼って撮影しなければなりません。暗い場所ならともかく,戸外の明るい場所では、画像の確認が困難です。そのため、液晶フードを利用することもありますが、せっかくの軽快さが台無しです。
そこで、外付けファインダーを長年探していたのですが、PENTAX純正としては、PENTAX 01 STANDARD PRIME 専用光学ファインダというものがあるだけです。
しかも、PENTAX 01 STANDARD PRIME 専用でそれ以外のレンズには対応していませんし、カメラ本体も。PENTAXQ,Q10での使用を前提としていて、イメージセンサー(撮影素子)のサイズの違いから、Q7、QS1
には対応しません。しかもお値段が中古でも本体価格相当か時にはそれを上回るとあっては、選択肢から除外せざるをえません。
そんなとき、ふと、こんなものを見つけました。
GIZMON Mierun View Finder

GIZMON Mierun View Finder

  • 出版社/メーカー: GIZMON
  • メディア: エレクトロニクス
こんな宣伝文句が謳ってあります。
「 Mierun View Finder」は、カメラのホットシューに取り付けることができる、32mmの視野角を持つビューファインダーです。
「写ルンです」のビューファインダーに使われているレンズを再利用しました。
ホットシューに取り付けると、粋なスナップシューターに早変わりします。
■スペック

    商品名:GIZMON Mierun View Finder
    製造会社:GIZMON
    視野角:32mm
    セット内容:ビューファインダー、ケース
    対応機種:ホットシューの付いたカメラ
    サイズ:25mm × 20mm × 20mm
    重さ:約15g
トイレンズを使うのなら、ピント合わせもどうせ大まかだし、画面を見てピント調整をする必要もなく、構図等というこだわりも捨てて、仕上がりの偶然性を楽しむと割り切るなら、この選択もありでは?と思えてきたのです。しかも、お値段が3000円ですから、、、、。と言うわけで,トイレンズと一緒にカートに入れちゃいました。
こんな「精悍」なスタイルになります。レンズキャップは無骨ですが、、、
s-IMGP9365.jpg
s-IMGP9371.jpg
撮影は、昔の単焦点コンパクトカメランのようで、軽快そのものです。ポケットから取り出したカメラを被写体に向け,ファインダーを覗いて、大体の構図を決め、ピントダイヤルを「遠い」か「近い」でいい加減に調整して、シャッターボタンを押すと、AF操作のタイムラグなど一瞬もなく(当たり前ですが)、瞬間に撮影が終わる快感。こんなカメラが欲しかった。と思えたりします。問題は,画質ですが(汗)。トイレンズですからね。割り切りましょう。
s-IMGP7272.jpg
s-IMGP7274.jpg
s-IMGP7282.jpg
s-IMGP7284.jpg
s-IMGP7289.jpg
s-IMGP7314.jpgs-IMGP7294.jpg
s-IMGP7313.jpg
ちなみに、01 STANDARD PRIMEだとこんな写りになります。
s-IMGP7345.jpg
s-IMGP7344.jpg
拡大画像にすると、さすがに画質の差がうかがえますね。
今日はこれにて。



nice!(36)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

ソーシャルディスタンス、の巻(その2) [折々散歩]

昨日の記事の続きです。

それにしても、ようわからん外来語(っぽいもの)が頻繁に飛び交います。

特に、コロナ問題など、人類にとって,複雑で困難な課題は、素人に簡単に理解できる言葉で説明するのではありがたみが薄いのか、パンデミック、ロックダウン、、クラスター(感染者集団)、オーバーシュートetc.と、耳慣れない言葉が次々と使われ,違和感が拭えません。

そう言えば、Enrique様が、早い時点で、こんな痛快かつ適切な指摘をされていました。

「オーバーシュート」という言葉はおかしいが(2020-03-26)

新型コロナの専門家会議が,「オーバーシュート」という言葉を持ち出して警戒を呼びかけてから既に一週間ほどでしょうか。

依然感染拡大は進行している様ですから,むろん厳重な警戒を呼び掛けるのは良いのですが,おかしな用語を使うのは止めていただきたい。

理工学を学んだ人間ならば,使い方がおかしいと考えるはずです。当方もその一人です。相場の動きを表現する際にも使うようですので,その専門の方々も違和感持つでしょう。

目新しい用語を持ち出して煙に巻く,という悪しき見本です。
今求められるのは,専門家は科学的な判断をしろうとに分かりやすく伝える事だろうと思いますが,そもそも政策に科学的な判断がなされていないから,ごまかすしか手は無いと。そういう状況で出てきた用語だと思われます。むしろ専門家の方々の苦境を慮ります。

オーバーシュートは制御工学や回路理論で現れる用語です。
制御量が目標値を越えて行き過ぎてしまう現象です。一時的な行き過ぎで,大概はアンダーシュートも経て目標値に落ち着きます。ダメな場合は振動するか発散するかです。ですから,むしろオーバーシュートは制御下での行き過ぎ現象です。制御不能の発散状態をオーバーシュートとは言いません。
(中略)
検査数をいたずらに増やすと医療崩壊を起こすという意見が強くあります。
国民は,怪しくても我慢してなるべく医療機関にかからないことが求められているのでしょうか?
「オーバーシュート」という言葉づかいが,そういう無言の圧力の様に聞こえてしまいます

ちょっと古い、3月末の記事ですが、河北新報のこんな記事も、目に止まりましたので切り抜いておきます。

新型コロナウイルス感染症が世界的な拡大を見せる中、連日、聞き慣れない言葉が飛び交う。「分かりづらい」という意見に加え、本来の意味から外れた使用に対して違和感を唱える人もいる。
 パンデミック(世界的大流行)、クラスター(感染者集団)、オーバーシュート(爆発的患者急増)、ロックダウン(都市封鎖)…。
 新型コロナを巡り、行政機関の発表や記者会見で使用されている言葉だ。いかにも医学的な専門用語に聞こえるが、実は全てが専門用語というわけではない。
 特に「オーバーシュート」の元々の意味は「行き過ぎる」「(的を)外す」「超過する」など。金融市場や統計で用いられることが多く「爆発的な感染者急増」といった語義はない。
 専門家はどう見ているのか。東北大病院感染管理室長の徳田浩一特命教授(感染制御学)は「オーバーシュートなどは医学的にはなじみがない」とし、「専門家会議などは、国民に危機感を持ってもらうためにあえて使ったのではないか」と推測する。
 英語圏で暮らす人からも異論が出ている。仙台市で高校生活を送ったニューヨーク州弁護士の旦英夫さんは、在米40年以上。「新型コロナの英語圏の報道でクラスターやロックダウンは使うが、オーバーシュートを感染爆発の意味で使っても通じないだろう」と指摘する。
kahoku.jpg


「ソーシャルディスタンス」も、その類でしょうか?元からある日本語では表現できないの?いや、それでは「非常時感」「特別感」が薄れるというのですかね。

たとえば『間合い』。以前こんな記事を書きました。




見るものの影すべて濃き秋旱(あきひでり)

散歩道の電線に、ツバメの群れが集まっています。まもなく、旅立ちの時期でしょうか。今、朝食中?
trImgp1005.png

これはキジバトのカップル。ほどよい?間合いは、今朝の暑さのせいでしょうか?
trImgp0995.png



あるいは、適度の(ほどよい)距離感。

海の日を海に遊べば日は長き(2014-07-21)

窓から見える電線に、ツバメが朝の体操をしておりました。

S0272546_R.JPG

ほどよい距離感で、並んで体操。

S0322566_R.JPG

 




今年も我が家の玄関先まで、ツバメがやってきていますが、まだ巣作りがはじまらないようです。

s-P4255048.jpg


昨日掲載し損ねた画像を、再度アップロードしてみます。

4月23日の画像です。OLYMPUSE420+ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm。

散歩道の小川。まだ数羽のコガモが残っています。

北へ帰る日も近いでしょう。

s-P4234864.jpg
s-P4234869.jpg
カワウ。
s-P4234938.jpg
スズメ。
s-P4234931.jpg
メイヨシノは、ほとんど散りましたが、まだちらほらと咲いているものもあります。
s-P4234925.jpg
ツグミ。
s-P4234953.jpg
麦が元気に育っています。
s-P4234873.jpg
s-P4234903.jpg
正面が常山。
s-P4234871.jpg
ヤグルマソウと,そのバックはナガミヒナゲシ。
s-P4234908.jpg
続いて4月24日の画像。PENTAX Qs1+06 TELEPHOTO ZOOM。
同じような絵になりますが、散歩道でのスケッチです。
s-IMGP7123.jpg
s-IMGP7172.jpg
s-IMGP7170.jpg
s-IMGP7166.jpg

s-IMGP7134.jpg
s-IMGP7159.jpg
お次は4月25日の撮影。PENTAX Qs1+01STANDARDPRIME。
s-IMGP7170.jpg
s-IMGP7172.jpg
s-IMGP7254.jpg
s-IMGP7255.jpg
s-IMGP7259.jpg
s-IMGP7260.jpg


OLYMPUSE420+ZUIKO DIGITAL ED 70-300mmも一緒に持ち歩きました。
s-P4254988.jpg
s-P4254994.jpg
s-P4254996.jpg
いつも大勢の人通りがある道ではありませんが、ますます閑散としています。それでも、花たちは、いつもの年のように咲き広がっています。心置きなくこれらを楽しめる日が、再び訪れる日の近いことを祈ります。
今日はこれにて。





nice!(29)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

ソーシャルディスタンス、の巻 [折々散歩]

早朝散歩をしていますと、前方から来られた犬連れのご婦人が、道の端へぎりぎりまで寄って、私が通り過ぎるのをよけておられます。そうまでしなくとも,十分交わせるのに,,,とおもって、ふと気づきました。これがソーシャルディスタンスというものなのか,と。

また、程なく、前方に3人連れのウォーキング客がありました。「3人連れ」と断定したのは、時折お見受けするメンバーだからです。しかし、お互いが2メートル以上の間隔を維持してのウォーキングなので、通りすがりの無関係の方ととも見えます。が、すれ違いざま、おはようございます、のあいさつをそれぞれに交わしておりますと、ふとひらめきました。ああ、ソーシャルディスタンスを意識してのことなのかと。


この鳥も,ソーシャルディスタンスを意識しているのでしょうか?

s-P4255031.jpg
写真のアップに難渋しています。
今日はこれで諦めます。ではまた。

nice!(24)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

いろいろありますなあ、の巻 [日録]

「アベノマスク」の顛末、とりわけ4月17日の記者会見での朝日新聞記者の質問への難癖など、その度しがたい小人物ぶりへの腹立たしさが抑えられず、ひと言書かずにいられない思いがつのったのですが、いまやすさまじい勢いで真相が世に広まったようで、もはや付け加えるべきものはありません。
ちょっと前なら、「アベノマスク」をネット検索すると。大阪市阿倍野区にちなんだ話題がヒットしたものでしたが、今では、ポピュラーな用語として定着したようで、ウィキペディアもこんな記事を載せています。(近々削除の気配もあり、いつまで目にすることができるかわかりませんので、備忘の記録のためにコピーさせていただいておきます。

アベノマスク(英語・フランス語・ドイツ語:Abenomask、ロシア語:Абэномаска(アベノマスカ))とは、新型コロナウイルス感染症の流行 (2019年-)による日本国内のマスク不足に伴い、2020年に日本国政府が全世帯にガーゼ製の布マスクを2枚ずつ配布するという政策、またはそれにより配布される布マスクの俗称である。

(中略)

概要

新型コロナウイルス感染症対策本部の第25回会議にて全世帯への布マスク2枚配布を表明する安倍晋三内閣総理大臣(右から2人目)。なお、安倍は布マスクを着用しているが、他の国務大臣は不織布マスクを着用している(2020年4月1日、総理大臣官邸にて)

2020年、新型コロナウイルス感染症の流行によって、パンデミックを起こすと、世界中の市場からマスクが消え、日本でも入手が非常に困難になった。マスクを願う国民の声に応えようと、政府は2020年4月7日に閣議決定された「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策」により布製マスクを一般家庭に配布した。この配布には送り先の住所や名前がなくても対象地域にある郵便受けに配達される「タウンプラス」という日本郵政の配達システムが利用された。マスクの購入には1枚当たり260円程度かかり、全1億3000万枚の配布には466億円がかかる見通しという。また、マスク配布については、全国の医療機関にサージカルマスクを、高齢者施設や障害者施設や全国の小学校・中学校向けに布マスクをそれぞれ優先的に配布することも決めている。福島瑞穂氏の質問に対しての厚生労働省の回答によると、マスクの受注先は、興和、伊藤忠商事、マツオカコーポレーションの3社であり、契約額はそれぞれ約54.8億円、約28.5億円、約7.6億円であるという。

しかし、わずかマスク2枚の配布のために数百億円もの予算を割くことに対しての批判が多く寄せられたほか、配布されたマスクに関しても「小さくて話すとずれ、使いにくい」「耳がこすれて痛い」など不満の声が多く寄せられた。 これにより、人々は安倍晋三首相の経済政策アベノミクスになぞらえて、皮肉る形でアベノマスクと呼ぶようになり、海外メディアでも取り上げられた。

2020年4月17日に行われた新型コロナウイルス感染症に関する安倍内閣総理大臣の記者会見において、朝日新聞の記者から「最近では布マスクや星野源さんの動画でも批判を浴びているのですが、この間の一連の新型コロナの対応について、御自身でどのように評価されていますでしょうか」と質問されると、安倍首相は「(中略)御社のネットでも、布マスク、3,300円で販売しておられたということを承知しておりますが、つまりそのようなこの需要も十分にある中において、我々もこの2枚の配付をさせていただいたと、こういうことでございます」と回答し、国民の高い需要に応じて布マスクを2枚配布したという認識を示した。
なお、上の質問への回答で首相が言及した「朝日新聞社のネットで販売されていた3300円の布マスク」に関して、一時は一部のツイッターユーザーを中心に「ぼったくりだ」「悪徳商法ではないか」との批判がされたが、じきに大阪府泉大津市の老舗繊維メーカー「大津毛織」が手作りで製造した高級マスクであり、その定価が3300円であるということが判明した。すると、ネット上の批判に対して「アベノマスクより高品質らしい」「安倍政権が打ち出した地方創生をも否定する話」といった大津毛織を援護するコメントが多数が上がり始めた。また、アベノマスクにかけて「アサヒノマスク」という呼称も登場した。一時はいわれのないネット上の批判を受けたため、大津毛織のマスク担当者は「(ネットで批判を受けたことは)すごく残念で悲しい。言われっぱなしで我々にはどうしようもなく、対抗策もない。日々マスクを作って届けるしかない」とコメントした。
大きさ・形状
アベノマスク
縦9.5 cm、横13.5 cmの平型ガーゼマスクであり、文庫本より一回り小さい。使用者によっては、小さくて、口を隠すと鼻が出て、鼻を隠すと口が出る。洗うと驚くほど縮んだという報告もある。縫い目をほどいて、立体型にリメイクする使用法もある。

布マスクのサイズについて、厚生労働省は「布マスクの全戸配布に関するQ&A」というページで「布マスクのサイズが小さいと思うのですが、大人用ですか」という質問に対して「今回配布する布マスクは縦9.5センチ、横13.5センチの市販の大人用のものであり、口と鼻を覆うために十分な大きさであると考えております」と回答している。

問題点

厚労省によると、4月14日から妊婦あてに先行配布したマスクにおいて、カビが生えるなどの変色や髪の毛、異物混入の報告が相次いでおり、4月21日時点で7870件に上っているという。問題を受けて、厚労省はマスクを妊婦に配布するのを中断した。また、小中学校や特別支援学校に配布されたマスクの中に虫が混入していた例もあり、これまた配布が中断された。
上記の記事中、「一部のツイッターユーザー」のうち,先陣を切ったのは、上念司という人らしい。
jonen.jpg
 
この人、経済評論家、経営者だそうで、2018年4月から、加計学園岡山理科大学の客員教授だとか。名うての安倍応援団員で、月刊Hanadaで加計学園を擁護したのがきっかけだといいます。
この人、伊藤詩織さんから性的暴行を訴えられていた元TBS記者山口敬之氏を擁護していたことでも知られています。検察審査会が「不起訴相当」と議決したことを受け、足立康史議員、和田政宗議員らとともに、山口敬之氏と乾杯する場面が印象的。
が、2019年12月18日、東京地方裁判所が山口氏に330万円の賠償を命じる判決が言い渡されたのを機に、手のひら返しでこうつぶやいていますが、伊藤詩織さんへの謝罪は一切なしと、buzzapのこちらの記事が伝えています。
yamaguchi.jpg
節操のないお方です。アベさん、どうやら、この節操なきお方のフェイク情報を真に受けて、にっくき朝日へのとっておきの攻撃ネタにしたおつもりのようですが、輪をかけた無節操の、とんだオソマツでした。
SARSの経験を生かし、世界でもトップクラスの対応策を展開したことが実を結んだ台湾が「新型コロナウイルス感染対策に推奨できる布マスクの要件」を明かしました。
(中略)
◆「朝日新聞の布マスク」は要件をクリア、アベノマスクはアウト
それではここで安倍首相が皮肉った「朝日新聞の布マスク」こと、大阪・泉大津市の老舗繊維メーカー「大津毛織」による布マスクを振り返ってみましょう。

一番外側には密度の高いガーゼ、続いて国産の不織布、吸放湿性を意識した高品質な脱脂綿わた、そして最も内側に肌に優しいシルクガーゼを配した4層構造となっており、台湾の衛生福利部が定めた基準をクリアしているとみられます。
(中略)
一方、「ひもが短くて耳が痛い」「成人男性には小さい」といった苦情に加え、異物混入や汚れの報告が相次いだアベノマスクには不織布が挟み込まれていないため、台湾の基準に照らすと「非推奨」となります。

まさに日本のものづくりの底力を見せてくれた大津毛織の布マスク。追加生産第8弾まで売り切れるほどの人気を博しています。
(中略)
もともと商品紹介ページで高品質なものであることが解説されていた上、繰り返し再利用でき一定の感染予防効果も見込めて1枚あたり1650円であれば特に高いとも思えませんが、一体何をもってそう断じたのかが気になるところです。
書いていてもまったく愉快でない話題に、ムダな時間を取られてしまいました。でも、愚劣なトップのもとで、どんなばかげた不幸が進行しているか、備忘のために書いておきました。
愚劣と言えばもう一つ,立憲民主の高井たかし議員の軽率・破廉恥な行動。地元岡山の市民と野党の共闘にとって、幻滅と打撃は計り知れません。
ツイッターにはこう書いておられます。「この許されざる過ちを犯したことから逃げることなく、正面から向き合い、生き恥を晒す覚悟でこれからの人生を歩んでいく所存です。 今後の出処進退については、これまで私を支えて下さった皆さまともよく相談の上、最後は私自身で決めたいと思います。 この度は本当に申し訳ありませんでした。
午前8:40 · 2020年4月17日
当然の除名ですが、議員辞職も当然でしょう。比例での当選ですから余計に。
不快な話題はここまでとして、今日の散歩写真です。
OLYMPUSPM1に、 ボディキャップレンズ BCL-1580というチョー軽快な装備です。ポケットに収まるコンパクトさです。画質は,期待してません。
期待してませんが、写りを見て嬉しかったりします。
ソメイヨシノはほとんど散り、八重桜らしい木が花を着けています。
s-PM126414.jpg
桜の枝越しに遠景を写します。正面斜め右が朝日の方角です。
s-PM126433.jpg
麦飯山の方角です。
s-PM126441.jpg
s-PM126437.jpg
手前の麦畑から常山を望みます。
s-PM126448.jpg
s-PM126458.jpg
少し眺める角度を変えて、,,
s-PM126450.jpg
雲の形が面白い。

s-PM126460.jpg
s-PM126465.jpg
s-PM126468.jpg
高校は一昨日の月曜から、小中学校は昨日の火曜日から休校になりました。兄や姉が休みなのに、保育園には行きたくないし、ちょうど今、新生児と一緒に従妹もジジババのところに来ているので,一緒に遊びたい、、、と言うわけで、昼食時には従兄弟姉妹総勢6人(うち一人が新生児ですが)が一堂に会します。大きい兄たちは,自分の家にいる方が寛げるらしいですが、女の子達は、ずっと女子会を延々と続けて飽きません。それでも家の中ばかりに閉じこもっているのは息が詰まるので、近くの小公園で遊びます。貸し切り状態なので、コロナ感染の心配は薄いと思います、、、。
s-PM126543.jpg
今日はこれにて。



nice!(45)  コメント(6) 
共通テーマ:日記・雑感

日々の桜、の巻 [折々散歩]

山陽新聞3月24日はこう伝えました。


岡山地方気象台は24日、岡山市で桜(ソメイヨシノ)が開花したと発表した。同市・後楽園にある標本木で、約10輪が咲いているのを確認した。平年(29日)より5日早く、昨年(27日)より3日早い。



その日の散歩道の桜は、こんな具合でした。

s-P3244428.jpg
s-P3244430.jpg



4月4日の散歩道。春爛漫です。コロナさえなければ、、、、。


s-R0019974.jpg
s-R0019981.jpg
s-R0019989.jpg

s-R0020028.jpg
s-R0020044.jpg
桜の散る小道に遊ぶスズメ。
s-R0019995.jpg
菜の花とツグミ。
s-R0020007.jpg
子どもたちもはしゃぎたくなる良い天気
s-R0020017.jpg
s-R0020070.jpg

4月7日、美作長福寺三重塔そばの桜。そよ風に吹かれて,しきりに舞姿を見せていました。


s-IMGP9642.jpg




4月10日。いつもの散歩コース。

s-PM106389.jpg


4月13日。雨でかなり散りました。

s-DSCF5798.jpg
s-DSCF5801.jpg
s-DSCF5808.jpg


4月14日。まだ楽しめます。


s-P4144677.jpg
s-P4144682.jpg
s-P4144674.jpg
4月16日。
小4の女の子が,ハムスターを撮影しました。


s-P4164843.jpg
s-P4164841.jpg

4月17日

今年の桜は,長く楽しめます。

s-IMGP9661.jpg
s-IMGP9660.jpg
s-IMGP9663.jpg
s-IMGP9696.jpgs-IMGP9664.jpg
s-IMGP9703.jpg
s-IMGP9707.jpg
いつの間にか柿若葉が大きく育っています。s-IMGP9678.jpg


道端のヒメオドリコソウ。

s-IMGP9716.jpg
ヒメオドリコソウと、その周りの小さな野花は何でしたっけ??
s-IMGP9718.jpg
朝露を宿したスギナ。
s-IMGP9729.jpg
今年も元気なナガミヒナゲシ。
s-IMGP9737.jpg
これはグミの花でしょうか。
s-IMGP9744.jpg
八重山吹。


s-IMGP9753.jpg



そしてこれは今朝、4月18日。雨の日散歩のスケッチです。

s-IMGP9747.jpg
s-R0020113.jpg
s-R0020114.jpg





しべ桜が雫を蓄えています。

s-R0020087.jpg
s-R0020091.jpg
s-R0020092.jpg


この取り合わせ、、作為的に集めたわけではありません。

s-R0020109.jpg


コデマリでしょうか。

s-R0020120.jpg

編集中の二つの冊子の片方が仕上がり、もう一つも目途が立ちそうですので、少しホッとしています。あと、気がかりは、コロナの行方です。

アベさんは、収入半減以下が証明できる限定世帯主対象の30万円支給方針を覆して、国民全員への10万円支給を決めたそうな。もったいぶらずに最初からそうしろよ!と言いたいところですが、与党公明党の強い要求に押されての転換という偽ストーリー。ウソでしょ。最初から、野党共闘の共通要求として示され、広く国民の声に高まっていた切実な要求を、受け入れざるをえなくなっただけでしょ。補償なしの休業要請、アベノマスク、アベノダンス、打つ手打つ手がことごとく大はずれ。支持率の急低下は覆い隠すべくもなく、ここでなにか挽回策を講じるしかない、という状況は、誰の目にもあきらかです。そんなとき、お得意のコロコロコロナで当初の方針をころころ変えるにしても、友党への配慮という名目があれば顔も立とうし、いざという時のための大きな貸しを公明に与えたことになるのでしょう。それにしても「公明党のお手柄」みたいなマスコミ報道は、いつものことながら真実を覆い隠すこと甚だしく、いただけませんね。

今日はこれにて。 


追伸。こんな記事がありましたので追加メモしておきます。デイリースポーツ4月17日付。

 自民党三原じゅん子参議院議員が、新型コロナウイルス対策として国民1人当たり10万円の現金を一律給付する方向になったという報道を引用し、「国民、そして私たち党内の声が、やっと届いた!」と16日にツイートしたところ、「自分たちの手柄にするのかい」「何が(自民)党内の声だよ!」といった反論が続いた。

【写真】三原じゅん子氏 懐かしい歌手としての一面…

 「私たち党内の声が、やっと届いた!」という三原氏の投稿に対して17日までに2800件以上のリプがあり、その多くは違和感を示す内容だった。

 「嘘つけ。野党が言い続けてきたことだろ。時系列表でも作ろうか」「安倍信者に『パヨク』よばわりされながらも#自粛と給付はセットだろ の声を上げ続けた多くの国民の賜物ということ」「共産党や国民民主党はもっと早く言っていたけどね」「今年になってからの三原先生のツイートを確認したところ一律支給については全く確認できなかったのですが?本当にそのように声を上げていたのでしょうか?」「何を言ってるの?恥を知りなさい!」といった声がリプ欄に殺到した。

でまかせでも何でも、言ったもん勝ちなんですかね。


nice!(30)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

信じられない、の巻 [日録]

ここ数日、パソコンに向かう時間は長いのですが,ブログの更新に手が及びません。


同時並行で進めているミニ「会誌」的な冊子の編集が二つほどあって、難渋しています。WORDというワープロソフトが,どうも使いこなせません。バージョンで言うと、WORD95,97というあたりから使うようになったのですが、十分慣れないうちにバージョンが上がっていき、新しいファイル形式が読みこめないので、コンバータなどを使いながら利用するのも厄介なので,仕方なく順次バージョンアップに付き合ってきましたが、そのたびに操作手順も変わり、つまづくことが多くてストレスが溜まります。


そんなわけで、現職時代は、国産ソフトの一太郎になれていました。単に好みの問題ともいえるかも知れませんが、仕事柄、縦書きの長い文章を扱うことが多いので、何かと使い勝手が良く思えたためもありますし、常用の道具・文具ですので、使い慣れたものが一番好ましいということかもしれません。その意味では、ワープロ草創期以来なじんだSHARP「書院」が懐かしい、という話題は,何度も書きました。


そうはいっても、私的文書ならともかく、複数の人と文書のやりとりしながら編集をしていくような場合、標準としてWORDが用いられる場合が多く、このたびの二つの冊子もまさにそういう類の仕事です。A4数枚の文書を、首をひねりひねり作成するのは、我慢の限度内ですが、片方は十数ページ、もう一方は六十数ページというボリュームで、しかも、画像などを取り入れたレイアウトが求められるとあって、はんぱないストレスです。イエイエ細かな愚痴を書いていると、それだけで今日の記事が終わってしまいますので、話題転換。


「アベノマスク」に続いて「アベノダンス」、、、。1昨日の朝でしたか、新生児の母である私の長女が、「アベさんがまた炎上に新しい燃料を注いでるよ。知ってる?」と訊きました。わけがわからずにいると、概要を教えてくれましたが、飲み込めません。実際に動画を視聴しても、当然、安倍政権の怠慢と無能を揶揄するために,批判勢力が捏造したフェイク動画(かなり悪意に満ちて、しかも品のない)と見たのですが、、、、アベさん(または首相官邸)本人の発信だったとは,とても信じられません。


この時期、命と健康、営業と雇用の不安にさいなまれながら、ストレスに堪えて自宅に閉じこもって非常事態を乗り切ろうとしている人々、そんな下でも危険を承知で自らの職務のために身を挺して奮闘しておられる医療従事者はじめ、社会機能維持のためになくてはならない働きを、日々果たしておられる方々に、一国のリーダーとして贈るべき、激励と希望のメッセージがこれですか?愛犬とコーヒーカップとテレビリモコンを手に、弛緩して居間にくつろぐリーダーの姿が、こうして全世界にさらされていることは、オリンピックがらみで悪乗りして安部マリオを演じた軽薄さとは格段に異質な醜悪さであって、国民としては耐え難い羞恥を覚えずにはいられません。


これまた、きりがありませんので、ここで話題転嫁。


今年の春は、早くから暖かくて、桜の開花が早かったのですが、そのあと寒い日が続きます。


4月11日(土)は、晴れました。


みんなで,自然環境体験公園へ行ってみました。


探鳥ゾーンから見えるものは、


s-_K521559.jpg

カモたちは、もう旅立ったようです。

カイツブりたちが伸び伸びと行動しています。

s-_K521484.jpg

s-_K521605.jpg

よく見ると、精悍というか、獰猛そうな顔つきです。

s-_K521489.jpg
つかまえたこの魚は何でしょう。
s-_K521500.jpg
これは、バン。
s-_K521636.jpg

s-_K521645.jpg
s-_K521652.jpg
s-_K521655.jpg
カワラヒワ。
s-_K521629.jpg
ツグミ。
s-_K521662.jpg
子どもたちは大はしゃぎでした。
s-_K521541.jpg

s-_K521625.jpg
この日は晴れましたが、そのあと、この時期としてはめずらしいほどの冷たい雨が続きました。
昨日の朝散歩、、、。雨の中、桜がまだ散らずに残っています。
s-DSCF5783.jpg
s-DSCF5787.jpg


s-DSCF5792.jpg


s-DSCF5790.jpg
s-DSCF5789.jpg
縦長写真がうまく表示されません(涙)
今日はこれにて。

nice!(37)  コメント(6) 

緊急事態宣言発出、の巻 [日録]

緊急事態宣言が発出されました。

私の家族については、大阪の孫一家が当事者で、小学校の入学式は延期になったようですし、連休中も緊急事態宣言継続中で、帰省は難しいらしい。一刻も早い終息を祈りたいです。


庭のプランターに、何日か前からチューリップが咲いています。

保育園児の従姉妹が、「チューリップ」の花を歌い、「並んだ並んだ赤・白・黄色」と声を合わせます。


s-P4034640.jpg
s-P4034638 -1.jpg
野山にも春の花々が次々と咲き競っているのですが、存分に愛で楽しむことが許されない子どもたちをかわいそうに思います。
久しぶりに郷里の畑仕事や草刈りに帰ってきました。野も山も、桜が満開状態です。
ソメイヨシノあり、ヤマザクラあり、見飽きることがありません。が、時節柄、不要不急の楽しみには肩身の狭い思いがつきまといます。
その帰り道に、これまた久しぶりに、長福寺三重の塔を見てきました。
s-IMGP9658.jpg
s-IMGP9648.jpg
s-IMGP9615.jpg
s-IMGP9611.jpg
s-IMGP9610.jpg
帰り道のラジオで、今夜はスーパームーンと紹介がありました。ですので、記録を残しておくことにします。(by FUJIFINEPIXS1)

s-DSCF5777.jpg
今日はこれにて。


nice!(49)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

新学期、、、の巻 [日録]

ここ何日か、画像の掲載に不具合が生じ、ブログ執筆に難渋しています。思いあぐねて、旧来の手順に立ち戻ることにします。
つまり、1)テキストで下書きを作成、2)ssブログ新規作成画面で作業、①記事入力画面にテキストをコピー、②別途画像をアップロード(ただしサイズ縮小の必要あり)③記事に貼り付け。
画像や引用が増えると、ややこしくて手間取りますが、事態が改善されるまでしばらくこの方式でいくことにします。
コロナの影響で、予定されていたいくつもの行事(イベントというようなものではなく、学習会とか交流会とか、ささやかなお花見とかの会ですが)が、次々と中止になりました。これから先も、どうなるやら見通しが立ちません。
大阪在住の孫姉弟の、姉はこの4月小学校に入学予定、弟は保育園への入園式を終えたそうで、写真を送ってくれました。


akit


近所に住む孫たちも、長い休業があけて、来週あたりから、高、中、小、保の、それぞれの新学期が始まる模様です。女の子達は、家の中でおままごとやらお絵かきやらで、それなりに楽しく時間を過ごしてているようです。


今度年長組になる保育園児が描いた絵が、なかなか面白いです。お兄ちゃんに肩車してもらっている図だそうです。


 


aria.jpg

 


一方、大きい男の子たちは、平生でもテレビ(録画番組やDVD)やゲーム、ユーチューブ視聴のとりこですが、今の状況下ではますますそれが増幅中と見えます。


我が家に滞在中の新生児の姉も、従妹同士の仲むつまじい毎日を堪能しながらも、保育園の新クラスが気になって、早く帰りたい気持ちもわいているようです。
コロナ蔓延は、まだ収まる気配を見せませんが、一刻も早くそれぞれの日常が戻りますよう、祈ってやみません。   
4月3日の朝散歩には、コンパクトな望遠レンズとして、kenko ミラーレンズ 400mmを持って出てみました。画像の品質は期待すべくもありませんが、時に期待以上のマクロ効果が得られるなどの楽しみもあります。


散歩道のシモクレン。


s-_K520981.jpg

ソメイヨシノ。

_K521250_thumb.jpg
_K520994.jpg


s-_K520992.jpg
s-_K520984.jpg
s-_K521027.jpg

翌4月4日(土)の夕方散歩は、同じミラーレンズですがタムロンSP500mmを装着してみました。中古のオールドレンズながら、やはり画質は上々です。

シモクレン。

_K521242_thumb.jpg
ツグミ。
_K521248_thumb.jpg
ソメイヨシノ。
_K520992_thumb.jpg
_K521266_thumb.jpg

_K521255_thumb.jpg
_K521254_thumb.jpg
_K521328_thumb.jpg
菜の花。
_K521326_thumb.jpg
_K521336_thumb.jpg

s-_K521251.jpg
s-_K521338.jpg
s-_K521391.jpg
s-_K521400.jpg
s-_K521414.jpg
s-_K521415.jpg
今日はこれにて。

nice!(30)  コメント(2) 

昨日の午後散歩、の巻 [折々散歩]

いつものやり方では、画像のアップロードがうまくいきません。
仕方がないので、ssブログ標準の方式に戻します。
昨日今日と、穏やかに晴れました。昨日の夕方散歩に持って出たのは、pentaxk30+トキナー100-300mmAF+miniborg50。
ツグミと思って写したのですが、よく見るとシロハラでしたかね。
s-IMGP5243.jpg
いい感じで桜の花が咲いています。
s-IMGP5573.jpg
s-IMGP5575.jpg
s-IMGP5576.jpg
s-IMGP5585.jpg
s-IMGP5587.jpg
s-IMGP5626.jpg
シジュウカラ
s-IMGP5621.jpg
s-IMGP5614.jpg
見あげると月です。
s-IMGP5583.jpg
散歩中、道行く人の話題は、近くで発生が確認されたコロナ患者のニュースです。じわじわと迫ってくる恐怖と不安は、耐えがたいものがあります。
今日はこれにて。

nice!(36)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

桜にまつわるエトセトラ、の巻 [時事]

ある仲間内の会誌にこんな駄文を寄せました。

(1)省略

(2)万葉の時代、とりわけて賞美された花は、梅でしたが、下って平安時代以降になると「花」と言えば「桜」をさすようになりました。
最近、某紙の「読者の広場」に、続けて二本、こんな文章を投稿してみましたが、ボツになったようです(涙)。

【その1】ザレ歌を作ってみました。
世の中に絶えて桜のなかりせばアベの心はのどけからまし
「世の中に絶えて桜のなかりせば春の心はのどけからまし」の安直なもじりです。
本歌は、古文でおなじみの「反実仮想」表現を含む、在原業平の歌。「この世に桜というものがもしなかったとしたら、桜が咲いたり散ったりするたびに、そわそわはらはらと心落ち着かない思いにとらわれることもなく、春を待つ人々の心は、もっと平穏であろうに」と、逆説的に桜を愛でる歌です。アベさんが愛でたのは桜ではなく、私物化欲・独占欲の充足だったらしく、「しんぶん赤旗」の取材を発端とする国会での追及を受けるや、「桜を見る会」は、あっさりと中止してしまいました。「春の夜の夢」として、すべてなかったことにしたいのかもしれませんが、儚いのはみずからの政権の行方と、思い知るべきでしょう。

【その2】まことなき答弁に倦み野に出でて霜柱踏み砕きつつ歩く
かつて、「ロン、ヤス」とファーストネームで呼び合ってレーガンとの親密さを誇示し、日本列島をアメリカ御用達の不沈空母にしようと、軍拡臨調路線を突っ
走る中曾根康弘首相を疎んで、哲学者、随筆家の串田孫一さんは、中曽根氏の顔がテレビ画面に映ると、専用の革スリッパでそれを叩いたといいます。 いま、安倍首相とその政権を支える面々の疎ましさは、中曽根時代以上でしょう。政策・政治姿勢の反国民性もさることながら、その品性・道徳性の欠如とむき出しの幼児性に、生理的嫌悪を覚えるのは私だけではないでしょう。それでも我慢して国会中継などを聞いておりますと、その答弁の不実さに耐えがたい思いが募ります。スリッパで叩くには、現代の液晶画面は脆弱ですので、席を立って表を散歩したりなどしますが、道の霜柱を音を立てて踏んで歩いても、なかなか憤懣が収まりません。市民と立憲野党の共同で、胸のすく政権交代を成し遂げたいと、切に念ずる次第です

(3)おしまいは、最近のブログ記事からの引用です。

久方の光のどけき春の日に静心なくアベの散るらん
小倉百人一首にも収められた「久方の光のどけき春の日に静心なく花の散るらん (紀友則)」のもじりです。本歌の歌意は「光ものどかな春の日に、どうして桜の花はこんなにも慌ただしく散り急いでいるのだろうか」といったところ。末尾の「らん」は、「原因推量」の助動詞です。一方、冒頭のザレ歌では、「らん」は「現在推量」で、「(ちょうど今)安倍内閣が散っていることだ」と解釈していただきたい。
早咲き品種として知られる河津桜が、当地でも、一輪二輪とほころび始めています。ソメイヨシノの開花も早まりそうです。いにしえから、人は桜の咲き散りに、一喜一憂して心を動かしたもののようで、前述の紀友則の歌も、散り急ぐ桜を惜しみ嘆いたものですが、冒頭のザレ歌は、決して安倍内閣の崩壊を惜しむものではありません。
「桜を見る会」「コロナ対策」「実質賃金低下」「消費不況深刻化」---辛抱強いわが国民も、さすがにアベ政治に愛想を尽かしていて、信頼できる代替勢力さえあれば、すぐにも転換を求めている。そんなことを、強く感じる春です。

某紙の「読者の広場」には「二重投稿禁止」の断り書きがあり(当然のことですが)、これを配慮して当ブログへの掲載は遠慮してきましたが、そろそろ桜も盛りを迎え、賞味期限切れになります。新聞掲載の一縷の望みをもって、毎朝第一番に読者欄を探る毎日を続けていましたが、そろそろ諦め時かと、ブログ掲載を断行する次第です(汗)

今日は久しぶりによく晴れましたが、所用あって、残念ながら朝散歩はできません。そこで、とりま(一昔前インタネット上でよく用いられたスラングで「とりあえずまあ」の略語表現。今では死語、、、だそうです)、昨日の朝の雨の桜をご紹介させていただきます。(PENTAX k30+PENTAX DA 55-300mmで写しました)

 

s-IMGP9517.jpg
s-IMGP9561.jpg

 

菜の花とのコラボが映えます。


s-IMGP9538.jpg

s-IMGP9552.jpg

 

s-IMGP9596.jpg

 

雨粒が小川の水面に波紋を描きます。

s-IMGP9603.jpg
s-IMGP9608.jpg

春の雨の風情ですが、コロナのニュースを聞くと、のどかな気持ちにはなれません。

各戸に二枚のマスクを配布という。「アベノマスク」衝撃のエイプリルフール。心が折れてしまいます。

下図は、久保田憲一様の投稿画像をお借りしました。

 

91662270_1579129145574896_8005536495320432640_n.jpg

 和牛券もなかなか衝撃でしたが、、、、。

雨中のカワセミ。かなりトリミングしましたし、光量不足もあり、不鮮明なのが残念。

s-IMGP9534.jpg

 

花弁が無傷なまま「落花」しています。

s-IMGP9581.jpg

 

 

先日、NHKラジオの「子ども科学電話相談」で、「盗蜜」という言葉を教えられました。

ウィキペディアの解説にはこうありました。

サクラの花蜜を吸う野鳥のうち、メジロやヒヨドリは顔を花粉で黄色く染め花粉を運ぶ送粉者であるが、スズメは花の根元を嘴でちぎり蜜のみを吸う盗蜜者である。

すると、この連中の仕業でしょうかね。今日の昼間の撮影です。

s-IMGP5717.jpg

 

今日はこれにて。

 


nice!(30)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

弥生の末の濡れ桜。の巻 [折々散歩]

早や、4月になりました。


コロナの流行に、明るい見通しは、まだ立ちません。本家の中国を凌駕する欧米での被害拡大を、対岸の火事と見ることは、もはや市井の我々にもできなくなっています。志村けん氏の思いがけない逝去は、それをショッキングな形で茶の間に印象づけました。


志村けんさんと言えば、我々の年代に取っては、ドリフターズに、引退した荒井注の代わりとして、新入りとして加わった「若手」としてのイメージが離れませんが、70歳という年齢を聞き、れっきとした「高齢者」と、再確認した次第。ますますひとごとではありません。


そんなコロナ騒ぎに明け暮れて、3月が終わりましたが、三月中の写真が、処理できないまま未整理でいっぱいストックされています。季節感のズレないうちにと、3月末日の昨日、少しでもアップしておくつもりで書きかけて、睡魔に負けて頓挫してしまいました。


しばらく雨が続いています。気温も低いので、桜の寿命が延びているようにも思えます、いかんせんコロナの影響と悪天候のためか、「花見客」の姿がほとんど見当たりません。


昨日の朝、散歩道を一回りした時のスケッチがこれです。(by PENTAXK5Ⅱ+SIGMA50mm 1:2.5 macro)


_K520914


_K520938


_K520939


_K520917


_K520919


_K520920


_K520927


_K520930


_K520946


_K520931


毎年変わらぬ桜の花ですが、やはり、浮き立つ思いにはなりにくいですね。その点「私的会食」に利用したというレストランの庭での集合写真にみるアキエさんのトンでるぶりには、感心してしまいます。


シモクレンが咲き始めました。


_K520951


この際ですから、ストック写真をついかさせていただきます。


記憶も記録も曖昧ですが、PENTAX k30+TAMRON SP500mmで


写したメジロ。


IMGP8334


IMGP8340


IMGP8344


IMGP8377


IMGP8374


IMGP8387


次は、PENTAXK5Ⅱ+AFBORG45EDで写したメジロ。


s-_K520792


s-_K520803


この花は、お隣の庭のサクランボの花です。今日見ると、花はすでに散り、葉桜状態になっています。


オマケは、晴れの日のスズメ。By PENTAX k30+TAMRON SP500mmPENTAXK5Ⅱ+AFBORG45ED。


s-_K520819


今日も雨です。今日のお散歩写真は次回。


nice!(42)  コメント(0) 

フォト蔵にアップしている私の写真はこちらです。

写真販売サイトにも画像を掲載しています。
写真素材 PIXTA


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。