SSブログ
<

もっと 今日の「これなあに?」 [今日の「これなあに」?]

先日、岡山市と玉野市に接する児島湖の、堤防付近を歩いてみますと、こんな木の実がなっていました。
upImgp3660.jpg


upImgp3662.jpg


去年もぎ取って持ち帰っていたものが、外皮が落ちて堅い殻が残りました。
upImgp9489.jpg
野生の胡桃です。
胡桃は,秋の季語ですが、未熟なまだ青いものを青胡桃といい、夏の季語だそうです。
「青胡桃雲にちかぢか学ぶ子等」 中村草田男『万緑』



広く食用に販売されているものは、栽培品種の「菓子グルミ」という品種だそうで、外殻が比較的柔らかくて、容易に割ることができます。この写真の胡桃は、殻が非常に固く、ハンマーでたたいても上手に割れず、一苦労です。日本に自生するのは、オニグルミとヒメグルミの2種類だそうですが、これは、オニグルミでしょうか?
クルミには、上質なポリフェノールが含まれるなど、アンチエイジ食品として注目されているとか。以前、ネット販売で、「ヒメグルミ」を取り寄せ購入したことがありました。小粒ながら濃厚な旨味が口に広がりますが、何しろ殻を割って白い実を取り出すのに大変苦労し、リピータ-にはならずじまいでした。
写真の胡桃は、食用に適するかの確信がもてませんので、まだ口にしていません。



さて、次の写真は、玉野市深山公園で、8/17に撮影したもの。
up_img7180.jpg
サワグルミ(沢胡桃)です。別名 カワグルミ、フジグルミ、ヤマギリとも言うそうで、世界一小さい実をつけるクルミ。直径1cm未満の実を、藤の花ような花序に、無数に実らせます。今年は、格別な酷暑のせいか、多少痛みが目立ちますが、30mのもなる高木に、たわわに花序が垂れ下がる様は、絵になります。残念ながらこの実は食用にはなりませんが、染料になるそうです。

本家の胡桃の方も、アクが強いので、草木染めに用いると、味わいのある色になるそうです。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

フォト蔵にアップしている私の写真はこちらです。

写真販売サイトにも画像を掲載しています。
写真素材 PIXTA


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。