紫陽花の季節です。

この季節になると浮かんでくるフレーズは、「紫陽花色のものの降るなり。」という詩句。三好達治のこの詩の一節です。

乳母車
      三好達治

  母よ――
  淡くかなしきもののふるなり
  紫陽花いろのもののふるなり
  はてしなき並木のかげを
  そうそうと風のふくなり

  時はたそがれ
  母よ 私の乳母車を押せ
  泣きぬれる夕日にむかって
  轔々と私の乳母車を押せ

  赤い総ある天鵞絨の帽子を
  つめたき額にかむらせよ
  旅いそぐ鳥の列にも
  季節は空を渡るなり

  淡くかなしきもののふるなり
  紫陽花いろのもののふる道
  母よ 私はしってゐる
  この道は遠く遠くはてしない道

          三好達治  「乳母車」 『測量船』


三好達治については、以前、達治忌にちなんで書いたこの記事でも触れました。

それにしても、わかったようでわからないのが、空から降ってくる「紫陽花色のもの」とはなあに?

若い母が押す乳母車に乗った幼い「私」の目に映る、透明感に輝く光のさざめきなのでしょうが、それは何色だったのでしょう?

なんとなく、深い青色をイメージしていましたが、紫陽花にもいろいろな色がありますよね。

半田山植物園の紫陽花を、いくつかアップしておきます。

PENTAXK10+AFアダプター1.7倍+RICOH XR RIKENON 50mm 1:2

 
 
 
 
 
 

 
OLYMPUSE420+ズイコーデジタル 35mm F3.5 Macro

 
 
 
 
 
 

 

オマケです。

この花は、この季節、よく目にしますが、ビヨウヤナギという名前だったんですね。