近所の散歩道の紅梅が咲き誇っています。

先日の半田山植物園では、咲き始めた紅や白のシダレウメがよい香りを漂わせていました。

桜も、咲いていましたよ。

コブクザクラ。花一輪につき2~3個のサクランボがなることから、子宝に恵まれたものとして「子福桜」と名付けられたのだそうです。

そして10月桜。

控え目で質素な桜、というイメージを持っていましたが、艶やかなピンク色の花を咲かせていました。

これらは、冬桜の仲間ですので、寒風のなかで咲いていても別に驚きませんが、こちらは、より春を感じさせます。

昨日阿部池畔で見かけた河津桜です。

古い記事をひもといてみますと、こんなことを書いています。

◇牡丹雪や遊ぶタゲリにミコアイサ(2014-02-06)

昨日は、所用で出かけたついでに、岡南飛行場・阿部池の方面を歩いてみました。
岡南飛行場は、以前は地方空港として、旅客機も発着しており、私も一度だけ、まだ幼かった子ども達と妻と一緒に、ここから東京行きのYS11に乗った記憶があります。正月の移動に、ほかの交通機関の予約が取れなかったせいでした。

あたかも、360ccくらいのエンジンの旧タイプの軽四で高速道路を走るような、振動とエンジン音、風切り音をとどろかせて、頑張って飛ぶYS11を、いとおしく感じたものでした。

今では、軽飛行機やヘリコプターなどの飛行場として利用されており、隣接する阿部池と相まって、季節の野鳥の姿を見ることのできるエリアとなっています。

(中略)

飛行場の敷地内に、タゲリがいました、

タゲリの群れです

(中略)

岸辺に植えられている早咲きの河津桜 は、さすがにつぼみが堅いですが、わずかにほころびかけている様子にもみえます。でも、この冷たさには驚いているでしょう。

昨日の阿部池畔の河津桜も、ほとんどが蕾状態でしたが、日当たりのよい場所の1・2輪が咲き始めていたのでした。

特別に珍しい鳥hakkenできませんでしたが、いろいろな鳥に会いました。

オオバンの群れ。これだけいると壮観です。

マガモの群れも、ひなたぼっこしたり悠々と泳いだり。

メジロも活発に枝から枝へ渡っています。

ジョウビタキ♀

こんな鳥も飛んでいます(オマケ)。

帰り道、ほとんど我が家の近所に帰り着いた頃、田圃に見覚えのある鳥影を見つけました。実に久しぶりのタゲリです。未練は残りますが、運転中の事ですので、カメラを向けるわけにも行かず、そのまま見過ごしました。

が、やはり心残はいかんともしがたく、昼食後、改めてその方面へ午後の散歩に出かけてみました。有り難いことに、見当をつけたあたりに、それらしい姿を見つけることができました。近付くと飛び去り、遠く離れた場所に舞い降りる、の繰り返しですが、なんとか証拠写真を残すことができました。

そしてやっぱり、この鳥たちにも会いました。

メジロ。

ジョウビタキ♀

ジョウビタキ♀

そして、オシマイは、スズメ咲く。

今日はこれにて。