SSブログ
<

百日紅千日紅と百日草 [今日の「これなあに」?]

サルスベリは真夏の花です。

DSCF2827_R.JPG


小学4年生の時、近所の同級生の女の子が伝染病で亡くなりました。田植えの繁忙期で、農家の両親は、子供の健康状態などを斟酌するゆとりもなかったのでしょう。ほんの二三日前には、一緒に遊んだ覚えがあるのに、あっけない最期でした。
その子のお墓には、大きなサルスベリの木がありました。なめらかな木肌も特異で、紅い不思議な風情の花も、この世の外のもののようでした。
サルスベリを百日紅と書くことを知ったのは、もっとずっと後のことでした。
白花のサルスベリがあることも、ずっと後に知りました。白花なのに百日紅とはこれいかに、なんて、大人になってから戯れても、あまり面白くありません。

百日紅の句も、数多いようですが、子規の句にこんなのを見つけました。

百日紅咲くや小村の駄菓子店


どこかで見かけた光景のような気がします。
「仁丹」とか「三ツ矢サイダー」とか「カルピス」とか「サクマ式ドロップス」とか、あるいは「大塚ボンカレー』とか(時代がごちゃまぜですが)のレトロな看板のあるわらぶき屋根の駄菓子屋さん。前庭には大きなサルスベリのきがあったような、、、。

百日紅    高浜虚子


 昔俳句を作りはじめた時分に、はじめて百日紅といふ樹を見た。それ迄も見たことがあつたのかも
知れないが、一向気がつかなかつた。成程(なるほど)百日紅といふ名前のある通り真赤な花が永い間咲いてゐるものであるわいとつく/″\其梢を眺めた。又
さるすべりといふ別の名前のある通り木の膚のすべつこいものではあると、其皮の無いやうな膚をもつく/″\見た。
 其後百日紅といふ題で句作する
時分に、私の頭の中では、真夏の炎天下にすべつこい肌を持つた木の真赤な花を想像するのであつた。さうして葉はどうかと思つたが、葉は全然眼に入らなかつ
たから無かつたのであらう、葉は花が散つた後に出るものであらうと考へてゐた。たゞぼんやりとさう考へてゐた。
 其後実際よその垣根や森の中などに百日紅の咲いてゐるのを見たことがあるが、唯百日紅が咲いてゐるわいと考へる許(ばか)りで別に右の印象を訂正するやうなことにも出食はさなかつた。
 私の庭に百日紅を植ゑてからよく見て居ると、事実は全然間違つてゐた。葉が無いどころか、葉はあるのである。真赤な花は葉の先に咲くのである。それに真夏の炎天下にはまだ花をつけはじめた時分で花の盛りではないのである。
 
先づ冬は唯枯木である。他の落葉する木と共に全く枯木であるが、唯肌のすべつこいのが特に目立つて見える。春の間は外の木が花をつけたり木の芽を吹いたり
するに拘(かかわ)らず、素知らぬ風をして枯木のまゝである。夏の始になつても尚ほ枯木である。外の木が大方若葉を吹き出す頃になつても尚ほ枯木である。
私の家の庭にある木の中では一番最後迄枯木の儘(まま)であつた。さうして外の木の若葉がもう若葉といはれぬ位、緑も濃い色になつた時分に漸く若葉らしい
ものを着けはじめた。もとからあつた枝に一応葉が揃つた時分に、新らしい枝がつい/\と出はじめて其枝にみづ/\と柔かい大きな葉が出はじめた。夏も末の
頃になつて漸く新らしい枝のさきに白い粉の吹いたやうな莟(つぼみ)が沢山につきはじめて、其の苔がほころびるとはじめて赤い花が咲くのであつた。其の赤
い花は長い間咲いてをるが、其は夏の末から秋にかけて咲くのであつて、むしろ秋の部分が多いのである。
 実際庭に植ゑた百日紅を見て、はじめて右のやうなことが判つた。
 が、しかし席題に百日紅といふ題が出た時などは、ふと真夏の炎天下に真赤に咲いてゐる、葉の無い、花ばかりが梢にある、肌のつる/\した木を想像するのである。さうではなかつたと考へてもどうも其最初の印象がこびりついて居るのである。
 其最初の印象といふのは、子規に俳句を見てもらひはじめた時分のことである。一本の百日紅を、こんな変てこな、肌のすべつこい、真赤な花の群がり咲いてゐる木があるものかと、熱心に見上げてゐる若い自分の姿さへをもはつきりと思ひ浮べることが出来るのである。
(昭和六年九月)

夜中から今日にかけて、台風11号の影響が激しく。外出もままなりません。

ちょっと以前の画像ですが、雨に濡れた百日紅 。

_K529864_R.JPG
 
P8049050_R.JPG
 

ところでこの花は?

P8049015_R.JPG
 
P8049019_R.JPG
 
P8049046_R.JPG




千日紅ですよね。

花色は、「紅」ばかりじゃありません。

P8049041_R.JPG
 
P8049027_R.JPG
 
P8049024_R.JPG
 
P8049021_R.JPG

 

「千日草(センニチソウ)」とも呼ぶそうですね。花期が長いことが特徴だそうです。

越してきて 垣根つくらず 千日紅       船坂ちか子

これは、百日草。

DSCF1980_R.JPG
 
P8048910_R.JPG
 
S0482223_R.JPG
 
S0452211_R.JPG
 
P8048989_R.JPG
 
P8048981_R.JPG

 

蝶歩く百日草の花の上   高野素十

名前の類似性を並べただけで、一席申し上げました。お後がよろしいようで。


nice!(43)  コメント(4)  トラックバック(3) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 43

コメント 4

楽しく生きよう

小さい頃駄菓子屋にはお世話になりました。
最近見かけません。
by 楽しく生きよう (2014-08-10 15:00) 

kazg

楽しく生きよう様
地域の子どもコミュニティの結び目であり、子ども文化の源泉でもあったかも知れませんね。クジつきお菓子などもあって、ミニ縁日と言ったわくわく感もありましたし。
by kazg (2014-08-10 15:17) 

めもてる

こんにちは、お寄りいただきありがとうございます。百日紅子供のころ蝉取りに明け暮れていたころ。百日紅によく蝉が止まっていて、蝉取りポイントだったことをおもいだしました。
by めもてる (2014-08-10 20:44) 

kazg

めもてる様
そうでした、そうでした。蝉が止まって鳴いていましたね。
by kazg (2014-08-10 20:49) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 3

フォト蔵にアップしている私の写真はこちらです。

写真販売サイトにも画像を掲載しています。
写真素材 PIXTA


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。