SSブログ
<

ビクトルハラをカーラジオで聞くの巻 [あれやこれやの知ったか話]

仕事上の都合で、音声を録音して、人に聞いてもらう必要が生じました。
機器が進化した現代、録音にはどんな方法があるでしょうか?デジタル方式のレコーダーも各種あるようですが、わたしはカセットテープレコーダーが便利だったと思います。
というのは、原始的と言えますが頭出しも簡便ですし、「頭」に限らず、聞き始めたいところを確実に探し出せることもアドバンテージだと思います。ほかの機器だって可能なのかも知れませんが、今は亡きMDにしても、フラッシュメモリタイプのICレコーダーにしても私には、ストレスが大きい印象だけがあって、使いこなさないまま時代に取り残されています。
思えば、オープンリールタイプの録音機で、基礎英語を録音した辺りから始まったテープレコーダーとのつきあいは、据え置き型のテープデッキ、スピーカーと一体型のラジカセ、さらにCDラジカセ、ウォークマンタイプのカセットレコーダー・プレーヤーetc.には、長らくお世話になりました。

でも、最近は、使用機会がなくて、いざ必要に迫られてみると、録音可能な機材もカセットテープ自体も手元になく、思い立って新たに買い求めようとしたのが、ここ1~2年のことでした。今更こんな旧タイプの機器に資金を費やすのもシャクなので、ホームセンタやら量販店を探って、安価なもの選んで買い求めました。
ところが、巡り合わせが悪かったのか、一台はすぐ壊れ、買い換えたもう一台は内蔵マイクによる録音性能が低くて、使いものにならず、悔しい思いをした末に、結局、昔の価格設定と大差のない国産品を買い求める羽目になりました。以前所持していた外部マイクは、どこかへ見失ってしまいましたので、ついでにPCマイクというものを、ネット購入しました。昨年のことです。

 


 


 

それ以来、実際に使用する機会がないまま置いてあったものを、今日使ってみようと取りだして見ましたが、残念ながらマイクが用をなしません。苦肉の策で、ヘッドフォンをマイク端子に接続して音声を吹き込んでみますと、録音できるにはできましたが、あまりにもボリュームレベルが低すぎます。というわけで、録音用のマイクを買いに、午前中、車を電気店に走らせました。


聞くともなくカーラジオを聞いておりますと、「チリ」「ビクトルハラ」「フォルクローレ」などの言葉が聞こえてきました。
NHKラジオの『すっぴん』という番組です。
退職後、わたしは、パートのお仕事のために一時間前後をかけて車で通勤していますが、その間、たいてい、ラジオから流れてくるこの番組を聞きながら出勤しています。日によって勤務時間が不定期ですので、藤井彩子アナウンサーと曜日ごとのパーソナリティのおしゃべりを部分的に聞くだけですが、水曜日の今日のパーソナリティーはロッカーのダイアモンド☆ユカイさん。
そして、音楽家の大友良英さんが、ミュージックセレクターとして出演され、「大友良英が大好きで大好きでたまらない、男性ヴォーカリスト特集」と題して、お気に入りの楽曲を紹介するというコーナーが、ちょうど聞こえていたのでした。

紹介された曲は、

『アマンダの想い出』(ビクトル・ハラ)
『耕す者への祈り』(ビクトル・ハラ)
『平和に生きる権利』(ビクトル・ハラ)。

40年以上も前の音源による、ハラ本人の、若々しく伸びやかな、息づかいを感じる歌声に、改めて胸を揺さぶられる思いで、耳を傾け続けた私でした。
私達よりわずかに若い世代に属する大友さんや、ダイアモンド☆ユカイさんが、その音楽性の故にビクトル・ハラに引かれ、また、それを通してハラの人生とチリの悲劇を知り、そこに共感的関心を示しておられることに、感慨を覚えつつ、電気店に到着してもしばらく、ラジオから離れることができませんでした。

以前、チリクーデターのメモリアルデイに当たる9月11日の記事で、わたしはこう書きました。

音楽にはほとんど縁のない私ですが、ビクトルハラの生前の演奏を収めた音楽テープを持っています。甘い、純朴なとも言える穏やかな歌声です。ギターを演奏する右手を切断されたあげく拷問・虐殺!を受けるほどに、憎しみの対象となるには、余りに不似合いで、「理不尽」の語が思われてなりません、もちろん、小林多喜二にしても、槇村浩にしても、暴虐を被るいわれはなく、等しく「理不尽」と言わなければなりませんが。ビクトルハラの代表作、「アマンダの思い出」がユーチューブにありました。
こちらは「耕す者への祈り」です。

私が覚えている日本語訳とは少し違いますが、こんな歌詞です。

「♪起き上がれ そして山をごらん
川の流れを魂の風を

起き上がれ そして両手をごらん
育ちゆき 君の兄弟たちの手を握るために
共に行こう 血の絆に結ばれ
今日が明日に繋がっていくんだ

僕らを貧困へと支配するものから解放しよう
正義と平等の王国を我らのもとへ

共に行こう 血の絆に結ばれ
今も そして僕らの死のときも
アーメン!アーメン!」
 

 最後に、チリクーデターにまつわる最もよく知られた民衆の歌「ベンセレモス」(我々は勝利する)の歌詞がここにありました。平和に生きる権利

平和に生きる権利

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: インディペンデントレーベル
  • 発売日: 2008/07/15
  • メディア: CD





電気店で買い求めたマイクは、無事に使用できました。

それを用いて吹き込んだのは、去年のこの記事ほか、何回か話題にした、吉野弘さんの詩「夕焼け」です。

朗読者は、kazg。まずまずのできです(自画自賛)。

というわけで、今日は散歩ができませんでした。

下は、一昨日の深山公園での写真です。

 





nice!(45)  コメント(2)  トラックバック(1) 

nice! 45

コメント 2

johncomeback

音声と映像、磁気記録で30年飯を食わせてもらいました(^^)ニコ
by johncomeback (2015-01-14 21:06) 

kazg

johncomeback様
専門中の専門でいらっしゃったのですね。憧憬と羨望の分野です、、、。
by kazg (2015-01-14 23:04) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

フォト蔵にアップしている私の写真はこちらです。

写真販売サイトにも画像を掲載しています。
写真素材 PIXTA


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。