SSブログ
<

「ぼくちゃん」たちの見苦しい弁明は、美しい日本に似合いますか?の巻 [時事]

小池さん大活躍。

といっても、東京都知事の小池百合子さんじゃなくて、日本共産党書記長の小池晃さん。

6日の衆院予算委員会での質問、たまたま点けたカーラジオから流れてくるやりとりに、耳が釘付けになりました。

もちろん国会中継番組は、通勤の行き帰りとか、外出途上のラジオで聞く程度で、あえて家のテレビをつけて熱心に視聴するようなマニアではありません。それでも、たまたまスイッチが入っていたりすると、それなりに聞いてはみます

長々と時間をかけて、アベノミクスだのアベアドバルーンをヨイショする与党議員や応援団勢力の質問も、ここを先途と独りよがりな自己宣伝を蕩々と展開するアベ・マリオ君(マリオってマリオネット=操り人形の意味なんですって?)の答弁も、なにか信念あってのことかも知れないと、極力虚心に公平に、耳を傾けようと試みてはみますが、聞くに堪えないので、数分でスイッチを切るかチャンネルを変えるか、ラジオならば音楽CDに切り替えるかするのが常です。

それにしても、気になるのは、応援団にたいする場合と批判者にたいする場合とで、あまりに掌を返したように態度をがらりと変えるアべ・マリオ君の豹変ぶり。声色や血相までも変わってますからね。彼の情緒はアンダーコントロールにあるのかどうか、心配です。
10月4日付の「リテラ」にこんな記事がありました。
昨日3日の同委員会では、今度は民進党の長妻昭議員が、同じように基本的人権について定めた憲法11条の、《現在及び将来の国民に与へられる》という部分が憲法改正草案では削除されていることなどを挙げ、「自民党の責任者として、なぜこういう改正草案を出されたのか、基本的人権に関わる条文をこういうふうに変更されたのか。それをご説明いただきたい」と追及した。
 すると安倍首相は、長妻議員を指差しながら「事実誤認がありました」と言い、こうつづけた。
「その事実誤認というのはですね、私が自民党憲法改正草案を出したと言うが、どこに出したんですか? 世に出したのは私ではありません。谷垣総裁のときに出されたわけでありまして。これは屁理屈じゃなくて」

 いやいや、安倍首相本人が「憲法改正草案をベースに議論をする」と言ってきたのに、「谷垣時代のものだから」なんて言い逃れが通用するはずがない。これには長妻議員も「『谷垣総裁のときに世に出したものだから、ぼくちゃん知らないよ』というように聞こえた」と応戦したが、安倍首相はこれに激昂したのか、感情的になったときに必ずみせるいつもの早口で、とんでもない話をはじめたのだ。

「『谷垣さんのときに決めたんだから、ぼくちゃん知らない』なんて、私、一言でも言いました? まったく言っていないことを言ったかのごとく言うっていうのは、これはデマゴーグなんですよ。これ典型例ですね」

「ぼくちゃん知らない」というのは、まるで幼稚園児のような道理の通らない責任逃れをするから「ぼくちゃん」と表現しただけだ。それを「デマゴーグだ!」とがなり立てるとは……。これが宰相の発言かと思うとつくづく情けなくなる。

この場面、聞いてました。私も、つくづく情けなくなりました。
それともう一つ、majyo様の記事へのコメントでも書かせていただきましたが、アベ・マリオ君一流の、「私が話しているんですから、静かに聞いてくださいよ」の名セリフ。人が話している時に、静かに誠実に聞く人間がそう言えば説得力もありましょうが、、。

ところで、この名セリフ、高市総務大臣まで振りかざすのには、笑っちゃいました。
10月6日付朝日新聞デジタルの記事にこうありました。
 --高市氏は政治資金規正法を所管する総務相。追及が熱を帯びるなか、議場はヤジと笑いが渦巻いた。

 小池氏 だから全く証明できない。今の話でわかるじゃないですか。「私が言っている」「信頼している」「相手を知っている」「だから信じて下さい」。こういうのはね、信頼できないですよ。証明になっていないですよ。領収書じゃないですよ、こんなものは。総務大臣ね、どうするんですか、これ。閣僚の事務所がお互いにこんなことをやっているわけですよ。白紙領収書を日常的に発行して、受け取った側がお互いに金額を書き込んで収支報告書に添付して提出する。政治資金規正法の根幹ががたがたになっているんじゃないですか? 所管大臣としてどうですか。

 高市早苗総務相 個別の事案については、具体の事実関係に即して判断されるべきものですから、いま先生がお挙げになった事例について一つひとつ政治資金規正法上の問題の有無についてのコメントは困難ですが、一般論として申し上げますと、政治資金規正法上、国会議員関係政治団体はすべての支出について、当該支出の目的、金額、年月日を記載した領収書、その他の支出を証すべき書面を徴さなければならない。入手しなければならないということです。なお、領収書の発行側の作成方法についての規定はございません。法律上、ございません。
 先生がお配り頂いた資料の中にですね、約3年前に開催しました「高市早苗さんをみんなで激励する会」に稲田朋美先生の関係団体から2万円をちょうだいしてますので、あえて申し上げますが、来賓として、スピーチなどをお願いするために来て下さる国会議員のみなさまについては、まず普通、当日の受付の場に封をした封筒に入れた現金を持参される場合が圧倒的に多うございます。その場で開封して金額を確認し、記入していては近接した時間帯に皆さん受付に来られますので、多くの国会議員をお待たせすることになりまして、当然パーティーの前半にスピーチなどの機会が多いですから、パーティーの開始が遅れるなど、その運営に支障を来します。

 (ヤジ)


 高市氏 ちゃんと静かに聞いて頂けませんでしょうか。



 参院予算委員長 ご静粛に願います。答弁中です。

 高市氏 よって仮にパーティーに出席した国会議員側において、必要事項を領収書に記載したとしても、領収書の記載等を記載する権限をその発行元であるパーティーの主催団体から了解されているものであれば、法律上、発行者側の領収書作成方法が規定されていないことからも、法律上の問題は生じないものと考えております。

 (ヤジ)

 高市氏 大切なところですから聞いて下さい。そもそも主催者も来賓として出席したものも、国会議員である場合、双方の事務所によってパーティーの日付、名称、出金額、または入金額が記録されていますから。事実と異なる必要事項の領収書への記入というものはまず発生しないと考えられることから、出席国会議員側による記入を了解する関係というものが成立すると考えられます。ちなみに特定パーティーの報告書ですけれども、対価にかかる収入の金額の横に対価の支払いをした者の数も記載しなくてはなりません。共に政治家の国会議員の事務所ですから、ここのところは出金も、それから入金もお互いに記録をしている。パーティー券もこれは政治資金法に基づいたパーティーであることをちゃんと記した書面を交付しなければならないわけでありますから、それによって、互いに補完しているということから了解される、出席者側による記入を了解される関係が成立すると考えております。

 小池氏 総務省の政治資金課が発行している国会議員関係政治団体の収支報告の手引のなかには「後から追記したらいけない」と書いてあるじゃないですか。それを所管大臣が公然と「そんなこと、やらなくてもいいんだ」というのは、とんでもない話だ。こんなことであれば、政治資金規正法なんて、抜け穴だらけということになるじゃないですか。なんで、ああいう答弁をするのか、私はわかりますよ。高市大臣も同じことをやっているじゃないですか。2013年度と14年度の領収書の写しがある。自由民主党奈良県第2選挙区支部の領収書。これもやはり筆跡鑑定を行いました。6人のここにおられる閣僚が全く同じ領収書、白紙領収書を受け取って、金額全部書き込んでいるじゃないですか。総務大臣がこういうことをやっているんですよ。だから、今みたいな答弁をするんだろうと思いますけど。やっぱり根源にはパーティー会費の問題があります。まさに企業・団体にパーティー券を売って、そこからお金を集めて、そのお金でパーティー券を買う。そして政治力を強めていく。そういったことをやってきたんでしょう。これが最大の問題ですよ。

 (笑い声)

 小池氏 笑っている場合じゃない。これ、国民の皆さんが「こんなでたらめな政治資金の使われ方をしている」と。いま、富山で大問題になっているけども、国会議員がやっていることだって、それ以上にひどい問題ではないか、と私はなると思う。パーティー券を含めた企業団体献金を禁止しなければいけない。このことを改めて申し上げて、質問を終わりたいと思います。
くどいようですが、ここで登場する小池氏は、共産党書記局長の小池晃氏です。

「いま、富山で大問題になっているけども、国会議員がやっていることだって、それ以上にひどい問題ではないか」まったくもってその通りではありませんか。
こんなやりとりがあった小池質問についてyahooニュース10月6日付け記事はこう伝えています。

“白紙領収書”で野党追及、資金パーティーで常態化か

TBS系(JNN) 10月6日(木)17時56分配信

  国会で議員同士が互いの政治資金パーティーに出席し会費を支払った場合、相手方から白紙の領収書をもらい金額などを書き込む行為が頻繁に行われている実態が明らかになりました。
 「領収書には金額が記載されてなければいけないと、あまりにも当然のことですね。稲田大臣、これは各大臣から白紙の領収書を受け取って金額も稲田事務所で書き込んだ、間違いないですね」(共産党 小池晃書記局長)
 共産党の小池書記局長が示した領収書のコピー。いずれも稲田防衛大臣の政治資金団体「ともみ組」宛に出されたもので発行元はさまざまですが、筆跡が似ています。
 「政治資金パーティー会費の領収書の中に稲田側で日付宛名および金額を記述したものが存在しており、今、御指摘になったとおりであります」(稲田朋美防衛相)
 稲田大臣は白紙の領収書をもらい稲田氏側で金額などを書き込んだものだと認め、政治資金パーティーでは「互いに面識のある主催者と参加者の間では主催者側の了解のもと、参加者側が記載することがしばしば行われている」などと説明しました。
 「委託があったら金額は後で書いていいなんていったらもう今ね、聞いている中小企業の社長さんたちみんなびっくりですよ。そんなね領収書がね、通用するわけないじゃないですか」(共産党 小池晃書記局長)
 稲田大臣は、「これからどういった形でできるか検討してまいりたい」と述べましたが、同様の問題を指摘された菅官房長官は「政治資金規正法上、政治団体が徴収する領収書に際して発行者側の作成法についての規定はなく、問題ない」などと答弁しました。(06日17:15)

TBS News i



市議なら辞職ものだが、国会議員なら許される、水増ししていないから問題ない、委託を受けて責任を持ってやっているから信じてほしい、どこにも通用しない身勝手な言い分です。「みんなやってるし、ボクちゃん悪くないもん」と言いつのって、ちっとも非を認めようとしないわがままボウヤやアネゴが、何人も何人も、大手を振ってふんぞり返り、「汚れたカネ」の上にあぐらをかく、、、、日本政界の嘆かわしい図です。
リテラの10/07付記事がこの問題を明快にまとめています。 「まさにその通り」と思える記事の詳細はリンク先を参照していただくとして、薄ら寒い事実を一つだけ紹介させていただきます。
たとえば、きょうの朝刊でこの問題を1面で扱った大手紙は1社もなく、しかも産経新聞は野党の国会戦術紹介に過ぎず、菅官房長官や高市総務相の疑惑には申し訳程度に触れただけ。日本経済新聞も政治面で参院予算委員会のレポートとして「菅氏、白紙領収書認める 参院予算委、違法性は否定」と伝えるに留まり、読売新聞にいたっては政治面のベタ記事で、小池書記局長から質問があったことを伝えただけだった。
 一方、テレビのほうも、昨夕のニュース番組で取り上げたのは、『Nスタ』(TBS)と『スーパーJチャンネル』(テレビ朝日)のみで、『みんなのニュース』(フジテレビ)や『news every.』(日本テレビ)は無視。夜もやはり『報道ステーション』と『NEWS23』というTBS、テレ朝の番組だけが触れた。また、NHKも『NHKニュース7』ではスルーし、かろうじて『ニュースウオッチ9』では取り上げたが、国会審議のなかのひとつとしての扱いだった。

ことほどさように、マスコミ全体ががジャーナリズム精神を衰退させているとしか言えない現状の中、こんな小さなブログの場を通してでも、たとえとるにたりない小声であっても「ほんとうのこと」を発信していくしかないですなあ。私たち市井のオッサン・オバハン、ジイサン・バアサンが、率先して素人談義の談論風発を盛んにし、国民不在の淀んだ政治状況を大掃除して、国民主権を取り戻すしかないってことですかね。

「民主主義ってなんだ?」「民主主義ってこれだ!」の問答を、このテーマでもよみがえらせる必要があるということでしょうか。

さわやかな秋晴れの記事を書こうと思っておりましたのに、とんだ床屋談義のオソマツとあいなりました。こんなことも、言えるうちに言っておかないと、正直ヤバイよ、と思えますので、、。

今日は孫の保育園の運動会。その応援にいって、午後は泊まりがけで学生時代のお友達と会う予定。まじめな会議も少々交え、夜はお酒も入って、それこそ談論風発の怪気炎が燃えさかる予感、、、。

ですので今日の記事は、朝の内にアップさせていただきます。

昨日深山公園を歩いてみましたら、カモの群れが渡って来始めているようでした。

s-_K524282 -1.jpg


s-_K524288 -1.jpg





白鳥やアイガモは、この池に住んでいるのかも知れませんが、夏の間は見なかったオナガガモ、ヒドリガモなどの姿が見えます。長旅お疲れさん。また楽しませてくれます。











今日はここまで。


nice!(49)  コメント(21)  トラックバック(0) 

nice! 49

コメント 21

アヨアン・イゴカー

白紙領収書?!いくらでも脱税できる。金を隠匿できる。
こういう低級な議員たちを選挙で選んでしまう人々にも失望です。
が、必要な情報が提供されないのだから、不可避の結果でもあります。
本当に腹が立ちます。
yahooニュースを、twitterとfacebookでシェア致しました。小さな声も、蟻の穴になりますから、広げたいです。
マスコミへの札束の圧力は、日本だけではありませんが、アメリカでも草の根運動していますから、勇気付けられます。
by アヨアン・イゴカー (2016-10-08 09:16) 

doudesyo

こんにちは。
ヒドリガモとオナガガモ、冬鳥たちがついに来ているんですね。こちらでも来ているのかなあ。^^;
by doudesyo (2016-10-08 10:01) 

トックリヤシ

報道やメディアに対して
どんな圧力がかかっているのか知りたいものです。。。

by トックリヤシ (2016-10-08 12:05) 

kazg

アヨアン・イゴカー様
いまや、小さな蟻の穴を無数に広げることが、「民主主義ってこれだ!」の一番現実的なイメージなのでしょうね。
by kazg (2016-10-08 13:09) 

kazg

doudesyo様
そうなんです。
期待しないで、念のために覗いてみると、渡って来てましたよ。最近飛来したのだと思います。
by kazg (2016-10-08 13:16) 

kazg

トックリヤシ様
おっしゃるとおりです。操作された情報を真実だと信じ込まされて誤った判断・行動につきすすんでいった轍を踏まないためにも、報道・メディアを牛耳ろうとする圧力に光を浴びせ、白日にさらすことが必要ですよね。
by kazg (2016-10-08 13:22) 

えんや

本当に議員は特に国会議員は何でもOKなんですね、
こんな議員、、、誰が選んだ!!!
怒りです、、、!
by えんや (2016-10-08 16:45) 

cyoko1112

こんばんは。
白紙領収書、いいな~~。
チョコ君も欲しい!!!でも使うと逮捕だろうな~~?
庶民だから!!!
メディアが情けなすぎる!!!
メディアとしての矜持がないのでしょうか?
TBS,テレビ朝日しか見ていません。
by cyoko1112 (2016-10-08 18:06) 

majyo

ぼくちゃんと言ったのは比喩で、それもわからず
デマゴーグと言います。救いよう無いです
今の自民党総裁として出すのですから、知らないと言うのは
お門違いですね
奥様も読んだことないらしい。
小池さん、よくぞ追及してくださった
白紙領収書が大手をふるうなんて、日本の国会おかしいですよ



by majyo (2016-10-08 19:23) 

gonntan

彼らは民主主義そのものを敵視してますからね。それでいて、選挙で選ばれた者に文句言うな!って(≧◇≦) まぁ言うなれば、国会議員様は国民にあらず、法の支配を受けない!くらいのお気持ちなのでしょう。
by gonntan (2016-10-09 09:25) 

gonntan

そんな彼らが、国民を道徳で導く先はって、心配になりますよね。
by gonntan (2016-10-09 09:28) 

turugi

カモの群れ可愛いなぁ~~
by turugi (2016-10-09 13:17) 

lamer

永田町の常識は社会の非常識。
これが当り前になってるのが可笑しいです。
でも、金と数で権力を握られていては変えられませんね。
二階さんも変な事言ってますよ。
by lamer (2016-10-09 17:26) 

有藤

実に充実した内容でした^_^
by 有藤 (2016-10-09 21:51) 

kazg

えんや様
選んだ方も、責任もって後始末してくださいよ、とおもいます。
by kazg (2016-10-10 07:01) 

kazg

cyoko1112 様
私もほしい。
でも、ン百円、ン千円を書き込んで、捕まってはつまらないですね(笑)。
どうせなら、あきれかえって手が付けられないほどの巨額の領収書を莫大な数積み上げれば、怖くないか?
庶民には縁のないハナシですが。
メディアの劣化、なげかわしいことですね。
by kazg (2016-10-10 07:14) 

kazg

majyo様
>ぼくちゃんと言ったのは比喩で、それもわからず
デマゴーグと言います。救いよう無いです
アベ氏の言語感覚の未熟さを感じます。時折、気のきいたレトリックをみせるのは、あるいはご本人のオリジナルなものではなく誰かの代作では?と勘ぐりたくなるゆえんです。
「ぼくちゃん」は比喩ですが、言語能力の未発達と、コミュニケーション能力の未成熟を目の当たりにすると、「ぼくちゃん」相応とも思えますね。
by kazg (2016-10-10 07:44) 

kazg

gonntan様
>そんな彼らが、国民を道徳で導く先はって、心配になります
憲法草案を見ても、「国民は~ねばならない」が多いこと。
彼らの道徳律の基本は、「でも、ボクちゃんは別」ということなのでしょうか?
by kazg (2016-10-10 07:49) 

kazg

turugi様
少しずつ群れが増えてきて、また家族連れをたのしませ、なごませてくれる季節になります。
by kazg (2016-10-10 07:51) 

kazg

lamer様
>金と数で権力を握られていては変えられませんね。
まったくです。
そのカネも、もとをただせば国民の懐から、あの手この手でかすめ取ったものですから、余計腹が立ちますね。、彼らのやりたい放題を規制する上でも、政治とカネの問題は、民主主義の根幹問題として、あきらめずに監視していきたいですね。
by kazg (2016-10-10 08:05) 

kazg

有藤様
ご訪問ありがとうございます。
いつも、最新重要情報、ご紹介いただき、感謝です。

by kazg (2016-10-10 08:07) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

フォト蔵にアップしている私の写真はこちらです。

写真販売サイトにも画像を掲載しています。
写真素材 PIXTA


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。