SSブログ
<
今日の「これなあに」? ブログトップ
前の20件 | 次の20件

「これなあに?」3連発、の巻 [今日の「これなあに」?]

今日の記事には、不快画像(残酷画像)が含まれています。閲覧にはご注意ください。

先日、ジイジバアバと(8/14)孫たちと、深山公園を訪ねました。

夏の雲が勢いよく育っています。







ツクツクホウシが盛んに鳴いています。







今日のこれなあに?その1。



セミヤドリガの幼虫だそうです。




今日のこれなあに?その2。



























シマヘビに喰われるツチガエルでしょうか?

古い記事を引用しておきます。

芋の葉を日傘に幼き蛙哉







 彼らの姿、動き、表情は,見ていて飽きません。



IMGP0497.png





カエルと言えば草野心平氏の詩を思い出す人も多いことでしょう。

「第百階級」という詩集の題名からして、市民を意味する「第三階級」(僧シェイエス)より、いっそう格段に底辺に生きる存在への共感が根底にある。カエルは、力弱く、心優しく、底辺に生きる存在であり、詩人もまたその同類なのでしょう。



「第百階級」から一編紹介しておきます。



ヤマカガシの腹の中から仲間に告げるゲリゲの言葉 草野心平             

  痛いのは当り前じゃないか。

  声をたてるのも当りまへだらうじやないか。

  ギリギリ喰はれているんだから。

  おれはちっとも泣かないんだが。

  遠くでするコーラスに合はして歌ひたいんだが。

  泣き出すことも当り前じゃないか。

  みんな生理のお話じゃないか。

  どてっぱらから両脚はグチヤグチャ喰ひちぎられてしまって。

  いま逆歯が胸んところに突きささったが。

  どうせもうすぐ死ぬだらうが。

  みんなの言ふのを笑ひながして。

  こいつの尻っぽに喰らひついたおれが。

  解りすぎる程当然こいつに喰らひつかれて。

  解りすぎる程はっきり死んでゆくのに。

  後悔なんてものは微塵もなからうじゃないか。

  泣き声なんてものは。

  仲間よ安心しろ。

  みんな生理のお話じゃないか。

  おれはこいつの食道をギリリギリリさがってゆく。

  ガルルがやられたときのやうに。

  こいつは木にまきついておれを圧しつぶすのだ。

  そしたらおれはぐちゃぐちゃになるのだ。

  フンそいつがなんだ。

  死んだら死んだで生きてゆくのだ。

  おれの死際に君たちの万歳コーラスがきこえるように。

  ドシドシガンガン歌ってくれ。

  しみったれいはなかったおれじゃないか。

  ゲリゲじゃないか。

  満月じゃないか。

  十五夜はおれたちのお祭じゃあないか。




今日のこれなあに?その3。

昨日、自然環境体験公園を時ジイジバアバと小3の孫と訪ねました。

冬の間はカモの群れが憩う池に、今見えるのは。

カイツブリ。



オオバン。



 

ウチワトンボ。





イトトンボ。











などですが、池の中州あたりから、猫のけんかの声のような大きな声が聞こえて来ます。

鳴かすまで猫が池を泳いでいけるかどうか、妻と議論になりましたが、結論を得られません。

と、池の水面をかなりのスピードで横切るものがあります。







トリミングしてみます。



最初、泳ぎ方からヌートリアかと思ったのですが、どうも違うようです。

以下、トリミング画像です。











写りが鮮明でないですが、どうも前方はウシガエルのように見えます。そしてそれをくわえて泳いでいるのは、細長くてしっぽも長い獣のように見えます。

しばらくして今度は逆方向に泳いでいく生物が、よく似た生き物のようです。



トリミングします。手前のオオバンの無効を泳いでいる生物は?



以前写したイタチの画像ですが、どうでしょう似ているような気がするのですが、、、。





ところで、ウシガエルは、名前の通り、通常モーモーと低い声で、牛に似た鳴き声で鳴きます。しかし、危急の際には、猫の威嚇の鳴き声に似た警戒音を発するそうです。youtubeに、その音声入りの動画を見つけ、まさにこの声だと納得した次第です。



最後に今日の写真です。地元の図書館付近からの眺めです。

この山は、名前を知りません。その形のおもしろさから、いつも気になる山です。



常山を、この方角から望みます。



手前はグラウンドです。ナイター設備などもあり、児童から少年、市民にも広く利用されています。小3の孫も、週二回ほど、ここで練習します。



今日はこれにて。


真夏日やうつらうつらの図鑑引き [今日の「これなあに」?]

ついつい「これなあに?」と、聞くので、若き師匠から「図鑑を手元に置いて調べるようになさると良いですよ」とアドバイスされました。もう、ずっと昔のことです。ジョウビタキもキビタキも、ホオジロもミヤマホオジロも、キンクロハジロもカンムリカイツブリも、バンもオオバンも知らず、その師匠に教わりました。ケリもタゲリもです。

図鑑は、当時から手元に持っていたのですよ。でも、調べようと試みても、みんな同じに見えて、正解にたどり着かないのです、未だにそうです。

ここ何日か、名前がわからなくてアップできない写真がたまりました。

パソコン画面をにらみながら、お仕事がらみやなかば公的関係の、文書や表計算などの作業を続けているとすっかり倦み疲れて、撮りためた写真の整理をしたくなります。でも、名前がわからない花、鳥、昆虫に、悩まされます


今日のこれなあに?その1。







今日のこれなあに?その2。







今日のこれなあに?その3。



今日のこれなあに?その4。










いずれも、鳴滝森林公園で撮影しました。


いささか疲れきって、別室で、ごろんと横になって、図鑑調べを楽しみましょうか、洒落込むつもりが、ものの数分もたたぬうちに、うとうとと快い眠りに誘われ、真夏日の昼下がりを久々の午睡で費やしてしまいました。週一度のアルバイトをのぞけば毎日が日曜日。優雅なものです。

実は、今日は、お昼寝の前の午前中、まず畑の草引きとサツマイモの苗への水やりをし、シャワーを浴びて一休みした後、深山公園を歩いてみました。

でも、気温がうなぎ登りに上昇していることを実感しますし、カメラの電池の充電切れにも気づいたので、ほどほどのところで退散しました。

こん出会いがありました。

亀という亀は、みな、ミシシッピアカミミガメですね。



若いカナヘビが、何個体も姿を見せます。















トノサマバッタ。





冬の間、鴨たちの群が大勢遊泳していた赤松池ですが、今はアヒルと白鳥をみるだけです。ま、アヒルも家鴨で、鴨の子孫ではありましょうが。







サワグルミが見頃です。











カエデの実?





おまけのこれなあに?クロアゲハでよいですか?









おまけのこれなあに?その2。



イシガケチョウでしたか。


















きょうは、これにて。


行く鳥来る鳥、の巻 [今日の「これなあに」?]

年度の初めは、別れと出会いの時期でもあります。

この季節、よく、劉希夷「代悲白頭翁」の一節が引かれます。







  年々歳々花相似 歳々年々人不同

〈書き下し〉年々歳々花相似たり  歳々年々人同じからず

〈解釈〉

「毎年毎年花は同じように咲く。人の世が変化するのに対して,自然が変化しないことのたとえ。 」と、三省堂大辞林にあります。

育休明けで職場に復帰したママさんも、産休中の長女も、上司が異動。孫娘の通う保育園でも大好きだった園長さんがお辞めになり、男の子達にもそれぞれ環境の変化がありました。

桜、菜の花、路傍の野の花が、年々歳々同じ景色を見せてくれるのにつれて、散歩道の鳥たちも、次第に季節の移り変わりに応じて装いをあらため、「行く鳥来る鳥」の入れ替わりが目立つ季節になりました。

ヒヨドリは、最もポピュラーな野鳥の一つで、留鳥だと聞きますが、スズメやカラスなどのように年中姿を見るわけでもないようです。どちらかというと冬鳥という印象があります。梅、椿、桜、、、と、その時々の花の蜜を喜んでむさぼります。

満開のこの花は何でしたっけ?



続きを読む


ん?ラジコン操縦新開発生物兵器?の巻 [今日の「これなあに」?]

寒さが続きます。

朝には、睡蓮鉢に薄氷が張っていました。

地域によっては、雨や雪というところもあったようですが、有り難いことに、穏やかな陽が射してきました。月に一度、血圧の薬をいただきに通院するついでに、久しぶりに同一方向にある深山公園を訪ねてみました。

特別に珍しい鳥に遭遇したわけではありませんが、ちょっと話題にしたい写真も撮れました。

これなあに?



続きを読む


寒晴の深山散歩や鳥三昧 [今日の「これなあに」?]

前号、深山公園の散歩を記事にしました。

その際、言いたくてウズウズしながら抑えていた話題は、この出会い。

至近距離でルリビタキと遭遇しました。

残念ながら、メスだけでしたが。

深山公園のルリビタキ(メス)

深山公園のルリビタキ(メス) posted by (C)kazg

続きを読む


ショベルで働くカモ、の巻 [今日の「これなあに」?]

ハシビロガモは、ポピュラーな鴨だそうですが、私にとっては珍しい鳥です。検索してみますと、過去にこんな記事を書きました。

春の水鳥撮り納めの巻

ミコ殿に遭うて嬉しやプチ散歩

風になびく髪飾りでしょうか

この鴨はあの真鴨とは違うかも

ホオジロガモでよろしかったでしょうか?

これらの記事の際には、オス、メスともに確認できましたが、今年はオスの姿が見当たりません。メスなのかエクリプスなのかも、区別がつきません。

それにしても、名前の通り、クチバシがただならぬ広さで、印象深い異相です。面白いのは、英語名Shovelerは、「シャベルで働く人」と言うそうです。

続きを読む


芦原に潜むは雪下か冬日和 [今日の「これなあに」?]

芦原などに生息する「セッカ」という鳥がいることは、以前から教わっていました。オオジュリン、コジュリンなどと同じような環境に生活すると聞きました。

ウィキペディアにはこう書いてありました。

チガヤ、ススキなどの生える平地から山地の草原、河原、水田に生息し、昆虫やクモを食べる。繁殖は、オスは草とクモの巣で楕円形の巣を作り、メスを呼び込む。体の大きさや羽色の面からも、普段はあまり目立たない鳥であるが、繁殖期には「ヒッヒッヒッヒッ・・・・ジャッジャッジャッ」と鳴きながら、波線状に低空を飛翔する姿がよく観察される。 

 また、日本大百科全書(ニッポニカ)の解説にはこうありました。
せっか / 雪下・雪加

fan-tailed warbler

[学]Cisticola juncidis

鳥綱スズメ目ヒタキ科ウグイス亜科の鳥。湿地の草原、高原などにすむ昆虫食の小鳥で、繁殖期の雄は、体のわりに大きな尾を広げて先端の白さを目だたせながら草むらから飛び出し、上昇しながらヒッヒッヒッと鳴き、下降しながらチャッチャッと鳴く独特のディスプレーを行う。全長約12センチ。上面は黄褐色で黒い縦斑(じゅうはん)があり、夏羽では黒みが強くなる。地中海沿岸、南アジア、フィリピン、オーストラリア北部に分布し、ほとんど渡りをしない。日本では、本州から八重山(やえやま)列島まで分布しており、雄が5~9月にイネ科植物の葉をクモの糸でまとめて巣をつくる。一夫多妻。卵数は4~7個である。生まれたその年のうちに繁殖する雌がある。鳥類ではほかに例がなく、注目されている。[竹下信雄]

これが、セッカでしょうか?

続きを読む


児島湖に異常物体?の巻 [今日の「これなあに」?]

昨日、児島湖畔を散歩しましたが、見たことのない光景に遭遇しました。これなあに? R0355593 R0355593 posted by (C)kazg

続きを読む


冬天(とうてん)を仰ぎて骸(むくろ)乾きたり [今日の「これなあに」?]

今日の記事には、決して美しくないばかりか、かなりグロテスクで、悪趣味とも思える写真が登場します。年少の方、お食事中の方、心臓疾患の方、または感性繊細な方、は、閲覧をお控えいただくか、画像の表示を制限してご覧くださるようお奨めします。


以前、この「野分去って冬近づきぬ足早に」という記事で、モズの「早贄(はやにえ)」の写真を紹介しました。

 

sImgp0372.jpg 

散歩道で見つけたバッタのミイラでした。ずっと以前、わが家の庭の植木にトカゲ(カナヘビ)が突き刺してあった事もありました。

続きを読む


時雨(しぐる)るや蓮田(はすだ)のシギの嘴(ハシ)長き [今日の「これなあに」?]



予報どおり、午前中にはお天気が崩れ、自動車のフロントガラスを、ポツポツと雨粒がたたきます。

コンディションは良くないですが、一昨日タゲリを見た場所に、また、のこのこ出かけてみました。柳の下にドジョウはおらず、苅田は空っぽでした。あれだけ大勢の群れは、どこへ消えてしまったのでしょう?

近くの蓮田を観察してみますと、サギたちがしきりに採餌しています。

続きを読む


鵯(ひよ)のごと シュプレヒコール 天を裂く  [今日の「これなあに」?]

先日のこの記事で、フジバカマとよく似たこの花を話題にしました。


続きを読む


秋澄むや蛾も蝶もみな艶(あで)競う [今日の「これなあに」?]



嫁いだ娘が、ほぼ半年ぶりに田舎を尋ねるというので、同行しました。

これなあに?

同行した娘が見つけました。

わたしも、初めて見る虫です。。

マダラガの仲間でしょうか?



図鑑で見ると、「ウスバツバメガ」というのが似ているように思えますが、、、。

続きを読む


秋たけて灯台のもとなほ暗し [今日の「これなあに」?]

「灯台もと暗し」ということわざを、過去のブログでも話題にしました。

灯台もと暗きを知る散歩かな

灯台の下に熟れたる桑苺

またまた、灯台もと暗しの話題です。
最近、訪問させていただいたブログのいくつかに、ホトトギスの花のお写真を掲載しておられるのを、拝見しました。

続きを読む


麗しき匠の細工や萱鼠 [今日の「これなあに」?]

今日は、時間に余裕がないのですが、見ていただきたいものがありまして、簡単にご紹介します。

昨日、仕事から帰って、倉敷川方面へ、自転車でぶらり散歩。



続きを読む


これなあに?蝶か雀か また蜂か [今日の「これなあに」?]

昨日の散歩中、この虫に出会いました。

ホバリングしながら吸蜜する様子が面白い。

「オオスカシバ」という名前がまず思い浮かびましたが、少しし色合いなどが違いますね。

オオスカシバの過去の画像はこれ。(記事はこちらです)

_K526929_R.JPG

「ホウジャク」という名前も浮かびました。蜂雀と書いてホウジャクです。スズメガの仲間だそうですね。

今ひとつ自信はないので「これなあに?」に分類しておきます。



続きを読む


恨まれぬやうに自慢を小出しにし [今日の「これなあに」?]

自分にその気がなくとも、幸せ自慢ととられてしまって、途方に暮れる、、ようなことがあります。

年賀状のデザインに、自分の家族の集合写真を使っていたことがあります。

恩師が、生前、洒脱なタッチのペン画(鉛筆画)風の自画像と家族の肖像画(クロッキーというかイラストというかポンチ絵というか俳画というか、古代中国の仙人が描きそうな独特のもの)に、短く近況を添えた年賀状を、いつもくださっていました。幼いお嬢様が、学齢期を迎え、やがて娘さんに成長してゆかれる様などが、ほのぼの窺えて、いいな、と思っていました。

真似できる手業の技量など、とんと持ち合わせていませんので、趣向を真似たつもりで、冒頭のような方法をとっていたのです。当時まだ孫はいませんし、子ども達も独身、というか学齢期だったと思います。何かのイベントの機会や、里帰りの時の、私の老父母も交えた写真などを使ったと思います。「プリントゴッコ」を使ったり、初期の頃のカラープリンターを使ったりしたのでしたか。

続きを読む


ン?ナニマダラ?の巻 [今日の「これなあに」?]

夏休みに突入している孫たちの襲撃を交わし、午前中ちょっと病院に、いつもの薬(血圧)をもらいに行き、ついでに血液検査もしてもらいました。

家に帰ると、家の周りで、セミの抜け殻を集めて、保育園児の娘が両手に一杯抱えておりました。

「蝉を取りに行こうか」と誘うと乗ってきましたので、虫網と虫かごを用意して、散歩道を歩きます。

続きを読む


半田山植物園の花と虫、そしてある惨劇!の巻 [今日の「これなあに」?]

今日は、後半に残酷画像、不快画像とみなされかねない画像が出てきます。神経がデリケートな方、体調の悪い方、心臓に不安のある方、未成年の方、気が進まない方、などは、閲覧をお控えいただくか、あくまでも自己責任(笑)で、十分注意してご覧くださいますようご案内申し上げます。
さて、前半は、半田山植物園の花の続きです。
「アーティチョーク」と表示がありました。
別名「チョウセンアザミ」だそうです。
蕾は食用と紹介してありました。
きわめて大輪の花です。

続きを読む


児島湖畔で人面虫を見た!の巻 [今日の「これなあに」?]

 昨日の朝散歩した児島湖畔で、こんな虫を見ました。

S01060301.jpg

 ジ、人面虫、、、ではありませぬか?!

カメムシの仲間でしょうかね。

続きを読む


岡山城から見えたもの [今日の「これなあに」?]

今日は一日中、いかにも「梅雨」らしい雨でした。

気温もあまりあがらず、4月~5月上旬並だとかで、過ごしやすい一日でした。

最近の三大ニュースは、①18歳選挙権可決・成立、②鹿児島県で今月の雨量が1200ミリ超、浅間山に続き口永良部島で2回目の噴火、③紛失したかと懸念していたUSBメモリーを、マイカーの座席下で発見。

 ①は、自身が18歳の頃から、「要求」してきたことですから、遅きに失したとはいえ、当然の決定。ただ、当の18歳・19歳の諸君が、もてあまし気味なのは気がかり。

現に、ABさんたちは、政治的に未熟な若者を取り込んで、イッキに「改憲」やっちゃえと、2007年の国民投票法で投票年齢を18歳以上と定めたのでしたっけ。でも、彼らを信頼し、真に大人扱いすれば、18歳は立派に大人の判断と行動を示すもの。それは、世界の趨勢でもありますから。

続きを読む


前の20件 | 次の20件 今日の「これなあに」? ブログトップ

フォト蔵にアップしている私の写真はこちらです。

写真販売サイトにも画像を掲載しています。
写真素材 PIXTA