SSブログ
<

マンサクの花咲く頃に生まれけり [折々散歩]

昨日「雨水(うすい)」の話題を書きました。名の通り昨夜から雨が降り始め、今日は一日、冷たい雨でした。

「コーヒーの粉がないから買ってきて」「図書館で借りた本の返却期日が過ぎているから、ついでに返してきて」と命じられ、朝食後すぐに出かけました。

図書館は会館時間前なので、返却ボックスにドサリと返却します。ほとんど幼児向けの絵本なので、大きくて重い。これは車で行きましたが、スーパーの開店時間にはまだ早いので、いったん家に帰り、車をおいて、今度は散歩で時間を調整したのち、行きつけのスーパーまでコーヒー豆を買いに行くことにしました。もちろん、コンビニなら早朝から開いているのですが、わずかでも安い方が嬉しいので。

傘を差して土手道を歩いて見ました。

 

ふと、用水路のほうを見ますと、マガモです。
コガモはよく見かけますが、マガモは、ここでは珍しい。



シロハラ。



ツグミ。



今朝も、カワセミに会いました。













 

路傍のスイセンは、長い間咲いていますが、雨にあらわれてさらにみずみずしさを増しています。







今年は、梅の名所を訪ねる機会もなかったのですが、道端の梅も捨てたものではありません。

露を帯びて、なおのこと優美さを増しています。雨の中でも香りが四方に漂います。











香りと言えば、ロウバイの甘い香りが胸に広がります。例年に比べると早い時期から咲いていたようでしたが、まだまだ蕾も見えて、今が「旬」といえるかも知れません。蝋のような透明感が、雨に濡れるといっそう際だちます。やはり、二月の雨とロウバイの花は、親和性が高いと思います。





すぐ近くに植えられているこの木は、マンサクでしたっけね。他の花に先駆けて「まず咲く」からとも、、豊年「満作」を暗示するからとも言われますが、めでたい花ではあります。

過去の記事でも、2014年2月8日付のこの記事3月2日付のこちらの記事でも、マンサクを紹介しています。


















マンサクの花咲く頃に生まれけり

「けり」は過去の助動詞ですが、しばしば、詠嘆をあらわす場合もあります。


今朝の散歩の途中、同業の先輩 緒方太郎さん(仮名)からメールをいただきました。


いわく、「助動詞の歌」をyoutubeにアップした、との由。以前、同先輩考案の「助動詞接続の歌」を、音楽好きの同僚が、当時勤務していた高校の校歌に合わせてアレンジして、高校生に歌わせたことがありました。私は、自他共に認める「音痴」ですので、ただ傍観しておりましたが、生徒たちには、学習効果大であったようです。

さて、このたびの「助動詞の歌」は、「こんな時にはこう訳す」と、助動詞の訳し方に主眼を置いた歌になっています。

今日は、そのなかの一つ「き・けり・つ・ぬ・たり・り」の巻をご紹介します。(youtubeのページは、こちらです。)

おおざっぱには、「き・けり」は過去の助動詞(「~た」の意)、「つ・ぬ・たり・り」は完了の助動詞(「~てしまう」の意)と呼ばれますが、文脈の中で、ほかにも多様な用法があって、一筋縄ではいきません。

youtubeの当該ページには、こんな説明があります。

 これらの助動詞は「べし」などに比べると訳しやすいものということになりますが、それ­でも押さえておいた方がよい点は結構あります。「ダブりゃ」というのは、「行きつ戻り­つ」のように「つ」や「ぬ」がダブる時という意味です。また「つ」「ぬ」が「強意」に­なる場合が二通りあることや、その訳し方も確認しましょう。歌詞は次の通りです。


【けり】は 「過去」 タ・テイタ・テキタ
会話や和歌の切れ目では タナア と「詠嘆」
【き】の 「過去」 タ だけ
【り】【たり】ゃ 「存続」 テアル・テイル
テシマウ・(テシマ)ッタ・タ で「完了」
【つ】【ぬ】も 「完了」だが ダブりゃ 「並列」
『なむ・てむ・つべし・ぬべし』など
推量の助動と 組みゃ 「強意」
マサニ・キット・タチマ(チ)・チョウド
命令形も「強意」で
『てよ』と『ね』なら セヨ・シロ


「き」「けり」の用例解説が聞ける人気動画なら

https://youtu.be/VsCi4JxIGdk


「つ」「ぬ」「たり」「り」の用例解説が聞ける人気動画なら

https://youtu.be/21aCQWGCVIo


接続が覚えられる人気動画なら、

https://youtu.be/9XHCS5lgquc


元歌の人気動画なら

https://youtu.be/J0oAnZtRSHU



https://youtu.be/bqfAj6-6iZs


是非ご覧下さい。


昨日の記事で、新しいひな人形を贈られた孫娘が、もうすぎ満1歳の誕生日を迎えます。今日は土曜日で、集まるのに都合がよいと言うことで、誕生会を開きました。

片道60kmの田舎からも、昭和2年生まれの「後期高齢者」である老父が自動車を運転して、老父母揃って参加してくれました。

ご近所の寿司屋さんが、ママの知人なので、無理を言って仕出しをお願いしました。下の写真の立派な寿司セット、これと同じものが2セットです。





赤飯は、老母が炊いて持ってきてくれました。

鯛は、妻が焼きました。



この子がリュックで背負っているものは、おモチです。

1歳の誕生日に、「一升餅」を背負わせるという習わしが、各地にあるようです。私の田舎では、前方の並べた、算盤、筆、書物、、、などのうちどれを選ぶかで、将来の針路を占うというイベントがあるそうです。

孫たちは、それぞれ、そのつどチャレンジしましたが、お餅の重さと、いつもと違う周りの雰囲気の姓で、泣き出してしまうことがしばしばです。このこも、やはり、泣き出しました。



お寿司を食べる頃にはけろりとご機嫌が直り、ケーキのろうそくの火を吹き消す頃にはすっかりご機嫌でした。



きょうはここまで。
nice!(37)  コメント(6)  トラックバック(0) 

nice! 37

コメント 6

yakko

お早うございます。
誕生会 ! おめでとうございます !!
by yakko (2016-02-21 09:49) 

kazg

yakko 様
ありがとうございます。
一年で、いろんなことが出来るようになるものです。
by kazg (2016-02-21 20:10) 

majyo

お孫ちゃんのお誕生日おめでとうございます
昭和2年生まれのお父様は私の母と同年齢ですが
車の運転されるのですか! 驚きです
お母様の赤飯も嬉しいですね
お餅を担ぐ。昔ながらの風習が残っていて
大人になったら楽しい思い出になるでしょう

by majyo (2016-02-22 12:11) 

美美

お孫ちゃんのお誕生日おめでとうございます。
昔ながらの伝統を守ってお餅を背負わせる、良いですね^^
私は転勤族だったので子供たちの一歳のときは親元から遠く
お米やお餅を背負わせた記憶がありません^^;
すくすくと元気に成長しますように^^
by 美美 (2016-02-22 18:45) 

kazg

majyo 様
ありがとうございます。
赤飯には、山で採れた栗が入っています。最近は、イノシシに狙われて、人間様の手許にはのこらないのですが、、、。
by kazg (2016-02-22 19:35) 

kazg

美美 様
ありがとうございます。返信したつもりのコメントが、送信ミスでupされていませんでした。失礼しました。
「昔ながらの伝統」に基づくイベント、我が子の頃は忙しく、また父母も郷里を離れて暮らしていましたので、それらしいこともせずに育ち、気がついたら子どもたちもいい歳になっていました(笑)
孫をダシに、楽しんでおります。
by kazg (2016-02-23 02:13) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

フォト蔵にアップしている私の写真はこちらです。

写真販売サイトにも画像を掲載しています。
写真素材 PIXTA


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。