故事成語シリーズの第二回の今日は、「井蛙(せいあ)」。また「井の中の蛙(かわず)大海を知らず」とも言います。

出典は「荘子・外篇・秋水第十七」の次の一節です。


北海若曰、井蛙不可以語於海者、拘於虚也。夏虫不可以語於冰者、篤於時也。曲士不可以語於道者、束於教也。今爾出於崖涘、観於大海、及知爾醜。爾将可与語大理矣。



【書き下し】

北海(ほっかい)若(じゃく)曰(いわ)く、「井蛙(せいあ)の以(もっ)て海を語るべからざる者は、虚(きょ)に拘(かかわ)ればなり。夏虫(なつむし)の以て冰(こおり)を語るべからざる者は、時に篤(あつ)ければなり。曲士(きょくし)の以て道を語るべからざる者は、教えに束(たば)ねらるればなり。今 爾(なんじ)崖涘(がいし)を出(い)でて、大海を観(み)、乃(すなわ)ち爾の醜を知れり。爾将(まさ)に与(とも)に大理を語るべからんとす。

秋の大雨が降り注ぎ、ありとあらゆる川の水が一斉に黄河に注ぎ込んで、黄河が壮大そのものの景観をなす季節になると、黄河の神・河伯(かはく)は、うきうきと嬉しくなり、天下中の善美がすべて我が身一つに集まったと思いあがります。そして河伯は、流れにしたがって東へと川をくだって行き、ついに北海へとたどり着きます。

ところが、東を眺め渡し、いくら目を凝らしても、大海原の果て見届けることはできず。海の広さを目の当たりにすると、それまで得意の絶頂にあった河伯は、嘆きながら、北海の神・若(じゃく)に、こう言います。

「私はあなたのはかりしれない大きさを目の当たりにして、上には上があるものだと教えられました。もし私が、ここまでやって来て、あなたの門をたたくことがなかったならば、独りよがりで得意になり、みんなのわらいものになるところでした」。

上の引用文は、これに続く場面です。