SSブログ
<

モンゲー模型じゃなあの巻 [趣味]

2年前、年金受給者(職域部分だけです)になった私は、先輩に誘われて、「年金者組合」というお仲間の、地元支部に参加させていただいています。

2013年10月19日付で「マクロスライド?なんのこと?---消えた傑作の巻?」という怪しげな与太記事を書きました。

主要テーマの「マクロスライド」なる制度は、あの記事のころに比べると、人口に膾炙し、世の人々の知るところとなったようですし、今年はその初適用(日経の記事はこちら)ということで、いよいよ現実に「オオカミが来た」わけで、こりゃ大変!なのですが、今日の話題はちょっと別の話です。

 「年金者組合」というお仲間、安心して暮らせる年金制度の拡充に向けて、力と声を結集して運動していこうという団体なのですが、「運動2割、遊び8割」という合言葉もありまして、親睦をはかる楽しい催しをどんどんやっていきましょうという方針だそうです。方針はそうなんですが、なにかと構成員(特に中心メンバー)の年齢も高く、健康状態にも不安があって、運動も遊びも、なかなか思うにまかせません。それでも、自分たちの生活を自分たちで守る、というだけでなく、子々孫々が安心して「老後」を迎えられるような年金・社会保障制度を確立するために、ささやかに頑張ってます。

ところで、その遊び=親睦の方ですが、1月の新年会に続いて、昨日は、人生を楽しんでおられるご近所さんをひょっこり訪問し、ほめて一緒に楽しむという企画の第一回目を、昨日実施しました。

 

昨日は、午前中歯医者に出かけ、またまた麻酔を打って頭蓋骨を刺激する掘削工事に耐え、ちょっと休んでからブログ更新に励み、夕方、訪問先に向かいます。

訪問先は、若かりし頃の船への憧れを抱き続け、退職前後から船舶模型作りを楽しんでおられる 塩飽(しわく)和志さん宅。

属しておられる模型作りのグループで、JR岡山駅前 NHK岡山放送局内 ハートプラザや、エネルギアプラザ(中国電力㈱岡山支社)、岡山市デジタルミュージアムなど、いろいろな会場で、これまで、何回も模型の展示をされて、全国規模での注目を浴びていらっしゃいます。地方放送局のFM岡山のアナウンサー大橋さんのブログでも、こんな紹介がありました。

 子供の頃から、船や鉄道を見ることが大好きだったこと、そのため、港に近く鉄道が走っている工業高校に進学し、卒業後は港に近い造船関係の職場に就職されたこと、退職を前に模型作りを始め、8年かけて最初の作品を完成されたこと、それ以来次々と新しい挑戦を続けておられることなど、ロマンあふれる少年の純粋さで、楽しそうに語ってくださいました。
模型の電飾が映える時刻ということで、夕方五時の集合でした。

この写真は、お宅の和室の真ん中に展示されている、豪華客船サンフラワー号の模型です。

まったく実物そのものを正確に縮小した船体の、四角い窓をのぞくと、LED電球による照明が、船内を照らしています。

IMGP6953.jpg

 

 これは正面の姿。

IMGP6956_1.jpg
 
IMGP6957.jpg
 
前方上方から、甲板を見下ろします。
IMGP6958.jpg
 
甲板の上の装備が、リアルです。
IMGP6954.jpg
 
後部の甲板です。
IMGP6960.jpg
 
後方から見ると、、。
IMGP697601.jpg
 
 
ぱしふぃっく びいなす
IMGP6961.jpg
 
飛鳥Ⅱ
IMGP6964.jpg
 
IMGP6965.jpg

 

 上の二つの模型は、お宅の床の間にミニチュアサイズのものがおかれていますが、かつて製作された大きいサイズのものは、神戸 海洋博物館に寄贈し、そこで展示されているそうです。

次の製作目標は、 泉大津←→新門司を運行する阪九フェリーのクルージング船。さらには、貨物船も作りたい、、、と次の目標をお持ちのようです。

いま岡山県では、県知事肝いりで「もんげー岡山」というキャッチフレーズをはやらせようとしています。

「大好き!晴れの国岡山」というホームページに 岡山弁について述べた記事があります。

 
[ おかやま弁の特徴 ]
1. アクセント

基本的には東京アクセント。ただし、「夏」「冬」などは京阪式アクセント。
2. 母音

「あ・い・う・え・お」をのばす。「山は」を「ヤマー」と発音する。
3.「ら抜き言葉」

岡山では、はるか以前から「ら抜き言葉」を使っていた。
「試験じゃけー、テレビやこー見れんで(テレビなんか見られないよ)」
「そねーにぎょーさん(そんなにたくさん)食べれまー(食べられないだろう)」
4.「レタス言葉」

「書ける」、「読める」、「飲める」という言葉が、
岡山弁では「書けれる」、「読めれる」、「飲めれる」となる。
5. トが抜ける

例えば「早く起きようと思った」は、岡山弁では「ハヨーオキヨーオモータ」となる。
[ 代表的な「おかやま弁」]

デーレー、ボッケー、モンゲー[すごい]
オエン[だめ]、チバケル[ふざける]、ハシル[傷がピリピリと痛む]、
エレー[偉いという意味のほか、苦しい、疲れた、変な]、テゴ[手伝い]
ミテル[物が尽きる・なくなる]、イヌル[帰る]、 など
 
 デーレー、ボッケー、モンゲーは、「すごい」という意味の岡山方言だそうですが、私などの生まれ育った地域では、ほとんど使ったことがありません。なかでも、「モンゲー」という言葉は、最もなじみが薄い表現ですが、最近、妖怪ウォッチの「コマさん」が「もんげー」と「ずら」を頻発して、全国規模に「拡散」したことから、県のPRに使うことにしたようです。ちなみに、「ずら」は、岡山方言には存在せず、信州地方の言葉だろうかと推察されます。

 岡山弁に詳しい青山融さんは、こんなことを書いておられます。

Image1.jpg

 

それにしても、塩飽さんの船舶模型、「モンゲー模型」と言わずになんと申しましょう。

好きなことに熱中すれば、根をつめても苦にならず、次から次へと新しい挑戦意欲も沸き、心身ともに健康でいられることを、教えていただいたひと時でした。

私もそんな趣味がほしいなあ。

 


nice!(53)  コメント(4)  トラックバック(2) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 53

コメント 4

楽しく生きよう

技がある人を尊敬します。
by 楽しく生きよう (2015-03-13 17:42) 

kazg

楽しく生きよう 様
本当におっしゃるとおりですね。
でも、ご本人は、時間と手間さえかければ誰でもできる、要はやる気があるかどうかです、と、おっしゃってました。含蓄のある言葉でした。
by kazg (2015-03-13 18:43) 

mimimomo

こんばんは^^
チバケルって言葉だけ知っています。我が家も3年ほど岡山に住んでいました。わたくしは岡山生まれ。次兄がその言葉を使っていたのです^^
by mimimomo (2015-03-13 19:54) 

kazg

mimimomo 様
そうでしたか。「チバケナ!」(ふざけるな!)なんて言われると、萎縮します。
by kazg (2015-03-13 20:04) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 2

フォト蔵にアップしている私の写真はこちらです。

写真販売サイトにも画像を掲載しています。
写真素材 PIXTA


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。