SSブログ
<

蓮の花あれこれvol3 岡山後楽園の蓮の花 [折々散歩]

今年の7月7日付「山陽新聞」に、こんな記事がありました。

岡山・後楽園で観蓮節 2千人が早朝から開花観賞
 岡山市の後楽園で7日、夏の風物詩「観蓮節(かんれんせつ)」があった。午前4時の開園から約2千人が訪れ、鮮やかなハスが花開く様子を楽しんだ。
 園中央の井田(せいでん)では、群生する古代ハス「大賀ハス」のつぼみが徐々に膨らみ、かれんなピンクの花が開花。園西部の花葉(かよう)の池でも、「一天四海(いってんしかい)」が直径約30センチの白い大輪を咲かせた。入園者は琴や尺八の調べを聞きながら、しっとりとした風情を堪能していた。
 この日は暑さが本格化するとされる二十四節気の「小暑」で、岡山市の最低気温は24・6度と蒸し暑い朝となった。(中略)
 観蓮節は岡山市出身の植物学者・故大賀一郎博士が弥生時代の地層から種子を発見、開花させた大賀ハスの寄贈を機に1956年から毎年開催。同園によると、見頃は今月中旬まで。

蓮の花は早朝に咲き、開花の時「ポン」と音を立てると、巷間に言い伝えられます。
子規の句に
蓮開く音聞く人か朝まだき  
朝風にぱくりぱくりと蓮開く 
等があり、この音を聞くと悟りが開けるとも言われます。
 この開花音、真否を巡っては古くから論議のあるところですが、「ハス博士」として知られる大賀一郎氏は、大賀ハスの開花時の振動を500倍に増幅して測定したところ、花弁の擦れ合うごくわずかな振動を確認したのみで、「ハスの開花音として認識された音は、鯉の口がパクパクする音や魚やカエルの跳ねる音ではないか」と述べておられる由。
 後楽園観蓮節で、開花音を聞いた方があるかないか、確かではありませんが、カメラの砲列に囲まれて、ハスも恥ずかしくて頬を染めているのではありますまいか?恥ずかしがり屋の私は、できるだけ人気のない時を狙って、「盗撮」もどきの落ち着きのなさで、こっそり何枚か写した、去年の写真がこれです。今年はまだその機会がありませんので、参考までにUPしておきます。
いずれも古代ハス(大賀ハス)のつもりで写したのですが、どうでしょうか?

IMGP7665.jpg
IMGP7649.jpg
IMGP7647.jpg


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(2) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 2

フォト蔵にアップしている私の写真はこちらです。

写真販売サイトにも画像を掲載しています。
写真素材 PIXTA