SSブログ
<

果てなきマクロの珍冒険 [趣味]

朝露の写真を撮ったカメラは、三台。最近常用しているpentaxk5Ⅱ+PENTAXDA55-300のコンビと、OLYMPUS E420+zuiko35mmMACRO。そして今日は、リバースアダプターで広角レンズを逆向きに装着するという「裏技」を、通常の散歩スタイルにできないか、実験してみたのです。
これを思いついたきっかけは、いつも目につくところに、一台故障レンズが転がっていて、もう一度活用できないかなどと考えていたところに、マクロ撮影の話題を書いたりしたので、ふと思いついたのでした。
このレンズは、OLYMPUS ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6。フォーサーズシステムの廉価版標準レンズで、何の変哲もないありふれたものですが、小さくて軽く、写りも気に入っていました。確か、5000円前後で中古品を買ったもので、e420を持って出る時には、いつも一緒に連れて行ってもかさばらないので、重宝していました。
最近まで現役だったのですが、ある時、散歩中にカメラが落下、丁度このレンズの先端が地面に激突し、カメラとの接合部(マウント)が割れて、分離し、ごろりと転がってしまいました。軽量コンパクトの陰には、マウントのプラスチック化が避けられず、このようなとき痛い目を見るのですね。
zuikohyojunzooom.jpg

マウントが壊れても役立つ方法はないかなと考えて、ふとひらめいたグッドアイディア。逆さに着ければマクロ撮影が可能だ。というわけで、ここ何日か、道具箱を探して、「リバースアダプター」を見つけだしました。幾種類か持っていたはずですが、見つかったのは、フォーサーズマウント用の、フィルター径49mmレンズを装着するサイズのもの。
ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm  は、フィルター径が58mmですが、それは変換リングを装着すればよいので、無問題。PENTAX用のリバースアダプターが見つかれば、最近休憩中のカメラに使ってみるところですが、あいにくフォーサーズ用です。となると、E420はニューレンズで使いたいので、軽くてコンパクトをコンセプトにするなら、マイクロフォーサーズのE-PM1に、フォ-サーズ→マイクロフォーサーズマウント変換ダプタを使って装着してみよう(ああややこしい)というわけで実験!
だめだ! 最近のレンズには絞りリングがなく、露出調整はカメラ側の信号で制御するらしく、レンズは最大に絞られたまま。これではとうていマニュアルフォーカスでピントを合わせるなど無理。あきらめました。
で、探し出したのが、絞りリング付きの広角レンズで、まずまず明るくてコンパクトなものといえばこのm42マウントのメーカー不明の28mmオールドレンズ。ネットオークションで手に入れ、少しだけ使ってお蔵に入っていました。28mmという焦点距離は、35mmフルサイズカメラなら広角ですが、APS-Cサイズでは変哲のない画角になりますし、おジャンクカメラなりの写りですので。
このカメラのマウント部の一部に、何やら銀紙のようなものが目に入るのは、pentaxAFADを使用して、マニュアルレンズをAF化するには、信号接点部をショートさせてやる必要があるため、アルミテープを貼っているのです。(マニアック?)
リバースアダプタ.jpg

このシステムでの撮影画像は,前項を参照願います。
今ひとつ眠い絵が多いので、多少なりとも改善がはかれるか、PENTAX純正のマニュアルレンズSMCPENTAX m50mm f1.4を使ってみました。
m50.jpg

作例です。
P830901720130830_0007.JPG

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

フォト蔵にアップしている私の写真はこちらです。

写真販売サイトにも画像を掲載しています。
写真素材 PIXTA


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。