ぐずついた天気が続きます。

昨日は、予想されていた雨は免れましたが、真夏にあともどりかという蒸し暑い一日でした。栗があると言うので、郷里の実家に寄ってきました。他のメンバーは、それぞれに予定や事情があって、道連れは小3の孫がひとり。

木から落ちた栗は、夜の間に出没するイノシシがすっかり食い尽くしてくれますので、昼間の間に拾いに行こうと、意気込んでおりましたが、ここ数日で栗は落ち尽くして、栗拾いの時期は過ぎたようです。

老父母が拾い集めてくれていたものを持って帰りました。











贅沢な秋の実りです。

秋の実りと言えば、柿もそろそろ時期のはず。







裏山の柿の木まで様子を見に行ってきました。











去年は鈴なりと形容できるほど、たくさんなっていたのですが、今年は「裏年」か、ほんの数えるほどしか実がついていません。

庭にある柿の木も不作で、わずかばかりをもいで帰りました。味見程度はできます。







アカタテハが遊んでいました。残念ながら広角系のレンズでは小さくしか写せません。あれこれ焦っている内に、飛び去ってしまい、上手く写せたのはこの一枚だけ。かなり大幅にトリミングしておきます。



こんな幼虫もいました。

先日の記事でも登場したセスジスズメでしょうか?



あと、サツマイモや里芋、いろいろな野菜をもらって帰り、秋の味覚を楽しめます。

昨日の暑さは、夜になっても衰えず、寝苦しい熱帯夜でした。

今朝、目覚めた頃には、雨は降ってはいない様子でしたので、ちょっとお出かけ散歩でもと、カメラを用意し、レンズをあれこれ付け替えてみている内に、ようやく出かけようと車に乗り込む頃にはパラパラと降り始めました。車を走らせる内に、大粒の雨がフロントガラスを打つようになり、傘なしでは外を歩けない状態になってきました。

あいにく雨の日仕様の準備をしていませんので、カメラ散歩はあきらめて、書店に立ちより、日本語入門用の教材を物色してみました。小学生用、中学生用の種々のドリルのたぐいをめくってみますが、なかなか決断がつきません。かれこれ一時間以上も滞在して、やっとの事で二冊ほど調達して、帰ってきました。

そのような次第で、今日のお散歩記事は書けません。

今日訪ねようと思っていた後楽園で先日撮影した画像ののこりを、少しだけご紹介します。

気温は、なかなか潔くは下がりませんが、ススキの穂などを見ると、秋の気配が漂っています。







こんな小鳥にも会いました。



秋の後楽園のエナガ posted by (C)kazg

秋の後楽園のエナガ posted by (C)kazg

秋の後楽園のエナガ posted by (C)kazg

秋の後楽園のエナガ posted by (C)kazg

秋の後楽園のエナガ posted by (C)kazg

秋の後楽園のシジュウカラ posted by (C)kazg

秋の後楽園のシジュウカラ posted by (C)kazg

秋の後楽園のシジュウカラ posted by (C)kazg


後楽園周縁の遊歩道に沿って茂っている樹林の梢に、いろいろな小鳥がやってきます。樹高もあり、小鳥たちは素早く枝に隠れるので、はっきり大きく写すのは至難です。

周縁の遊歩道から、岡山城をいろいろな角度で見ることができます。













岡山城は、漆黒の壁にちなんで「烏城(うじょう)」とも、シャチホコの金を会わせて「金烏城(金烏城)」とも呼ばれます。

カラスにちなんで、こんな写真はいかがでしょう。







ハシブトカラスのようです。

「ガーガー」と濁った鳴き声のハシボソカラスとは違い、「カー、カー」という澄んだ鳴き声で鳴きます。もともとは森林地帯に生息していたのが、いまは、都市部において急激に分布を拡げ、ハシボソカラスを駆逐するいきおいだそうですね。

「カラスなぜ鳴くの?」(「七つの子」)、「からすの赤ちゃん なぜなくの?」(「からすの赤ちゃん」)に出てくるカラスはどちらでしょう?また、「烏城」のカラスはどちらでしょう?

それ考えると一晩中眠られなくなっちゃいますーー(古いギャグでした)

https://www.youtube.com/watch?v=WNnnGeoroUI

https://www.youtube.com/watch?v=u30cP5br6Lc

今日はこれにて。