このカテゴリーの文章は、おおむね、私自身の回想に関わるので、常体(だ・である調)で書くことにする。

木下透は、私の高校時代の筆名である。彼の作品を紹介するのが、この項の趣旨である。未熟さは、その年齢のなせる業なので、寛容な目で見てやっていただきたい。

今回は、高3の時に、「春」という同一の表題で何編か作ったソネット(14行詩)形式の詩のうちの一つだ。便宜上、其の一と名付けておきたい。

 


春 其の一  木下透

 茶色い風が吹いてはいない
かわいたチリが舞ってはいない
古新聞紙が飛んではいない
静かな静かな春の訪れ

雨 しめやかに降りそそぐ
柳の新芽 青い水玉
枯芝の焼け焦げから 濡れた緑が一,二寸
しっとりぬれた砂の間に 私はそっと素足を潜らす

私は何も失くしてしまった
古こうもり傘を伝う雨つぶ
静かな静かな春の訪れ

私はやはりひとりなのだ
いやしかし・・・重いけだるさ
静かな静かな春の訪れ


 一昨日だったか、岡山市後楽園を散歩してみた。

芝生の焦げ目が、早春ならではのアクセントとなっている。。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
梅が盛りを迎えている。
 
 
 
 

元町議(平成の大合併前)のAさんにネコヤナギをいただいた。
その肌触りの柔らかさは、孫達もお気に入りのようだった。
 
 散歩中に見つけることもできた。
 
 
 

 


↓訪問記念にクリックして下さると、励みになります。
人気ブログランキングへ